記録ID: 1291238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
瓶ヶ森【238/301】氷見二千石原 霧中の散策
2017年10月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 229m
- 下り
- 229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:13
距離 2.7km
登り 229m
下り 229m
日本三百名山
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⇒ 瓶ヶ森林道(舗装路) 瓶ヶ森駐車場 数十台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所は、ありません。 |
その他周辺情報 | 「伊予富士」登山後、西条市 武丈の湯で入浴。 食事も安価で食べることができました。 http://www.ja-saijyo.or.jp/service/bujyo.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
笛
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
深夜のフェリーで四国に入り、大洲から内子・久万高原経由で石鎚スカイライン・瓶ヶ森林道と進み、8時に瓶ヶ森駐車場に到着。二千石原から女山に登るか、男山から登るか悩んだ末、山頂までの距離の短い男山を選択しました。男山へ登る途中、幾度も二千石原を眺めましたが、笹原の眺望は、飽きることがありませんでした。女山からの下りは、立入禁止の場所が幾個所もあり、寂しいところがありました。機会があれば、二千石原から女山を登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する