ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1288406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

完登!九州100名山 愛子岳

2017年10月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
8.2km
登り
1,118m
下り
1,115m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:37
合計
6:19
7:29
232
11:21
11:58
109
13:47
13:47
1
13:48
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安房より県道77号線を空港方面へ。
小瀬田地区に入り、坂を登り切ったところ(左側に大きな木が目印)を左折。登山口までは道なりに進む。
コース状況/
危険箇所等
前半ややきつめの登りが続く。しるべの木を過ぎるとやや傾斜が緩むが、山頂直下は岩場の急登となる。全般的に足元は石が多く歩き難かった。
小瀬田地区から望む愛子岳。
2017年10月10日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/10 7:11
小瀬田地区から望む愛子岳。
2017年10月10日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 7:29
2017年10月10日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 7:29
なかなか良い雰囲気の場所もあるが、登り一辺倒なのできつい。
2017年10月10日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/10 8:17
なかなか良い雰囲気の場所もあるが、登り一辺倒なのできつい。
2017年10月10日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 8:17
しるべの木。
2017年10月10日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/10 9:48
しるべの木。
岳参りの石祠。
2017年10月10日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/10 11:27
岳参りの石祠。
九州100名山100座目。愛子岳。
2017年10月10日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/10 11:27
九州100名山100座目。愛子岳。
残念ながら山頂はガスガス。
2017年10月10日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/10 11:54
残念ながら山頂はガスガス。
2017年10月10日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 11:54
暫く疲れを癒しながら待っていると雲に少しだけ切れ目が。
2017年10月10日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/10 11:56
暫く疲れを癒しながら待っていると雲に少しだけ切れ目が。
腰掛の木。単に私がバテて腰かけて休んだだけの木。
2017年10月10日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/10 12:40
腰掛の木。単に私がバテて腰かけて休んだだけの木。
2017年10月10日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 12:46
2017年10月10日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/10 12:46
2017年10月10日 18:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/10 18:03
運よく買うことが出来た「愛子」
地元でもなかなか手に入らないそうです。
2017年10月10日 18:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/10 18:03
運よく買うことが出来た「愛子」
地元でもなかなか手に入らないそうです。
以下、屋久島周回観光写真
枕状溶岩。
2017年10月11日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/11 9:27
以下、屋久島周回観光写真
枕状溶岩。
2017年10月11日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 9:27
2017年10月11日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 9:36
白谷雲水峡。
2017年10月11日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/11 10:23
白谷雲水峡。
2017年10月11日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 10:23
2017年10月11日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 12:46
横河渓谷。
2017年10月11日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/11 12:52
横河渓谷。
2017年10月11日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 12:52
2017年10月11日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 12:53
2017年10月11日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 12:53
2017年10月11日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 13:01
屋久島灯台。
2017年10月11日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 13:21
屋久島灯台。
2017年10月11日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/11 13:22
口永良部島。
2017年10月11日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/11 13:22
口永良部島。
2017年10月11日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/11 13:37
2017年10月11日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/11 13:45
2017年10月11日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/11 14:05
大川の滝。
2017年10月11日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/11 14:08
大川の滝。
2017年10月11日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/11 14:08
2017年10月12日 12:51撮影 by  K011, KDDI-KC
10/12 12:51
2017年10月12日 12:51撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/12 12:51
新燃岳。
2017年10月12日 13:02撮影 by  K011, KDDI-KC
7
10/12 13:02
新燃岳。
2017年10月12日 13:02撮影 by  K011, KDDI-KC
2
10/12 13:02
2017年10月12日 13:03撮影 by  K011, KDDI-KC
4
10/12 13:03

感想

九州100名山 ラスト 愛子岳
この山をラストに選んだ理由は特にありませんが、ラストを飾るにふさわしい強敵でした。民宿で明日が目標の山登り最後だと話すと、前祝が始まりました。22時過ぎまで飲みましたが、ぐっすり眠れたためか自家製ウコンが効いたのか、二日酔いはありませんでしたが、少し身体が重く感じました。
この日の鹿児島地方の気温は31℃で朝から蒸し暑かったのですが、水分を多めにし出発しました。
登山口の標高は約200m。本富岳ほどではありませんが、結構な斜面が続きます。約1,000mの一本調子の登りです。噴き出す汗と昨日の疲労の残りもあり、ペースが上がりませんが、ラスト100名山を噛み締める様に登りました。
しるべの木まで来たところで終にガス欠となり、少し長めの休憩を取りましたが、山頂直下の岩峰までの緩んだ傾斜もきつく感じました。山頂付近はガスに覆われ、そこそこ風も吹いていました。落ちたら死にそうなので、最後の岩峰はもう必死です。
岩が湿っていたので何度か滑りましたが、無事登頂。九州100名山達成しました。
山頂で埼玉から来られたご夫婦としばし話し込み、晴れてくるのを待ちましたが、ガスが切れる気配が無かったので先に下山しました。ご夫婦はもう少し粘ってみるとのことでした。
降りは楽ではあったのですが、途中で猿の群れの中に入り込んでしまい、恐怖体験もしてきました。変な声が聞こえたので立ち止まって見渡すと、左右の木々に猿が10数頭見えます。その中の1頭が威嚇しながら近づいて来たので、背中を見せないように後ずさりしながら距離を取りました。
取敢えず猿は追ってこなかったので小走りでその場を離れ、無事下山することができました。
九州100名山地図帳の発刊が2011年で、それから100名山を意識して登り始めたので、約6年近く掛かりましたが、1つ目標をクリア出来たので、また新たな目標探しが必要となりました。
翌日は屋久島島内の観光をし、夜は民宿でお父さんと大酒を飲み屋久島ラストナイトを楽しみました。天気に恵まれた4泊5日の屋久島でした。
今度は晴れた日に宮之浦に登りたい。来年も行くぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

九州百名山
完登おめでとうございます!
そろそろかなと思っておりましたが、やはりこの連休でしたね。
愛子さん手ごわそうですね!
次は何を目指すのか?楽しみです
2017/10/13 15:28
Re: 九州百名山
1年の待機期間はとても長かったです。
愛子さまはお綺麗な姿とは程遠いドSの女王様でした 。多分夏の暑い時期だったら私には登れないかと思います。
今後は何を目的に登るか考え中ですが、取敢えずは旧100と2周目を登ります
2017/10/13 16:57
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
達成感半端ないでしょうね( 〃▽〃)
次は日本100名山、ですか??
ひとまず一区切り、お疲れ様でした♪
2017/10/16 0:23
Re: おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます。
でも、日本百名山なんてとんでもないです
時間もお金も体力もありません
次のテーマはこれからゆっくり考えます
2017/10/16 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら