記録ID: 1284894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 馬蹄形縦走
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8ebb6bdcd6f12b.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,696m
- 下り
- 2,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:40
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
スタートが予定より遅くなってしまい、日没までに下山できるか心配だったが、一ノ倉からの渋滞により計1時間程は待ち時間だった割には思ったより早く下山する事ができた。
長い行程に備えて、セーブしながら歩いたせいか、下山時には、まだまだ余力があったと思う。
全行程のなかでは、茂倉岳直下の登りが一番辛かったような。
朝方は天気が悪く、仮眠1時間の為か体調も悪かったせいもあり、白毛門で下山しようと思ったが、ガスの切れ間に見えた紅葉があまりに素晴らしく続行。
笠ヶ岳を過ぎる頃には青空が広がり、お昼頃まで馬蹄形縦走路がまるっと見渡るような最高の天気に。
朝方までの雨で、白毛門から清水峠まで所々で泥濘が酷かったが、全体的に開放感のある気持ちの良い縦走路、また違う季節に歩いてみたい。
一ノ倉岳になると急に人が大勢いてびっくり。そこから登山道の渋滞が始まり、特にオキ耳からは歩行時間より待ち時間の方が長かった程。
見下ろす天神尾根は、信じられないような行列。降りた西黒尾根も、鎖場では待ち時間がかなりあった。
この時期の谷川はスゴかった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人