牛岳(ウシダケ) 986.9mに二等三角点
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 661m
- 下り
- 661m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:37
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高岡市内ビジネスホテル 5:48 == 6:40 牛岳登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
感想
北陸山紀行 3日目 3座達成
宝達山・石動山・枡形山・碁石ヶ峰・高爪山・猿山・山伏山・宝立山・岩倉山・金蔵山・鉢伏山・高洲山・牛岳・赤祖父山・袴越山・草沼山〜高落場山・高清水山・大獅子山〜猿ヶ山・取立山・赤兎岳〜刈安山〜大長山・白抜山〜鷲走ヶ山・越前甲山・高三郎山
平成21年6月5日(金)〜6月13日(土) 夜発2泊+6泊7日
5:10起床して、昨日コンビニで買った朝食。本日の昼分もコンビニで買ってゆく。
最初間違えて、旧利賀村の方へ車を走らせてしまい、途中で気づき戻る。10分位のロスか?
国道に平行して走る県道で庄川を経て登山口へ。小牧側登山口へ。林道が途中で通行止めのために、五合目手前の施錠された林道登山口に駐車して出発。頂上まで2.7kmの標識有り。
五合目の近くで、山菜取りおばさん達の話し声が聞こえた。下山した時に出発するところだった。当初予定では、この林道をもう少し登り、牛岳トンネルから登ろうと思ったのに。
天気予報も当てにならない。曇りの予報が雨だ!!
五合目に頂上まで2.4kmの標識有り。ガイドを忘れたのでどこをどう歩いたのか分からず。
九合目から三角点を目指したら下るところがあったので、下ったら、登ってきた道と合流し、三角点の標識があった。登るときに見落としてしまったようだ。頂上は九合目から反対方向に2分で着く。立派な社殿が有り、下の方にトイレも有り、鳥居から社殿まで舗装されている。
展望も300度位と良い。牛岳温泉スキー場コースの方が良かったかもしれない。下りは順調下る。登山口に山菜取りの3人のおばさん達が居た。軽自動車で来たようだ。
赤祖父山に向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_image_90_90.png)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する