ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山はゴーゴーと秋から冬へ(#^^#)

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
12.4km
登り
1,403m
下り
1,386m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:03
合計
5:55
8:45
35
9:20
9:27
30
9:57
10:10
63
11:13
11:17
7
11:24
11:24
19
11:53
11:56
10
12:21
12:45
9
12:54
12:54
40
13:34
13:34
20
13:54
13:56
29
14:25
14:34
6
14:40
ゴール地点
天候 曇り(標高1700mあたりから強風)
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅 〜 圏央道 〜 関越道 〜 塩沢IC 〜 桜坂駐車場
【駐車場】
 桜坂第三
(500円。下山後、オジサンが回収にきます)
【復路】
 桜坂駐車場 〜 金城の里 〜 R17(三国峠経由)〜 群馬県道53号 〜 道の駅あがつま峡(泊)
 ※翌日は、吾妻渓谷を回ってから帰宅。
コース状況/
危険箇所等
 全て整備された道。
 七合目から始まる木道や階段は各所で補修されいる。
 (2年前の夏より新しい個所が多い)
その他周辺情報  金城の里(320円)
 熱めのお湯で凝りがほぐれる(^o^)
 露天はありませんm(__)m
【桜坂駐車場】
 ココ第三駐車以外はパンパンでした!
2017年10月28日 08:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 8:40
【桜坂駐車場】
 ココ第三駐車以外はパンパンでした!
【桜坂駐車場】
 燃える山を見てオレも燃えたぜ
 !(^^)!
2017年10月28日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 8:41
【桜坂駐車場】
 燃える山を見てオレも燃えたぜ
 !(^^)!
【井戸尾根登山口】
 まずは黄金色から始まった!
 (^O^)
2017年10月28日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 8:50
【井戸尾根登山口】
 まずは黄金色から始まった!
 (^O^)
【檜穴ノ段あたり】
 横に伸びるブナが真っきっき!
2017年10月28日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/28 9:13
【檜穴ノ段あたり】
 横に伸びるブナが真っきっき!
【五合目】
 錦の中の筋滝なんて、晴れていたらココから動けなかったろうな
 (◎o◎)
2017年10月28日 09:28撮影 by  SC-02J, samsung
8
10/28 9:28
【五合目】
 錦の中の筋滝なんて、晴れていたらココから動けなかったろうな
 (◎o◎)
【六合目】
 割引岳〜ヌクビ沢にかけてのシャープなV字は、この季節はいっそう峻嶮に見える
 (◎_◎)\
2017年10月28日 09:59撮影 by  SC-02J, samsung
2
10/28 9:59
【六合目】
 割引岳〜ヌクビ沢にかけてのシャープなV字は、この季節はいっそう峻嶮に見える
 (◎_◎)\
【六合目】
 ニセ巻機へ視線を向ける。
 ココから上の紅葉は完全に終わっているね
 (^▽^;
 ・・・と、この時は「晩秋じゃん」くらいにしか思ってなかった。
2017年10月28日 09:59撮影 by  SC-02J, samsung
10/28 9:59
【六合目】
 ニセ巻機へ視線を向ける。
 ココから上の紅葉は完全に終わっているね
 (^▽^;
 ・・・と、この時は「晩秋じゃん」くらいにしか思ってなかった。
【六合目〜七合目】
 巻機のピークを隠してるからって、ニセって名前がかわいそうだよね・・・。
 「前巻機山」って名前もあるんだけど
 (^▽^;)
2017年10月28日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 10:30
【六合目〜七合目】
 巻機のピークを隠してるからって、ニセって名前がかわいそうだよね・・・。
 「前巻機山」って名前もあるんだけど
 (^▽^;)
【六合目〜七合目】
 苗場山には雪のブチ模様。
 冬に入ったようだね〜
 (#^^#)
2017年10月28日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 10:35
【六合目〜七合目】
 苗場山には雪のブチ模様。
 冬に入ったようだね〜
 (#^^#)
【六合目〜七合目】
 ミステリアスな雰囲気の大源太さん
 (^^)
2017年10月28日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/28 10:35
【六合目〜七合目】
 ミステリアスな雰囲気の大源太さん
 (^^)
【七合目〜八合目】
 強風にフラフラ・・・
2017年10月28日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 11:01
【七合目〜八合目】
 強風にフラフラ・・・
【ニセ巻機ピーク】
 通称「クマちゃんの手」は雪の縁取り。
 なんだか、カミさんに怒られたときの私の顔に見えるな
 (゜д゜)
2017年10月28日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/28 11:14
【ニセ巻機ピーク】
 通称「クマちゃんの手」は雪の縁取り。
 なんだか、カミさんに怒られたときの私の顔に見えるな
 (゜д゜)
【ニセ巻機ピーク】
 晴れてりゃ、超絶景なんだけどねぇ〜
2017年10月28日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/28 11:14
【ニセ巻機ピーク】
 晴れてりゃ、超絶景なんだけどねぇ〜
【ニセ巻機ピーク】
 ニセって(^-^;
 強風&寒さの中で笑顔を作ってみたけど、太っただけだな
 ( ̄▽ ̄;)
2017年10月28日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 11:16
【ニセ巻機ピーク】
 ニセって(^-^;
 強風&寒さの中で笑顔を作ってみたけど、太っただけだな
 ( ̄▽ ̄;)
【ニセ巻機〜避難小屋】
 割引さーん、行きたかったぜ!!
2017年10月28日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 11:22
【ニセ巻機〜避難小屋】
 割引さーん、行きたかったぜ!!
【織姫池】
 ビュー!!
 姫のゴキゲンは、うちのカミさんレベルのようだ
 (^^;
2017年10月28日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/28 11:32
【織姫池】
 ビュー!!
 姫のゴキゲンは、うちのカミさんレベルのようだ
 (^^;
【御機屋】
 ホントは山頂じゃないんだよね・・・
 勘違いする人も多いみたい。 
2017年10月28日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/28 11:43
【御機屋】
 ホントは山頂じゃないんだよね・・・
 勘違いする人も多いみたい。 
【御機屋〜】
 本日は凍った笑いでした
 (^▽^;彡
 私はギャグを言ってないぞ・・・
2017年10月28日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/28 11:49
【御機屋〜】
 本日は凍った笑いでした
 (^▽^;彡
 私はギャグを言ってないぞ・・・
【御機屋〜】
 巻機のピークが見えた
 (^^ゞ
 山頂を訊いてきたご夫婦とともに、耐風姿勢で進む!
2017年10月28日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/28 11:52
【御機屋〜】
 巻機のピークが見えた
 (^^ゞ
 山頂を訊いてきたご夫婦とともに、耐風姿勢で進む!
【巻機山ピーク】
 自撮り笑顔を作ったにに強風で引きつるよ〜
 (>_<)
2017年10月28日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 11:56
【巻機山ピーク】
 自撮り笑顔を作ったにに強風で引きつるよ〜
 (>_<)
【ピーク〜御機屋】
 寒いわけだわ・・・
 プロトレックの数値は、
 814hPa、−2.9℃
2017年10月28日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 12:02
【ピーク〜御機屋】
 寒いわけだわ・・・
 プロトレックの数値は、
 814hPa、−2.9℃
【御機屋】
 一瞬ガスが散った!!
 (◎o◎) 
2017年10月28日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 12:08
【御機屋】
 一瞬ガスが散った!!
 (◎o◎) 
【御機屋】
 ココからの「クマちゃんの手」・・・
 今度はドーモ君に見えるな〜
2017年10月28日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 12:13
【御機屋】
 ココからの「クマちゃんの手」・・・
 今度はドーモ君に見えるな〜
【巻機山の避難小屋】
 本日のランチ!
 野菜ヌードルなのにネギ無しとは、私のために作られたような一品!!
 酸っぱスパイシーなお味にゴチソウサン
 o(^▽^)o 
(おまけ)
 箸もフォークもスプーンも忘れてしまい、飲み干すようにチュルチュルと
 (^▽^;)
2017年10月28日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 12:32
【巻機山の避難小屋】
 本日のランチ!
 野菜ヌードルなのにネギ無しとは、私のために作られたような一品!!
 酸っぱスパイシーなお味にゴチソウサン
 o(^▽^)o 
(おまけ)
 箸もフォークもスプーンも忘れてしまい、飲み干すようにチュルチュルと
 (^▽^;)
【〜七合目あたり】
 ジャンクションピークに続く米子頭山の尾根。
 緻密な計画を作って馬蹄形に繋いでみたいねぇ
 (^^)
2017年10月28日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 13:08
【〜七合目あたり】
 ジャンクションピークに続く米子頭山の尾根。
 緻密な計画を作って馬蹄形に繋いでみたいねぇ
 (^^)
【六合目〜五合目】
 紅葉が終わったブナ林から見下ろす。
 なんかいいね〜
 (^^)
2017年10月28日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 13:53
【六合目〜五合目】
 紅葉が終わったブナ林から見下ろす。
 なんかいいね〜
 (^^)
【〜五合目】
 ここから錦ロードの始まり〜
 (*^^*)
2017年10月28日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/28 13:55
【〜五合目】
 ここから錦ロードの始まり〜
 (*^^*)
【五合目〜四合目】
 下りるほどにニギヤカになり、下山中なのに盛り上がる
 (^^)
2017年10月28日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 14:01
【五合目〜四合目】
 下りるほどにニギヤカになり、下山中なのに盛り上がる
 (^^)
【四合目あたり】
 紅葉の窓(*^^*)
2017年10月28日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/28 14:16
【四合目あたり】
 紅葉の窓(*^^*)
【四合目〜三合目】
 少しだけグラデーション(^^)
2017年10月28日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 14:18
【四合目〜三合目】
 少しだけグラデーション(^^)
【天狗尾根方面分岐】
 ちょっとだけヌクビ沢方面へ 里の秋の趣きだね〜
 (^O^***
2017年10月28日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 14:31
【天狗尾根方面分岐】
 ちょっとだけヌクビ沢方面へ 里の秋の趣きだね〜
 (^O^***
【天狗尾根方面分岐】
 来期の沢シーズンには来たいねぇ
 (^^)
2017年10月28日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 14:32
【天狗尾根方面分岐】
 来期の沢シーズンには来たいねぇ
 (^^)
【桜坂駐車場】
 ほとんど帰っちゃったみたい
 (^^♪
2017年10月28日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 14:39
【桜坂駐車場】
 ほとんど帰っちゃったみたい
 (^^♪
<番外編>
【国道291号の果て】
 新潟側はココで永遠の通行止め。
 今度、先を歩いてみたいね〜
2017年10月28日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 15:10
<番外編>
【国道291号の果て】
 新潟側はココで永遠の通行止め。
 今度、先を歩いてみたいね〜
<番外編>
【国道291号の果て】
 道があるのに点線国道に定義されているのは6ルート。
 そのうち、徒歩でも歩けないのは清水峠の新潟側だけ。
 去年は清水峠から南部(群馬側)を歩いたので、いつかはつなげたいなー 
2017年10月28日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 15:10
<番外編>
【国道291号の果て】
 道があるのに点線国道に定義されているのは6ルート。
 そのうち、徒歩でも歩けないのは清水峠の新潟側だけ。
 去年は清水峠から南部(群馬側)を歩いたので、いつかはつなげたいなー 
【国道291号〜】
 素敵な里だのう〜
 金城山は小ぶりながらもカッコイイ
 (^^)
2017年10月28日 15:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/28 15:16
【国道291号〜】
 素敵な里だのう〜
 金城山は小ぶりながらもカッコイイ
 (^^)
【金城の里】
 ちょっと熱めのお湯は、なかなかの極楽でした
 ( ?ω? )
2017年10月28日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 16:09
【金城の里】
 ちょっと熱めのお湯は、なかなかの極楽でした
 ( ?ω? )
【ローソン南魚沼店】
 いつものシメ〜( ^^) _□
 サイズが小さいんで、余計なもんまで買ってしまった( ̄▽ ̄;)
2017年10月28日 16:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/28 16:45
【ローソン南魚沼店】
 いつものシメ〜( ^^) _□
 サイズが小さいんで、余計なもんまで買ってしまった( ̄▽ ̄;)
【ベイシア吾妻店】
 激安!!
 九貫入やでー(゜д゜)!
 今夜のメインになりました
 !(^▽^)!
2017年10月28日 19:30撮影 by  SC-02J, samsung
10/28 19:30
【ベイシア吾妻店】
 激安!!
 九貫入やでー(゜д゜)!
 今夜のメインになりました
 !(^▽^)!
【ベイシア吾妻店】
 これも魅力すぎな価格!
 刺身が多すぎて醤油が足らんかった!!
 翌朝にゴチソウサン
 o(^▽^)o
2017年10月28日 19:30撮影 by  SC-02J, samsung
10/28 19:30
【ベイシア吾妻店】
 これも魅力すぎな価格!
 刺身が多すぎて醤油が足らんかった!!
 翌朝にゴチソウサン
 o(^▽^)o
【ベイシア吾妻店】
 これは余分だったかもしれん・・・
 夜はウィスキーのアテに、翌日はオヤツに・・・(^^;)
2017年10月28日 19:30撮影 by  SC-02J, samsung
10/28 19:30
【ベイシア吾妻店】
 これは余分だったかもしれん・・・
 夜はウィスキーのアテに、翌日はオヤツに・・・(^^;)
【道の駅あがつま峡】
 今夜のお宿は静かな夜。
 温泉(400円)もあるので、ココをベースの観光や登山もいいね〜(^-^)
2017年10月28日 19:54撮影 by  SC-02J, samsung
10/28 19:54
【道の駅あがつま峡】
 今夜のお宿は静かな夜。
 温泉(400円)もあるので、ココをベースの観光や登山もいいね〜(^-^)
<寄り道編>
【吾妻渓谷・不動滝】
 なにかが出てきそうな雰囲気(^O^)
2017年10月29日 07:56撮影 by  SC-02J, samsung
2
10/29 7:56
<寄り道編>
【吾妻渓谷・不動滝】
 なにかが出てきそうな雰囲気(^O^)
【吾妻渓谷・不動滝】
 仲がいいねぇ〜
 アカマツがミツバツツジを養っているよ(^O^)
2017年10月29日 07:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/29 7:55
【吾妻渓谷・不動滝】
 仲がいいねぇ〜
 アカマツがミツバツツジを養っているよ(^O^)

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ2

感想

 雨続きの週末ですが、晴れ探しの結果は「やはり上越!」ってんで、3週連続で関越道を北上しました!
 
 10/28(土)は行先の紆余曲折の結果、3回目の巻機山征服へ(*^^)v
 夏に恋した名山は、雪山も歩いたけど秋は初めて!
 思った通り素敵すぎる色になった山並みは、冬の使者を迎えて激しく奮えていました(◎_◎)


【ルート】 
 桜坂駐車場〜檜穴ノ段〜井戸尾根〜ニセ巻機山〜織姫ノ池〜御機屋〜巻機ピーク
 <ピストン・約12km>
 
【山行記】
 ヒューヒューの音が響いて、
 麓の樹々は黄金に染まる彩(^-^)
  
 ピューピュー冷さが流れて、
 秋がそそくさと去っていく(*_*)
  
 ビュービュー強さが荒れて、
 冬が声も高らかに張り切る!(^^)!
  
 ゴォーゴォー山々に響いて、
 秋の名残りは冬の楽しみへ(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

お疲れ様でした!
oobantouさん、土曜日はお疲れ様でした。
後ろを歩いていたモンベルの青のアウターを着ていたものです(それよりもボーダーの長Tの印象でしょうか?)、と言えば分かりますでしょうか?
程よいペースで歩いていただいたお陰で、気付いたら山頂(!?)でした。
が、御機屋の登りで足が攣りかけたのが、運の尽きだったようで、地図を眺めて不信に感じながらも御機屋を山頂と思い、引き返してしまいました(笑)。
避難小屋で話しかけられた時には、前を歩いていたoobantouと気付かず、薄情なリアクションだったように思います。
自分は始めての巻機山でしたが、ほんとの山頂は次回のお楽しみにしておきます。
では、またどこかのお山で。
2017/10/30 8:18
Re: お疲れ様でした!
tammy-sanさん
 コメント、ありがとうございます。
 拝読が遅くなって失礼致しました。
 もちろん、よく覚えていますよ(^^)
 私とほぼ同じペースで抜きつ抜かれつで、お互いペースメーカーになっていたのですね。
 小屋に入ったときは、カレーヌードルを召し上がっているのがtammy-sanさんだとは気がつかず、出発の際に沓抜で気がつき、お声を掛けてしまいました(^^)
 私は巻機山は3回目ですが、実は初踏破までは天気との相性が良くなくて、計画倒れや登山口での断念が4回も続き、一昨年の7月に5度目の正直で素晴らしい快晴の下で登れたのですが、絶景中の絶景と胸弾む山肌を歩いて、ここに惚れました。
 昨年4月は雪中も歩きましたが、白い惑星の上のようでした。
 ぜひ、次回は牛ヶ岳から越後の山々もご堪能ください(^^)

 私たちは年齢も近いと思います。
 (違ったらごめんなさい)
 機会があれば、ぜひ、ご一緒したいですね(^o^)
 
2017/11/1 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら