記録ID: 1291011
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
白神山地♪ 〜ロマンチック爺さん、憧れの白神山地でブナブナの森を行く〜
2017年10月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:34
距離 11.3km
登り 1,036m
下り 1,040m
天候 | 10月15日(日)曇り後晴れ 10月16日(月)曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10月15日(日)青森発5:00→(レンタカー)→7:30白神岳登山口着 白神岳登山口発15:50→(レンタカー)→17:00鯵ヶ沢着(宿泊) 10月16日(月)鯵ヶ沢発9:00→(レンタカー)→19:00青森空港20:25(遅延)→(JAL150)→ 22:10羽田空港着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 〇16日の昼食は弘前の「たかはし中華そば店」さんを利用しました。 ニボラーの方にはお勧めです。 https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000196/?svd=20171016&svt=1900&svps=2&default_yoyaku_condition=1 〇16日の夕食は弘前の「ふじや」さんを利用しました。 お店の雰囲気と料理の味は最高でしたが、その割にはお値打ちで気に入りました。 自信を持ってお勧めします。我が家は再訪確定です♪ https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000804/?lid=header_restaurant_detail_review_list |
写真
感想
マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
シリーズ第4弾は一度は訪れたいと思っていた世界遺産・白神山地♪
白神山地にはハイキングコースが多数ありますし、八甲田山や岩木山にも惹かれたりして迷いましたが、日曜日は白神岳登山、月曜日は赤鬼さんの疲労度に応じて軽ハイクという計画で土曜日の夜にいざ青森へ。
両日共にあいにくの曇天模様でしたが、白神岳登山では中腹辺りの黄金に輝くブナの森を歩けました。
翌日のハイキングコースはブナの黄葉にはまだ早い感じでしたが、おいしいりんごや大好きな煮干らーめんも食べれましたし、弘前城からの素敵な岩木山も愛でることができ、思い出に残る青森の旅となりました♪
まだ帰宅したばかりですが、来年も東北か北海道へ素敵な絶景を見に行くことを楽しみにこれから計画検討自体を楽しみたいと思います。
弘前で「ふじや」さんという素敵なお店を見つけてしまいましたので、来年は紅葉の八甲田山か岩木山かもしれませんが、北海道の海の幸も捨てがたいですね♡
って、食べレコかい!!(^_-)-☆
皆様、半分旅レコにお付き合いいただき、どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ポンポコごま塩爺さん、赤鬼さま
ちょっぴり、ご無沙汰でございました
それにしてもワサオ君よりワサオ君らしいフレさんて、どうよ(笑
よろしおますな、マイル旅
ん?って、爺さんまだ働いてたんや!赤鬼さんのマイルなの?(笑
東北では紅葉
あはっ〜、夫婦そろって
缶ビーの持ち込みはあきまへんで
p.s.
案の定
某タイガースも終わりましたな・・
ごま塩pon爺さん、おはようございます〜
最近真面目な山屋さんレコが続いてたんで、おちゃらけコメントしにくかったのかしら?
pon爺さんのリクエストに応じて久々に赤鬼さんを登場させてみました
でも年々年を取るのでデカ顔はボチボチ潮時かもね
2人ともワタクシのJALカードでマイルを貯めてますが、夫婦揃って浪費家ですので年に1回程度は国内旅行に行けます
人生一度、歩けるうちに行きたい場所に行かないとね
追伸
ペナントレース2位で日本一になったら申し訳ないので、来年でいいんじゃない?
今週末は山もお休みなんで暇になってもたけどね
どんなこわーい奥様かと思っていたら笑顔が可愛い優しそうな方じゃないですか
(^ω^)
先日私も八甲田の帰りの立ち寄ったブサオ君にフレさんも会いにいったんですね〜☆
白神山地は近場なのですが未だ未踏でして〜
あんまり人が居なそうでクマも出そうでなんか怖いです
奥様孝行お疲れ様でした(^ω^)
ド新人さん、こんにちは〜
赤鬼さんが優しそうですって?
そら、記念写真撮るときは誰でも優しそうな笑顔になりまんがな
そういえば、ド新人さんもわさお君に会いに行かれてましたね
って、物忘れの激しいおっさんはさっき再訪問して確認してきたのですが
白神はお近くなのに未踏でしたか
八甲田のようなカラフルな紅葉は期待できないように感じましたが、ブナ好きのおっさんにとっては地味な黄葉でも充分楽しめましたよ〜
奥様孝行と銘打って、実は一番楽しんでるのは俺です
おっと、これはどっかの悪代官様のセリフやった
FRESCHEZZAさん、いつもお世話になっております。
どういうわけか先週末、西青森でニアミスしていたようですね
似たようなアングルでの写真
時間があればこちら側の、黄金崎不老ふ死温泉にも行きたかったんですが
2泊旅行がうらやましいです。ブナの本場白神山地、参考にさせていただきます。
shevaさん、こんにちは〜
こちらこそ、いつも拍手を頂戴し、ありがとうございます
なんと、土日で岩木山に八甲田でしたか
土曜日には弘前城にも行かれたのですね
りんごアートのお写真を拝見したら月曜日に撮影した我々の写真まであまり進捗してませんね
月曜日は岩木山(もちろん車とリフト利用)や八甲田も候補だったのですが、岩木山は昼間は雲が掛かってましたし、八甲田まで足を延ばすと忙しそうでしたので弘前でのんびりしました
でも、城ヶ倉大橋や酸ヶ湯の紅葉写真を拝見するとちょっぴり後悔
九州からの遠征、お疲れ様でした
ま、飛行機を利用すれば羽田からと大して変わりませんね
コメント、ありがとうございました〜
フレさん こんばんわ
ご夫婦で仲良く旅に行かれたのですね〜
仲睦まじく、楽しそうなのがこちらまで伝わってきます〜
美味しそうなものたくさんで、そちらも堪りませんね〜
白神山地は以前岩木山と八甲田山に行った時に登ろうかと思ったのですが、十二湖だけ見て帰ってきてしまい、今になって残念に思っており、このレコを拝見しもっと行きたくなってしまいました〜
ブナがたくさんでいい感じですね
フレさんは飛行機で〜
わたしは車で行ったのですが、かなり遠かったのを思い出します
いいレコを拝見させて頂きました〜
makibitoさん、こんばんは〜
以前は車で青森まで行かれたのですね
ワタクシ自身が運転した最長不倒は鳥海山の片道570kmですが、さすがに570kmの日帰りは危ないので日本海に沈む夕陽を見ながら民宿で後泊しました
って、呑んだくれたかっただけかもですが
マイカーで青森への日帰りや1泊2日は辛いですが、1週間以上かけて東北の山から山へと独立峰を回るような旅はしてみたいです
十二湖散策は2日目の候補の一つだったのですが、鯵ヶ沢に宿泊してまた戻るのも・・・
ということで今回は西目屋村に向かいました
青森県に限ってもハイクも含めて歩きたいコースが多々ありますので何度も行かざるを得ませんね。でも裏岩手も森吉山も和賀岳も行きたいし・・・
仕事なんかしてる暇ありませんね
やっぱり明日ハロウィンジャンボを買うしかないか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する