記録ID: 1285969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
松川温泉から秋田駒へ。
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:32
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:30
距離 16.1km
登り 1,018m
下り 1,208m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:46
距離 13.3km
登り 1,299m
下り 627m
道は概ね良好で危険な箇所は急登の上り下りで滑って転ぶくらい。
三ツ石山荘から秋田駒ケ岳8合目まで水場らしい水場がないので、その辺はネック。
滝ノ上休憩舎のそばにある沢から給水して4リットルほど飲みましたが、(私の場合は)問題ありませんでした。
三ツ石山荘から秋田駒ケ岳8合目まで水場らしい水場がないので、その辺はネック。
滝ノ上休憩舎のそばにある沢から給水して4リットルほど飲みましたが、(私の場合は)問題ありませんでした。
天候 | 1日目快晴。2日目晴れのち雨でガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
秋田駒ケ岳8合目からバスで田沢湖駅までおよそ1000円。 田沢湖駅から盛岡駅まで新幹線で2000円くらい。 盛岡駅から松川温泉まで八幡平周遊バスで1000円ちょっと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は概ね良好。 |
その他周辺情報 | 松尾八幡平IC付近には24時間オープンのコンビニがないので、買い出しは事前に済ませたほうがいいかと思います。 温泉は多数あるので、各々ググってください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
缶チューハイ
ウイスキー
|
---|
感想
有給をうまく使えば4連休になるようだったので、春に天候不良で頓挫した八幡平から田沢湖への縦走を再チャレンジと思い計画しましたが、アスピーテラインは夜間閉鎖で、しかも積雪があれば終日閉鎖でバスも通らない様で、春の続きでもある松川温泉からスタートすることにして決行。
1日目は好天に恵まれ最高の日でしたが、久しぶりの登山とエンゲル係数の高い20キロ近い荷物がたたり、坂が急になるとめっきり歩度が落ちて、日頃の不摂生を恨みつつ這う這うの体で、かつ下りで滑って膝をひねるというオマケつきで滝ノ上休憩舎へ。滝ノ上温泉に向かう道も夜間通行止めになる様で、静かな夜を過ごすことができ、膝の回復を祈りつつ、ウイスキーがぶ飲みで19:30就寝。
2日目は朝は快晴で、天気予報通りだと思いましたが、午前の早い段階から曇りだし、なるべく距離を稼ごうと頑張りましたが、荷物は重いし、膝は痛いしで、コースタイムの維持で精一杯。鏡の白沼に励まされつつも、笊森山山頂を過ぎた頃から雨が降り出して、それと同時に心が折れ出して来ました。標高を下げたら雨は止んだが、秋田駒ケ岳8合目に着いて、30分後に出る田沢湖駅行きのバスと、てんくらの予報と、秋田駒からカッパがずぶ濡れで降りてくる人々を見て再考した結果、膝も痛いし、概ね計画は遂行できたと自分に言い訳をして、いそいそとバスに乗って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夏の間休んでいたのを思えば、今回は十分やり遂げたのでは?
写真がどれも素晴らしいね。白沼はこんなん見たら泣くでしょ?笑
私は裏岩手をまだ全然歩けてなくて、いつになったらデビューできるのやら(。-∀-)
なめこが宝石みたいでうまそーだー。
なんとも満足と不満が入り混じってる感じです。
先を急いでて、当日は白沼は鏡だなって思うだけでしたが、改めて見るとコンデジミラクルな写真でビックリでしたよ。
天然なめこはキムチ鍋にも負けない風味があって、軸がシャキシャキで最高でした
不完全燃焼でしたね
自分は前の日に行って良かったです
精神力が大変ですね!偉いです帰りは田沢湖線で???アクセスが大変ですね
お久しぶりです。
滝ノ上温泉が営業してれば、エンゲル係数の高いリュックも改善出来ると思うんですがね…。
帰りは新幹線で盛岡入りで、焼肉ざんまい。その後バスで松川温泉に行って車回収でした。
白沼絶景ですね!
あれだけで2日目大成就のような気がします!
反対側からの縦走してみたいと思ったりしますが、思ってるばかり。
平日は1人満喫ですね!
秋田駒8合目から乳頭温泉に歩いてる人はたくさんいたし、天気が良ければいい縦走路だと思うので、ぜひ。
この時期の山は平日に行くのがいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する