甲斐駒ケ岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
↓
8/26 09:00 双児山
↓
8/26 10:00 駒津峰
↓
8/26 11:30 甲斐駒ケ岳山頂
8/26 12:30
↓
8/26 16:00 北沢峠
天候 | 曇 時々 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
ついに南アルプス初体験です♪
★北沢峠〜双児山
バスを降りると、戸台口よりだいぶ気温が低く7:00時点で14℃くらいでした。
双児山までは樹林帯が続きます。
往路は元気だったのでぐんぐん高度を上げていきましたが、復路は元気が無くなりバス停までの距離がやたら長く感じました、、、
(>_<)
午後は小雨が降ってましたが、木があったのでレインウェア不要なレベルでした。
★双児山〜駒津峰
ここから先は眺望がものすごくよくなり、ずっと感心して景色ばっかり見てました。
かなりテンションが上がります!
(・∀・)
路面にはだいぶ岩が多くなり、背の高さが低い植物ばっかりで、まさに夏の高山って感じです。
ここまでくると、さっきまで見えた山やふもとの川がが、気づくともやで見えなくなっていたりするので、天気の変わりやすさが目に見えてわかります。
★駒津峰〜甲斐駒ケ岳山頂
ついに本格的な岩場になり、テンションもMAXです!
(☆∀☆)
駒津峰から甲斐駒ケ岳を見ると白っぽく見えるのですが、近くに行くと花崗岩の岩場や砂礫になっています。
今回往路に選んだ直登コースは、全身を使って岩をよじ登る必要があるようなコースです。
山頂に着くまでに雨が降らなかったのが幸いでした。
雨が降ってたら岩が滑って危険度がかなり増してたと思います。
山頂はアブ(?)みたいな虫が多かったので、試しに蚊取り線香を焚いてみました。
小バエみたいなのには効いてたかもしれませんが気休め程度で、夏らしい香りがしただけでした、、
〜〜〜〜〜
全体を通して、山と高原地図の標準時間で概ねクリアできました。ただ、帰りのバスはかなりギリギリになってしまい、まさかの小屋泊の可能性も無きにしも非ずという状態でした。
運転手さんに聞いた話では、バスに間に合わない人もかなりいるようです。
山と高原地図の標準時間を参考に、余裕を持ったスケジュールを策定する必要性を痛感しました、、、
甲斐駒ケ岳へ登りに来ている人自体は、平日にもかかわらず20人くらい見かけましたが、北沢峠〜甲斐駒ケ岳を日帰り往復で来ている人はほとんどいないようです。
今回の南アルプス登山は、ちょうど自分に合った適度な難易度で、ものすごくいい経験になりました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する