鍬崎山 台風前の紅葉を味わう
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。水場なし。 瀬戸蔵山から鍬崎山との鞍部の間に、一部、泥濘があります。 |
写真
感想
鍬崎山 2017年10月21日(土)
山行概要)
天気:曇り
距離:14.85
時間:7時間8分
通過時間)
2:57 粟巣野スキー場
4:11 瀬戸蔵山
4:47 大品山
6:46-6:58 鍬崎山
8:34 大品山
9:02 瀬戸蔵山
10:05 粟巣野スキー場
富山マラソンを来週に控え、平地でトレーニングするか、山行で負荷をかけるか?
そこに、大型の台風21号が接近するとの情報があり、
今年の紅葉は台風が通過すると終わってしまうと予想されるので、
近場の登山にすることにした。
そこで、先週、でかけた瀬戸蔵山経由で大品山・鍬崎山を登ることにした。
こんな時は早めに出て早めに安全地帯に戻るに限る。
1:30過ぎに起き車で自宅をスタート。
コンビニで買い出し、粟巣野へ向かった。
アルペン村を過ぎると小雨がぱらつくが、
粟巣野スキー場に着くと星が少し出ていた。
2:57 駐車場をスタート。
ヘッドライトを頼りにスキー場から百間滑を通過し登山道に入る。
登山道は前日までの雨で湿っている。
瀬戸蔵山の登りは、先週来たばかりなので時間が短く感じたが、
階段が続く前半は快調、高度を上げると霧が出てきた。
標高1100mから1300mは急な上りが続く。
頂上手前では疲れがたまりスピードダウン。
4:11 瀬戸蔵山到着。山頂でゼリーなどエネルギー補給。
寒くなってきたのでソフトシェルを着用。ガスがかかり写真はなし。
瀬戸蔵山の下りは慎重に下るが、木の根や落ち葉で滑りやすい。
また、時折、泥濘があり、ヘッドライトの狭い視野では泥濘の広さを把握できなかった。
案の定、一回、足を泥濘に取られてしまった。
大品山の直下でも階段が続くが、4:47 不意に山頂に到着。
稜線に出て、霧が晴れてきたというよりも雲海を突破という感じ。
まだ暗いので、ここでは写真だけ取って先へ進む。
ブナの落ち葉が積もった柔らかい道を下る。
大品山との鞍部まで下ると1350mまで。ここから700mの登り返し。
空はまだ暗いので、初夏に来たときの記憶を思い出しながら進む。
木の根や粘土質の登りだがステップが分かるので登りやすい。
まずは標高1429m地点を目指す。
5:26 そこからすぐ上の標高1450m地点には目立つ立山杉の巨木があり、登山道は右折する形となる。
この辺から空が明るくなり見通しもきくようになる。
次は独標の標高1756m地点を目指す。
一旦、坂は緩くなり、標高1500mを超えると再び勾配が増す。
ここは足場が荒れていて慎重に進む。冬場も急勾配の一枚バーンで悪戦苦闘した記憶がある。
標高1600mから稜線を歩き。独標手前で標高1650mを超えると鎖場だ。
鎖は二本あり、低い方が左手に足を置く鉄の棒が岩に5本ほど打ってある。
いずれも慎重に登れば問題ない。そこから50mほど登れば標高1756m地点に登り上げる。
6:01到着。鍬崎山が目前に姿を現す。
眼下には、雲海の向こうに富山平野、北に大辻山、東は毛勝三山、立山連峰が見える。
立山方面は標高の高い山々は雲の中だ。
ここから山頂まで残り350mの標高差。ようやく調子がでてくる。
真川側の険しい谷に気をつけて稜線に付けられた登山道を登る。
標高の高い方が地面の水が抜けているようで登りやすく感じた。
標高1800mから2000m間は体力不足では辛く感じることだろう。
今回は快適に歩き通すことができた。
6:46 山頂に到達。やはり立山は雲の中で、西は雨雲が立ち込め始めていた。
薬師岳、北の俣岳、西の鉢伏山と毛勝三山以外は、雲がかかる。
立山カルデラと弥陀ヶ原は良く見えた。
登ってきた稜線を振り返ると紅葉ゾーンは大品山周辺がいいようだ。
山頂でおにぎりとパンを頬張り、早々と下山にかかる。
標高1400m辺りから深まる紅葉を味わいながら下山する。
下りはストックを取り出して新しいトレランシューズの調子を確認。
大品山の登り返しから瀬戸蔵山まで、ブナの落ち葉を踏みしめて紅葉を味わった。
本当は大品山から粟巣野へ直接下りたかったが、草木に付いた露で濡れるようなので
瀬戸蔵山経由とした。
瀬戸蔵山山頂では、雲に隠れていた立山三山、大日連山も姿を現してくれた。
瀬戸蔵山を一気に下る。連続する階段は足に来たが良いトレーニングとなった。
明日はきっと筋肉痛だろう。周囲は再び霧に覆われる始めた。
台風が来たら今年の紅葉も吹き飛ばされることだろう。
GPSログ解析)
開始日時 2017/10/21 02:57:01 終了日時 2017/10/21 10:05:19
水平距離 14.05km 沿面距離 14.85km
経過時間 7時間08分18秒 移動時間 6時間09分21秒
全体平均速度 2.08km/h 移動平均速度 2.41km/h
最高速度 6.78km/h 昇降量合計 3337m
総上昇量 1676m 総下降量 1661m
最高高度 2087m 最低高度 594m
食料)
おにぎり 2個
ゼリー 1個
スポーツドリンク 500
カロリーメイト 2個
クリームパン(粒) 2個
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する