記録ID: 1286718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山〜火山を感じる晩秋山行
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:48
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 2,168m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:53
距離 12.1km
登り 1,264m
下り 469m
2日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:28
距離 9.7km
登り 748m
下り 1,719m
13:55
ゴール地点
天候 | 前泊:曇り時々雨 1日目:晴れ 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:燕温泉BS-関山STー長野STー中野坂上BS |
その他周辺情報 | 燕温泉「黄金の湯」下山後に最高です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ2
ズボン
フリース
タイツ
靴下2
グローブ
ダウン上下
雨具
ゲイター
着替え(長袖T・ズボン・下着・靴下)
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
水筒(ナルゲン1.5L・0.8L)
ガスクッカー
シェラカップ
ライター
地図(山と高原)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
保険証
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
シェラフ
マット
|
---|
感想
体育の日の三連休は
火打山と妙高山へ
いつものようにバスと電車を
乗り継いで長野駅へ
そして前泊は笹ヶ峰です
テントサイトは今年の営業を
終了していました
雨を嫌って屋根つきベランダに幕営
次々にくるマイカー組の
楽しげな会話を聞きながら就寝
>1日目
昨日までの雨があがり
どんどん青空が広がる
火打山への湿原の道は天国のよう
下草が枯れた感じ
池に映る空が青い
テン場もかなり賑やか
楽しい会話があふれていました
>2日目
朝、キーンと冷えた空気を期待
してましたが…
結構温かかったです
でも少し冷えた空気が心地良く
先を進む
朝露に濡れる笹原
運良く御来光も拝めました
黒沢池からの妙高だんだん見えてくる
その姿はラスボス感満載
でも晴天の中
外輪山を登って下ってまた登る
火山の名残を感じて
気持ちよく登れました
あとは下りるだけ
お目当ての露天風呂にも浸かれた
この山域の秋はサイコーです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する