ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

猿倉岳・駒ヶ峯・櫛ヶ峯

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
21.1km
登り
1,019m
下り
1,000m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:35
合計
10:02
6:11
164
8:55
9:03
82
10:25
10:36
75
11:51
11:51
22
12:13
12:13
16
12:29
12:31
49
13:20
13:28
50
14:18
14:21
17
14:38
14:39
6
14:45
14:45
20
15:07
15:09
24
15:33
15:33
5
15:38
15:38
35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
猿倉岳から駒ヶ峯までのルートはかなり濃い藪です。
猿倉温泉登山口。向かいの崖がモルゲンロート。
2017年10月28日 06:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/28 6:11
猿倉温泉登山口。向かいの崖がモルゲンロート。
2年越しの駒ヶ峯リベンジです。
2017年10月28日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 6:12
2年越しの駒ヶ峯リベンジです。
ちょっと道から外れて復帰。
2017年10月28日 06:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 6:38
ちょっと道から外れて復帰。
藪がちょっと薄いところから北八甲田側。
2017年10月28日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 6:51
藪がちょっと薄いところから北八甲田側。
洗堀の道を這うようにして進みます。
2017年10月28日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 7:51
洗堀の道を這うようにして進みます。
湿原のところでは笹の高さも控えめで視界がよくなりました。
2017年10月28日 08:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 8:07
湿原のところでは笹の高さも控えめで視界がよくなりました。
雪もチラホラと。
2017年10月28日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 8:17
雪もチラホラと。
小岳と高田大岳。
2017年10月28日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/28 8:17
小岳と高田大岳。
山頂標識は見当たりませんが、GPSではこのあたりが猿倉岳山頂。
2017年10月28日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/28 9:03
山頂標識は見当たりませんが、GPSではこのあたりが猿倉岳山頂。
赤倉岳と乗鞍岳。
2017年10月28日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/28 9:48
赤倉岳と乗鞍岳。
赤倉岳ズーム。
2017年10月28日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 9:49
赤倉岳ズーム。
乗鞍岳ズーム。
2017年10月28日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 9:49
乗鞍岳ズーム。
後ろは三ツ岳と十和田山?
2017年10月28日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/28 9:49
後ろは三ツ岳と十和田山?
久しぶりに視界が開けました。
2017年10月28日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/28 9:51
久しぶりに視界が開けました。
あれは?
2017年10月28日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 9:52
あれは?
残雪期に見たことのある標識。
2017年10月28日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 9:52
残雪期に見たことのある標識。
湿原。
2017年10月28日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/28 9:52
湿原。
このあたりがニセ駒。
2017年10月28日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/28 10:32
このあたりがニセ駒。
やっと駒ヶ峯が見えました。
2017年10月28日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
10/28 11:09
やっと駒ヶ峯が見えました。
乗鞍岳と駒ヶ峯。
2017年10月28日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/28 11:15
乗鞍岳と駒ヶ峯。
今日見つけた唯一の花。
2017年10月28日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/28 11:17
今日見つけた唯一の花。
だいぶ近づいてきました。
2017年10月28日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 11:17
だいぶ近づいてきました。
湿原の方に行きたくなりますが
2017年10月28日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 11:22
湿原の方に行きたくなりますが
左の藪が正しい道(右の道から出てきました)。
2017年10月28日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/28 11:22
左の藪が正しい道(右の道から出てきました)。
池塘も凍ってきています。
2017年10月28日 11:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 11:34
池塘も凍ってきています。
あとちょっと。
2017年10月28日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/28 11:36
あとちょっと。
黄瀬沼。
2017年10月28日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 11:50
黄瀬沼。
山頂標識。一昨年もこれを撮影しましたが、帰りにiPhoneをなくして、GPSの記録と一緒に写真もロストしてしまいました。
2017年10月28日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
10/28 11:50
山頂標識。一昨年もこれを撮影しましたが、帰りにiPhoneをなくして、GPSの記録と一緒に写真もロストしてしまいました。
十和田湖。
2017年10月28日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 11:50
十和田湖。
ちょっと引いて。
2017年10月28日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 11:50
ちょっと引いて。
大岳。
2017年10月28日 11:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 11:52
大岳。
ここから旧道に下ります。
2017年10月28日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 11:52
ここから旧道に下ります。
ここにも冬用の標識。
2017年10月28日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 11:53
ここにも冬用の標識。
奥の方に旧道が見えます。
2017年10月28日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/28 11:57
奥の方に旧道が見えます。
旧道との分岐まで下りてきました。
2017年10月28日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/28 12:13
旧道との分岐まで下りてきました。
こんどは櫛ヶ峯へ。
2017年10月28日 12:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 12:29
こんどは櫛ヶ峯へ。
駒ヶ峯。
2017年10月28日 12:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 12:31
駒ヶ峯。
櫛ヶ峯にはちょっと雪。
2017年10月28日 12:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 12:33
櫛ヶ峯にはちょっと雪。
去年熊に遭遇した湿原。
2017年10月28日 12:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/28 12:36
去年熊に遭遇した湿原。
ひとしきり藪漕ぎした後で開けたところに出ました。
2017年10月28日 12:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 12:57
ひとしきり藪漕ぎした後で開けたところに出ました。
この先もそれなりに藪はありますが、あと少し。
2017年10月28日 13:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 13:14
この先もそれなりに藪はありますが、あと少し。
山頂に着きました。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
10/28 13:20
山頂に着きました。
三角点。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/28 13:20
三角点。
岩木山。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/28 13:20
岩木山。
十和田湖の向こうに岩手山。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/28 13:20
十和田湖の向こうに岩手山。
十和田三山。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/28 13:20
十和田三山。
乗鞍岳。
2017年10月28日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 13:20
乗鞍岳。
田茂萢岳と大岳。この天気だと誰か登っているかな?
2017年10月28日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/28 13:21
田茂萢岳と大岳。この天気だと誰か登っているかな?
小岳と高田大岳。
2017年10月28日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/28 13:21
小岳と高田大岳。
駒ヶ峯。
2017年10月28日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/28 13:21
駒ヶ峯。
北八甲田を一望。
2017年10月28日 13:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/28 13:21
北八甲田を一望。
青森市街。
2017年10月28日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 13:21
青森市街。
さっき通ってきた湿原。
2017年10月28日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 13:22
さっき通ってきた湿原。
下山後に櫛ヶ峯を振り返って。
2017年10月28日 14:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 14:10
下山後に櫛ヶ峯を振り返って。
何かと思ったら
2017年10月28日 14:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 14:17
何かと思ったら
ロープを回収した跡のようです。
2017年10月28日 14:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 14:17
ロープを回収した跡のようです。
黄瀬沼への分岐。
2017年10月28日 14:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 14:44
黄瀬沼への分岐。
悪路 ひどい
2017年10月28日 14:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 14:44
悪路 ひどい
こっちもいつか行ってみたいです。
2017年10月28日 14:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 14:44
こっちもいつか行ってみたいです。
駒ヶ峯から猿倉岳への稜線。
2017年10月28日 14:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/28 14:49
駒ヶ峯から猿倉岳への稜線。
乗鞍岳方面にも少し雪。
2017年10月28日 15:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 15:02
乗鞍岳方面にも少し雪。
分岐の標識も冬支度。
2017年10月28日 15:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 15:03
分岐の標識も冬支度。
こっちで給水してしまいましたが
2017年10月28日 15:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 15:05
こっちで給水してしまいましたが
松次郎清水はこっちですね。
2017年10月28日 15:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/28 15:08
松次郎清水はこっちですね。
矢櫃橋から上流側。
2017年10月28日 15:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 15:32
矢櫃橋から上流側。
矢櫃萢。
2017年10月28日 15:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 15:40
矢櫃萢。
パノラマで。
2017年10月28日 15:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/28 15:40
パノラマで。
なんとか暗くならないうちに戻って来られました。
2017年10月28日 16:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/28 16:15
なんとか暗くならないうちに戻って来られました。

感想

猿倉岳から駒ヶ峯、櫛ヶ峯に行ってきました。

猿倉岳のルートは、一昨年の山歩きを初めて間もないころに怖いもの知らずでチャレンジして敗退(その後旧道の分岐から駒ヶ峯に登るも記録をロスト)したのでそのリベンジです。やはりあまり使われていないのか藪が濃く、なんどか道を見失ってだいぶ時間がかかってしまいました。

櫛ヶ峯は予定には入っていませんでしたが、天気が良かったのと時間的に間に合いそうだったので急遽行くことにしました。おかげで久しぶりに絶景が見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

ブラボ〜!!
あの猿倉から駒までの藪を行くとは・・・チャレンジ精神、お見事です。
2017/10/29 11:02
Re: ブラボ〜!!
hunter71さん、こんにちは。

だいたい洗堀をたどっていけばいいかなと思っていたのですが、倒木や積雪のところで何度も道を間違えてしまいました。次は雪山シーズンですね。
2017/10/29 12:23
根性ありますねえ!
さすがkakesobaさんです。
猿倉岳ー駒ヶ峯の鬼笹薮&洗掘されたルートを行かれるとは!
笹薮地獄は疲労困憊状態になりロストもしやすく、何年前かに目の保護サングラスを紛失
2017/10/29 20:12
Re: 根性ありますねえ!
yousakuさん、おはようございます。

2014年に行かれたときは雨だったのですね。今回は天気に恵まれてラッキーでした。私も藪漕ぎ中にザックからストックを落としてしまいましたが、道を間違えた後で引き返し、偶然見つけられました。
2017/10/30 7:59
また コメント書いてすみません。
無雪期の猿倉岳-駒ヶ峯は昔はちゃんと登れるルートであったとcitrusさんから聞いた事が
あります。今じゃ更なる藪化が進み、もうこのコースを行く方は少ないでしょうね。
猿倉岳は1回のみ到達、2回目は枝切りバサミ所持して笹藪を切って登ろうとしたのですが
ビンとした堅い無数の笹の為、刃が滑り、切れませんでした。そして途中で断念しました。

でも、ヤマレコにはアップはせず、この道を往く鉄人はいるんでしょうね。
体力をゴソっと持っていかれるあの被虐的な感覚と疲労困憊で持ってきたものを無くする
地獄・・・・なんですが 忘れた頃にまた行ってみたい気持ちもあります(苦笑)
2021/11/25 16:48
yousakuさん、おはようございます。
すみません、今気づきました。
最近では積雪期にしか行っていない猿倉岳と駒ヶ峯ですが、メインルートの整備が進んできているついでにこちらも通れるようになってくれるとありがたいですね。
人がほとんど入らないままなのもそれはそれで静かでいいですが...
2021/11/29 7:42
Kakesobaさん

もう一つ、難所ルートがあります。
蔦温泉から赤倉岳への無雪期直行ルートです(1001ピーク通過)
ここは1001ピークを過ぎてから灌木漕ぎ、激藪漕ぎで往生
して敗退しました。shun-sさんの記録ですと、回り込んでいく
ルートがあるようですが、直行ルートは地獄です。
2021/11/29 16:22
yousakuさん

以前雪が消えかけの時期に1001ピークまでは行ったことがありますが、ピーク付近だけでかなり時間がかかった記憶があります。
そういえばだいぶ前にmanabyさんがそのルートで赤倉岳まで行ったレコがあったかと思いますが、確かGPSのログはロストされていたようです。
まずは積雪期にでもそちらから登ってみたいですね。
2021/11/30 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
猿倉温泉〜櫛ヶ峯(往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら