ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1289259
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

小岳

2017年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:01
距離
5.3km
登り
463m
下り
456m

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:50
合計
3:01
距離 5.3km 登り 463m 下り 459m
11:09
76
12:25
13:15
55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
素波里ダム(秋田県藤里町)から一本道約20km
コース状況/
危険箇所等
綺麗に整備されています。むしろアプローチのダートな林道にくじけないように。
その他周辺情報 ここち良い、ぬめぬめ湯の「ゆっちゃん」
道中の様子
林道終点が登山口
1
林道終点が登山口
時計廻りに登ります
時計廻りに登ります
初めはこんな感じ
初めはこんな感じ
なぜにこんな山の奥の奥で?
なぜにこんな山の奥の奥で?
しばらくすると色鮮やかに
1
しばらくすると色鮮やかに
小岳山頂が見えました
4
小岳山頂が見えました
1時間ほどで、もう一方からの道との合流点。左へ
1時間ほどで、もう一方からの道との合流点。左へ
しばらく穏やかなすがすがしい登り
しばらく穏やかなすがすがしい登り
時折、倒木の隙間から視界が開けます
時折、倒木の隙間から視界が開けます
こんなクソ(失礼)山の中に立派な標識
2
こんなクソ(失礼)山の中に立派な標識
標識を過ぎると急な登りになりますが、長い階段が整備されています。個人的には苦手ですが
1
標識を過ぎると急な登りになりますが、長い階段が整備されています。個人的には苦手ですが
一番目のニセピーク
一番目のニセピーク
ですが、視界は開けます。左は岩木山
2
ですが、視界は開けます。左は岩木山
二番目のニセピーク。どんどん景色が広がります
二番目のニセピーク。どんどん景色が広がります
本当の小岳山頂。二番目のニセピークから標高差50m程
1
本当の小岳山頂。二番目のニセピークから標高差50m程
ですが、周りの景色に見惚れます
2
ですが、周りの景色に見惚れます
山頂の祠にペコリ
3
山頂の祠にペコリ
山頂標識の熊のいたずらが痛々しい
1
山頂標識の熊のいたずらが痛々しい
反対側から。いかにもここちよさそう
反対側から。いかにもここちよさそう
さらに少し先に進むと三角点
さらに少し先に進むと三角点
その先に岩木山
戻って、左奥は久渡寺山(たぶん)、右奥に田代岳
2
戻って、左奥は久渡寺山(たぶん)、右奥に田代岳
さらに右は藤里駒ケ岳。林道道中に登山口がありました
1
さらに右は藤里駒ケ岳。林道道中に登山口がありました
岩木山の左には白神岳、向白神岳
2
岩木山の左には白神岳、向白神岳
独り占めの山頂でランチ。
おもいっきり好き勝手に散らかし中。
手前味噌ですが、自分でつくってきたセロリすーぷ、うめぇ
4
独り占めの山頂でランチ。
おもいっきり好き勝手に散らかし中。
手前味噌ですが、自分でつくってきたセロリすーぷ、うめぇ
くつろぎすぎたかもしれません、1時間近くたっていました。
戻ります
1
くつろぎすぎたかもしれません、1時間近くたっていました。
戻ります
二つのニセピークを降りて樹林帯へ
1
二つのニセピークを降りて樹林帯へ
分岐は左へ
調子よくどんどん降ります
1
調子よくどんどん降ります
かなり長い蛇行する階段を下ると
1
かなり長い蛇行する階段を下ると
ここから1km弱は殆ど平坦な下りとなります。かつては車が入ってきていたかも
1
ここから1km弱は殆ど平坦な下りとなります。かつては車が入ってきていたかも
かなりの数のやまぶどうのアーチがありましたが、収穫後のようでした。ありつけませんでした
2
かなりの数のやまぶどうのアーチがありましたが、収穫後のようでした。ありつけませんでした
到着。手前が立派なトイレです。
ベビーシートまでありました。
戻りも素波里ダムまで1時間のオフロード。
1
到着。手前が立派なトイレです。
ベビーシートまでありました。
戻りも素波里ダムまで1時間のオフロード。

感想

心地良い山頂、景色もよくてお気に入りの山ですが行くまでが大変です。登山口は林道の終点にあっって立派なトイレ、管理棟。登山道も良く整備されています。携帯電話も繫がる旨の表示もあったり、何か重要な意味があるエリアなのかと勘ぐってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

お疲れ様でした!
Yogoさん、こんばんは!
登りも比較的楽で、景観も白神岳にひけをとらない展望だった記憶があります。
正直、登山口まで永遠と続くダート道を思うとなかなか足がむきませんがこれだけの景色が待ってると思うと行ってみたくなりますね
2017/10/14 21:50
Re: お疲れ様でした!
manaby12さん、ふと思いついて行ってきましたが、
やっぱり遠いです。でも、やっぱりいい山です。満足の紅葉狩りでした。
2017/10/15 6:20
ダートな林道
そうなんですよね。田代岳もこれで敬遠しています。
2017/10/16 12:47
Re: ダートな林道
登り降りはほぼ鳳凰山程度、景色は世界遺産。マイナーなのは絶対にアプローチのせいですね。
2017/10/17 1:04
Re[2]: ダートな林道
yogoさん 国に掛け合ってアスファルト舗装お願いします。
2017/10/17 16:41
Re[3]: ダートな林道
yousakuさん。え〜と、後から知ったんですが、あそこに行くには許可が必要だったらしいです。知りませんでした。恐らくちゃんと帰ってきたか確認する為かと思います。
2017/10/17 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら