ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

晴天の紅葉狩り!(毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳)

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
K-MEN75 その他3人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,211m
下り
1,204m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:21
合計
6:29
9:00
10
スタート地点(西浜中学校)
10:16
10:31
2
10:33
49
11:22
19
11:41
12:21
27
12:48
9
12:57
12:58
2
13:00
13:17
2
13:19
8
13:27
30
13:57
14:05
18
14:23
10
14:33
50
15:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
文化洞トンネル東側の駐車場は駐車不可でした。
西脇中学校の脇に登山者専用の駐車場有り。(20台位)
コース状況/
危険箇所等
ロープ場やハシゴ、簡易吊橋等、少々危険個所あり。
今日は会社のOBと先輩、レオとで山梨県の毛無山、十二ヶ岳、節刀ヶ岳に登山に行きました。西浜中学校脇の登山者専用駐車場に停めて登山開始。
2017年11月03日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:07
今日は会社のOBと先輩、レオとで山梨県の毛無山、十二ヶ岳、節刀ヶ岳に登山に行きました。西浜中学校脇の登山者専用駐車場に停めて登山開始。
天気は雲や風も無く快晴!
2017年11月03日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:07
天気は雲や風も無く快晴!
2017年11月03日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:08
中学校を出てすぐに登山の案内板がありました。
県道を歩かずに済みます。
2017年11月03日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:08
中学校を出てすぐに登山の案内板がありました。
県道を歩かずに済みます。
2017年11月03日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 9:10
文化洞トンネルの手前に毛無山登山口のバス停がありました。
2017年11月03日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:13
文化洞トンネルの手前に毛無山登山口のバス停がありました。
文化洞トンネルの脇に登山口があります。
2017年11月03日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:14
文化洞トンネルの脇に登山口があります。
長雨や台風で久々の散歩が登山となったレオ!
2017年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:26
長雨や台風で久々の散歩が登山となったレオ!
山梨県の毛無山は初登山。(静岡の毛無山は登頂済)
2017年11月03日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:28
山梨県の毛無山は初登山。(静岡の毛無山は登頂済)
気持ちいい樹林帯を登って行きます。
2017年11月03日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:42
気持ちいい樹林帯を登って行きます。
青い空にの紅葉が映えます。
2017年11月03日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:45
青い空にの紅葉が映えます。
異彩を放つ赤い実。
2017年11月03日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:49
異彩を放つ赤い実。
2017年11月03日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:54
素晴らしい紅葉
2017年11月03日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:55
素晴らしい紅葉
こちらも最高。
2017年11月03日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:57
こちらも最高。
木々の合間に富士山。
2017年11月03日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:08
木々の合間に富士山。
樹林帯を抜けると富士山がバッチリ!
2017年11月03日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 10:10
樹林帯を抜けると富士山がバッチリ!
手前が河口湖、奥に見えるのが山中湖
2017年11月03日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:11
手前が河口湖、奥に見えるのが山中湖
天気も良く、みんな快調に登ってきます。
2017年11月03日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:11
天気も良く、みんな快調に登ってきます。
西湖と富士山。
いい眺めです!
2017年11月03日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 10:12
西湖と富士山。
いい眺めです!
毛無山登頂。
2017年11月03日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:16
毛無山登頂。
富士山をバックに1枚
2017年11月03日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 10:17
富士山をバックに1枚
毛無山山頂で一休み。
2017年11月03日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:30
毛無山山頂で一休み。
真ん中に尖って見えるのは十二ヶ岳?
2017年11月03日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:31
真ん中に尖って見えるのは十二ヶ岳?
一ヶ岳ってことは十二ヶ岳まで全部で十二個のピークがあるってことか…。
2017年11月03日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:33
一ヶ岳ってことは十二ヶ岳まで全部で十二個のピークがあるってことか…。
二ヶ岳
2017年11月03日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:36
二ヶ岳
三ヶ岳
2017年11月03日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:38
三ヶ岳
四ヶ岳、まだまだこの辺は序の口です。
2017年11月03日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:47
四ヶ岳、まだまだこの辺は序の口です。
富士山と樹海の中の湖、相変わらず最高の景色です。
2017年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 10:48
富士山と樹海の中の湖、相変わらず最高の景色です。
十二ヶ岳、結構傾斜がキツソウデス…。
2017年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 10:48
十二ヶ岳、結構傾斜がキツソウデス…。
五ヶ岳
2017年11月03日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:52
五ヶ岳
六ヶ岳
2017年11月03日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:56
六ヶ岳
あれ?七が無くて八ヶ岳?
2017年11月03日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:03
あれ?七が無くて八ヶ岳?
レオは久々の登山なのに元気いっぱい。
ピョンピョンと跳んで登って行きます。
2017年11月03日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:03
レオは久々の登山なのに元気いっぱい。
ピョンピョンと跳んで登って行きます。
今日のレオの服装はオーダーメイドのLEOの名前刺繍付きジャージ風ロンパース。
2017年11月03日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:04
今日のレオの服装はオーダーメイドのLEOの名前刺繍付きジャージ風ロンパース。
ロープ場が出て来ました。
2017年11月03日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:08
ロープ場が出て来ました。
九が無くて十ヶ岳。
手前のピークをトラバースしたのでそれが九ヶ岳?
2017年11月03日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:08
九が無くて十ヶ岳。
手前のピークをトラバースしたのでそれが九ヶ岳?
今日は天気がいいので登山者がたくさん。
子供達もロープ場を登って行きます。
レオは、このくらいの場所は簡単に登って行きます。
なかなかの跳躍力です。スゴイ!
2017年11月03日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:10
今日は天気がいいので登山者がたくさん。
子供達もロープ場を登って行きます。
レオは、このくらいの場所は簡単に登って行きます。
なかなかの跳躍力です。スゴイ!
十一ヶ岳に到着。
十一ヶ岳は、なかなかの急傾斜でした。
2017年11月03日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:17
十一ヶ岳に到着。
十一ヶ岳は、なかなかの急傾斜でした。
残すは十二ヶ岳!それまでのアップダウンとはレベルが違います。
2017年11月03日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:18
残すは十二ヶ岳!それまでのアップダウンとはレベルが違います。
流石にこのロープ場はレオを抱っこして降ります。
2017年11月03日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:19
流石にこのロープ場はレオを抱っこして降ります。
この写真では判り難いですが、すごくキツイ傾斜です。
2017年11月03日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:20
この写真では判り難いですが、すごくキツイ傾斜です。
下から見るとこんな感じ。
ロープに体重を預けすぎると危ないです。
何時崩れたり、切れたりするかもしれません。
2017年11月03日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:21
下から見るとこんな感じ。
ロープに体重を預けすぎると危ないです。
何時崩れたり、切れたりするかもしれません。
ん?こんなところに吊橋?
2017年11月03日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:22
ん?こんなところに吊橋?
手作り感、一杯の吊橋です。
2017年11月03日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:22
手作り感、一杯の吊橋です。
揺れが大きく、高さは無いけど意外と怖いです。
2017年11月03日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:24
揺れが大きく、高さは無いけど意外と怖いです。
ジャ〜ン、次はこの鎖場!
2017年11月03日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:28
ジャ〜ン、次はこの鎖場!
鎖場を登りきって振り返ると河口湖が一望。
2017年11月03日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:29
鎖場を登りきって振り返ると河口湖が一望。
先輩方も鎖場を登ってきます。
2017年11月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:30
先輩方も鎖場を登ってきます。
レオは早くしてよ、と言わんばかりに先に登って仁王立ち。
2017年11月03日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:36
レオは早くしてよ、と言わんばかりに先に登って仁王立ち。
帰りはこの十二ヶ岳手前のこの分岐で桑留尾方面に降ります。
2017年11月03日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:39
帰りはこの十二ヶ岳手前のこの分岐で桑留尾方面に降ります。
パクッ!食べちゃいます。
2017年11月03日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:40
パクッ!食べちゃいます。
何回見ても飽きません。
2017年11月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:41
何回見ても飽きません。
十二ヶ岳登頂!
2017年11月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 11:41
十二ヶ岳登頂!
十二ヶ岳は山梨百名山の一つです。
2017年11月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 11:41
十二ヶ岳は山梨百名山の一つです。
左端は大室山、右側の山嶺は静岡の毛無山。
2017年11月03日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 11:42
左端は大室山、右側の山嶺は静岡の毛無山。
本栖湖と静岡の毛無山方面。
2017年11月03日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:42
本栖湖と静岡の毛無山方面。
やっぱり富士山は眺めがいい!
2017年11月03日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 11:45
やっぱり富士山は眺めがいい!
記念にレオと1枚。
2017年11月03日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 11:58
記念にレオと1枚。
ここで早お昼。
2017年11月03日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:01
ここで早お昼。
今日の目的峰、節刀ヶ岳。
2017年11月03日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:05
今日の目的峰、節刀ヶ岳。
右に見えるギザギザの山は鬼ヶ岳。
2017年11月03日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:05
右に見えるギザギザの山は鬼ヶ岳。
さぁ、昼飯も済んだのでもうひと踏ん張り。
2017年11月03日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:21
さぁ、昼飯も済んだのでもうひと踏ん張り。
すると、いきなりのロープ場。
2017年11月03日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:25
すると、いきなりのロープ場。
このロープは、ほぼ直角降!
危ないです。
2017年11月03日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:27
このロープは、ほぼ直角降!
危ないです。
OBのHさんは若い頃、フルマラソンで2時間40分切りのスーパーアスリート。オーバー60とは思えない、軽快な登山です。今夏も今日一緒に登山しているIさんとジャンダルムに登ったの事。スゴイ!
2017年11月03日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:28
OBのHさんは若い頃、フルマラソンで2時間40分切りのスーパーアスリート。オーバー60とは思えない、軽快な登山です。今夏も今日一緒に登山しているIさんとジャンダルムに登ったの事。スゴイ!
ここはハシゴ場。
2017年11月03日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:30
ここはハシゴ場。
ハシゴ場を抜けると軽快に歩ける道になります。
2017年11月03日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:34
ハシゴ場を抜けると軽快に歩ける道になります。
ここでも富士山。
2017年11月03日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:37
ここでも富士山。
レオも富士山に見とれてます。
2017年11月03日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:37
レオも富士山に見とれてます。
いい感じの登山道。
2017年11月03日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:42
いい感じの登山道。
大淵谷方面への分岐を通過。
2017年11月03日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:45
大淵谷方面への分岐を通過。
金山に到着。
ここは鬼ヶ岳と節刀ヶ岳との分岐です。
2017年11月03日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:48
金山に到着。
ここは鬼ヶ岳と節刀ヶ岳との分岐です。
2017年11月03日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:57
金山からは、あっという間に節刀ヶ岳に到着。
ここからも最高の富士山!
2017年11月03日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:00
金山からは、あっという間に節刀ヶ岳に到着。
ここからも最高の富士山!
レオも良く頑張りました。
まだまだ余裕そうです。
2017年11月03日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:02
レオも良く頑張りました。
まだまだ余裕そうです。
富士山と十二ヶ岳の間に見える稜線を帰りは降ります。
2017年11月03日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:04
富士山と十二ヶ岳の間に見える稜線を帰りは降ります。
節刀ヶ岳でも記念に1枚。
2017年11月03日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:08
節刀ヶ岳でも記念に1枚。
先輩とOBとで記念写真。
2017年11月03日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:11
先輩とOBとで記念写真。
また富士山を1枚。
ボチボチ下山開始。
2017年11月03日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:17
また富士山を1枚。
ボチボチ下山開始。
午後になってもガスも出ず、河口湖方面もバッチリ。
2017年11月03日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:17
午後になってもガスも出ず、河口湖方面もバッチリ。
降り始めてすぐに金山の分岐。
2017年11月03日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:27
降り始めてすぐに金山の分岐。
緑の葉っぱの木と黄色葉っぱの木と葉っぱ無しの木が青空に映えます。
2017年11月03日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:35
緑の葉っぱの木と黄色葉っぱの木と葉っぱ無しの木が青空に映えます。
下山途中の岩場でレオとポージング。
2017年11月03日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 13:38
下山途中の岩場でレオとポージング。
う〜ん、ハシゴは嫌い…(レオ)
2017年11月03日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:44
う〜ん、ハシゴは嫌い…(レオ)
帰りも激坂を越えないと帰れません。
2017年11月03日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:46
帰りも激坂を越えないと帰れません。
落石に要注意!
2017年11月03日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:50
落石に要注意!
ロープに身を預け過ぎないようにしないと…。
2017年11月03日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:51
ロープに身を預け過ぎないようにしないと…。
富士山が見えればとりあえず1枚。
2017年11月03日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:55
富士山が見えればとりあえず1枚。
今日の十二ヶ岳は超満員。
2017年11月03日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:57
今日の十二ヶ岳は超満員。
帰りの十二ヶ岳では4人で記念写真。
2017年11月03日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:58
帰りの十二ヶ岳では4人で記念写真。
もう1枚。
2017年11月03日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:58
もう1枚。
一休みして下山開始。
2017年11月03日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:05
一休みして下山開始。
帰りはここで曲がり、西湖に降ります。
2017年11月03日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:07
帰りはここで曲がり、西湖に降ります。
振り返って鬼ヶ岳。
2017年11月03日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:13
振り返って鬼ヶ岳。
こっちの尾根もロープ場が有り、結構滑るので要注意。
2017年11月03日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:14
こっちの尾根もロープ場が有り、結構滑るので要注意。
濃い色のリンドウ?
2017年11月03日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:18
濃い色のリンドウ?
軽快に降りてきます。
皆さん超人です。
2017年11月03日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:20
軽快に降りてきます。
皆さん超人です。
レオはもっと元気。
2017年11月03日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:21
レオはもっと元気。
どんどん降ります。
2017年11月03日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:23
どんどん降ります。
尾根を回り込んで沢を渡ります。
2017年11月03日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:33
尾根を回り込んで沢を渡ります。
いい感じの登山道。
気持ちよく歩けます。
2017年11月03日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:38
いい感じの登山道。
気持ちよく歩けます。
文化洞トンネル方面の案内板
2017年11月03日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:49
文化洞トンネル方面の案内板
真っ黄色の林の中を抜けて行きます。
2017年11月03日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:53
真っ黄色の林の中を抜けて行きます。
落ち葉も真っ黄色。
2017年11月03日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:53
落ち葉も真っ黄色。
また沢を渡ります。
さっき渡った沢かな?水量が増えてます。
2017年11月03日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:58
また沢を渡ります。
さっき渡った沢かな?水量が増えてます。
2017年11月03日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:00
通学路?とりあえず、右折して降りずにまっすぐトラバース道を選択。
2017年11月03日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:00
通学路?とりあえず、右折して降りずにまっすぐトラバース道を選択。
2017年11月03日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:07
昔、根場という集落でもあったのかな?
2017年11月03日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:07
昔、根場という集落でもあったのかな?
やっとこ道路に出ました。
道路を右折して県道を目指します。
2017年11月03日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:08
やっとこ道路に出ました。
道路を右折して県道を目指します。
県道に出たら左折して文化洞トンネルに向かいます。
2017年11月03日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:11
県道に出たら左折して文化洞トンネルに向かいます。
西湖
2017年11月03日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:12
西湖
まっすぐ県道を歩きます。
2017年11月03日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:13
まっすぐ県道を歩きます。
登ってきた稜線と山々。
2017年11月03日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:14
登ってきた稜線と山々。
トンネルの手前に綺麗な花畑?と思ったら駐車場も有るようです。ここに停めても良かったかな。
2017年11月03日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:18
トンネルの手前に綺麗な花畑?と思ったら駐車場も有るようです。ここに停めても良かったかな。
文化洞トンネルを抜ければゴールまであと少し。
そもそも文化洞って名前の由来は何なのだろうか…。
2017年11月03日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:20
文化洞トンネルを抜ければゴールまであと少し。
そもそも文化洞って名前の由来は何なのだろうか…。
朝登った登山口に到着。
2017年11月03日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:23
朝登った登山口に到着。
ここを右に降りて行けばゴールはもうすぐです。
2017年11月03日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:25
ここを右に降りて行けばゴールはもうすぐです。
西浜中学に到着。
2017年11月03日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:28
西浜中学に到着。
全員無事に下山。最高の天気でとても楽しい登山でした。
2017年11月03日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 15:29
全員無事に下山。最高の天気でとても楽しい登山でした。
帰りの車内から十二ヶ岳をパチリ!
2017年11月03日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:50
帰りの車内から十二ヶ岳をパチリ!
撮影機器:

感想

今日は会社の先輩(Mさん)とOB(Hさん、Iさん)とレオの4人+1匹というメンバーでの初登山。場所はOBのHさんが企画。
Hさんは若い頃にフルマラソン2時間40分切りの実績のあるスーパーアスリート、IさんもHさんと今夏、ジャンダルムに登ってきている強者。Mさんもフルマラソンサブ3.5。まさか自分の会社にこんな人たちがいたとは驚きです…。しかも、Hさん、Iさんはオーバー60、Mさんはオーバー50、自分もオーバー40なのにこのメンバーでは若輩者。こんなメンバーなので今回の山は全く問題なく行って帰って来れました。天気は風も無く晴天で登山にはこの上ない最高の日でした。十二ヶ岳はなんちゃって鋸岳を味わえ、景色も堪能できる楽しい山でした。富士山と紅葉、写真ばかり撮ってしまいました。またこのメンバーで登山に行けるとうれしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら