ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1301135
全員に公開
ハイキング
近畿

白倉岳・金糞岳(白山を眺めにキャンプ場から周回)

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
18.2km
登り
1,303m
下り
1,286m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:49
合計
8:48
距離 18.2km 登り 1,303m 下り 1,304m
8:39
8:41
32
9:13
9:18
34
9:52
9:59
22
10:48
11:03
17
11:20
14
11:34
12:36
28
13:27
13:37
24
15:15
43
16:02
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
浄水場の手前にある駐車場を利用。
駐車場は、高山キャンプ場の手前の浄水場前。
2017年11月03日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:13
駐車場は、高山キャンプ場の手前の浄水場前。
下から登る人は少ないようで、本日の利用は私一人だけ。
2017年11月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 7:07
下から登る人は少ないようで、本日の利用は私一人だけ。
川沿いにキャンプ場へ。
キャンプ場のトイレが使えるようです。
2017年11月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:14
川沿いにキャンプ場へ。
キャンプ場のトイレが使えるようです。
キャンプ場の入口にある金糞岳登山案内図。
今日の計画は、登り花房コース、下り中津尾根コースです。
2017年11月03日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:17
キャンプ場の入口にある金糞岳登山案内図。
今日の計画は、登り花房コース、下り中津尾根コースです。
キャンプ場から林道滝谷線に入ります。
2017年11月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:21
キャンプ場から林道滝谷線に入ります。
林道に入って直ぐ左手が登山道入口です。
2017年11月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:21
林道に入って直ぐ左手が登山道入口です。
黄葉のトンネル。
2017年11月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 8:26
黄葉のトンネル。
最初のポイント滝谷頭。
逆回りなので皚からです。
2017年11月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:43
最初のポイント滝谷頭。
逆回りなので皚からです。
滝谷頭を過ぎた辺りが紅葉の見頃です。
2017年11月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 9:01
滝谷頭を過ぎた辺りが紅葉の見頃です。
ブナ林の紅葉がきれい。
2017年11月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:03
ブナ林の紅葉がきれい。
青空と合いますね。
2017年11月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:08
青空と合いますね。
光に透けてる感じもいい。
2017年11月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:11
光に透けてる感じもいい。
奥山に到着。
2017年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:17
奥山に到着。
奥山の三等三角点。
2017年11月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 9:16
奥山の三等三角点。
奥山から見た金糞岳と白倉岳。
2017年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:17
奥山から見た金糞岳と白倉岳。
奥山を過ぎると展望を楽しみながら歩けます。
2017年11月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:29
奥山を過ぎると展望を楽しみながら歩けます。
紅葉の山肌。
この先の道でシカが飛び出して来ました。 「奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき」という歌が思い出されました。子供の時に好きな歌でした。
2017年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:28
紅葉の山肌。
この先の道でシカが飛び出して来ました。 「奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき」という歌が思い出されました。子供の時に好きな歌でした。
皚Д乾蹈ζ。
2017年11月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:57
皚Д乾蹈ζ。
ゴロウ頭付近から見た金糞岳と白倉岳。
2017年11月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:11
ゴロウ頭付近から見た金糞岳と白倉岳。
皚θ草出合い。
2017年11月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:24
皚θ草出合い。
案内図にサブコースとある道は、藪に覆われ、あまり利用されていない様子。
2017年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:25
案内図にサブコースとある道は、藪に覆われ、あまり利用されていない様子。
八草出合いから見た白倉岳。
2017年11月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:26
八草出合いから見た白倉岳。
伊吹山と鈴鹿の山。
2017年11月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:37
伊吹山と鈴鹿の山。
キャンプ場から歩いて来た稜線を眺める。
2017年11月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 10:47
キャンプ場から歩いて来た稜線を眺める。
皚デ鯀匈戞
2017年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:51
皚デ鯀匈戞
白倉岳の二等三角点。
2017年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 10:51
白倉岳の二等三角点。
今日のお目当てだった白山が見えます。
良かった。
2017年11月03日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:59
今日のお目当てだった白山が見えます。
良かった。
薄っすらと薬師岳。
2017年11月03日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:58
薄っすらと薬師岳。
薬師岳と黒部五郎岳。
2017年11月03日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:04
薬師岳と黒部五郎岳。
白山と左に銀杏峯と部子山。
2017年11月03日 11:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:00
白山と左に銀杏峯と部子山。
金糞山。
2017年11月03日 11:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:01
金糞山。
伊吹山と貝月山。
2017年11月03日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:02
伊吹山と貝月山。
白倉岳から金糞岳へ向かいます。
少し先に進むと白山と北ア方面の展望が開けます。
2017年11月03日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:09
白倉岳から金糞岳へ向かいます。
少し先に進むと白山と北ア方面の展望が開けます。
伊吹山。
2017年11月03日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:11
伊吹山。
鈴鹿山脈。
2017年11月03日 11:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:10
鈴鹿山脈。
笹ケ峰、三周ケ岳、三国山方面。
2017年11月03日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:20
笹ケ峰、三周ケ岳、三国山方面。
横山岳方面。
2017年11月03日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:20
横山岳方面。
金糞岳から続く稜線の上に御嶽山。
2017年11月03日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:21
金糞岳から続く稜線の上に御嶽山。
白山。
2017年11月03日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:21
白山。
金糞岳。
2017年11月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:22
金糞岳。
白谷を見下ろす。
2017年11月03日 11:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:23
白谷を見下ろす。
紅葉の山肌と伊吹山。
2017年11月03日 11:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:26
紅葉の山肌と伊吹山。
伊吹山。
2017年11月03日 11:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:26
伊吹山。
白倉岳の岩場を振り返る。
2017年11月03日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:30
白倉岳の岩場を振り返る。
更に登った所から白倉岳。
2017年11月03日 11:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:40
更に登った所から白倉岳。
金糞岳山頂に到着。
2017年11月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 11:40
金糞岳山頂に到着。
立派な石柱があります。
2017年11月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 11:42
立派な石柱があります。
白山がよく見えてます。
もう少し雪があれば良かったな。
2017年11月03日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:48
白山がよく見えてます。
もう少し雪があれば良かったな。
立山と薬師岳。
2017年11月03日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:58
立山と薬師岳。
笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳。
2017年11月03日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:59
笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳。
笠ヶ岳と槍ヶ岳。
2017年11月03日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:02
笠ヶ岳と槍ヶ岳。
白山と能郷白山。両白山の共演です。
2017年11月03日 12:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:14
白山と能郷白山。両白山の共演です。
乗鞍岳、御嶽山、恵那山方面。
木に登ると眺めが良いと言われたので灌木に登ってみました。
2017年11月03日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:24
乗鞍岳、御嶽山、恵那山方面。
木に登ると眺めが良いと言われたので灌木に登ってみました。
乗鞍岳と御嶽山。
2017年11月03日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:25
乗鞍岳と御嶽山。
乗鞍岳。
2017年11月03日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:25
乗鞍岳。
御嶽山。
2017年11月03日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:25
御嶽山。
恵那山。
2017年11月03日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:26
恵那山。
恵那山方面と右に貝月山。
2017年11月03日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:25
恵那山方面と右に貝月山。
山頂に戻って、最後に白山方面の展望。
2017年11月03日 12:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:33
山頂に戻って、最後に白山方面の展望。
さて、中津尾根コースを下ります。
2017年11月03日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:49
さて、中津尾根コースを下ります。
少し下ると東側の大展望。
無理して木に登る必要なかったですね。
2017年11月03日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:54
少し下ると東側の大展望。
無理して木に登る必要なかったですね。
貝月山と奥伊吹スキー場。
2017年11月03日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:56
貝月山と奥伊吹スキー場。
中津尾根コースを進みます。
2017年11月03日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:02
中津尾根コースを進みます。
皚ぢ臘頭。
2017年11月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:16
皚ぢ臘頭。
前方に小朝頭。
なぜか大朝頭より小朝頭の方が高いのです。
2017年11月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:17
前方に小朝頭。
なぜか大朝頭より小朝頭の方が高いのです。
小朝頭への登りで金糞岳を振り返る。
2017年11月03日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:28
小朝頭への登りで金糞岳を振り返る。
小朝頭の少し手前、スギ林の間からの白山展望。
2017年11月03日 13:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:34
小朝頭の少し手前、スギ林の間からの白山展望。
皚小朝頭。
2017年11月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:31
皚小朝頭。
小朝頭から見た金糞岳。
2017年11月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:31
小朝頭から見た金糞岳。
小朝頭から見た御嶽山。
2017年11月03日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:43
小朝頭から見た御嶽山。
小朝頭から少し先に行くと東側の展望が開けます。
2017年11月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:43
小朝頭から少し先に行くと東側の展望が開けます。
中津尾根も1000m前後が紅葉の見ごろ。
2017年11月03日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:55
中津尾根も1000m前後が紅葉の見ごろ。
紅葉の山肌。
2017年11月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:57
紅葉の山肌。
皚△力‐口です。
正面が下りて来た登山道。
2017年11月03日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:07
皚△力‐口です。
正面が下りて来た登山道。
ここには、長浜市方面の展望台があります。
2017年11月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:06
ここには、長浜市方面の展望台があります。
展望台横のススキに覆われた道を行きます。
この道でいいのか、少し不安。
2017年11月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:08
展望台横のススキに覆われた道を行きます。
この道でいいのか、少し不安。
少し行くと登山道の案内があり、やれやれ。
ここから先は、小枝がたくさん落ちていて歩きにくい道。
2017年11月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:12
少し行くと登山道の案内があり、やれやれ。
ここから先は、小枝がたくさん落ちていて歩きにくい道。
小森頭。
2017年11月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:36
小森頭。
皚‐森口。
2017年11月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:45
皚‐森口。
最後は草の多い道を下りて来ると、えん堤横に出ます。
2017年11月03日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:10
最後は草の多い道を下りて来ると、えん堤横に出ます。
ここから沢沿いの歩き。
2017年11月03日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:13
ここから沢沿いの歩き。
細い鉄の橋を渡ります。
片方だけ出も手すりが付いていて助かります。
2017年11月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:15
細い鉄の橋を渡ります。
片方だけ出も手すりが付いていて助かります。
白谷の取水堰。
2017年11月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:16
白谷の取水堰。
後は、のんびりとダム管理道を下るだけ。
2017年11月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:22
後は、のんびりとダム管理道を下るだけ。
しかし、途中で一カ所が崩落してた。
2017年11月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:35
しかし、途中で一カ所が崩落してた。
鳥越林道は工事中。落石で通れないようです。
頂上で会った人の話では、蓮状口までは車で行けるようでした。
状況は、工事の関係で変わるかもしれないので要確認です。
2017年11月03日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:01
鳥越林道は工事中。落石で通れないようです。
頂上で会った人の話では、蓮状口までは車で行けるようでした。
状況は、工事の関係で変わるかもしれないので要確認です。
この辺りは、百蛇籠(ぼじゃご)と言うそうです。
面白い地名ですね。蛇が多いのかな。
2017年11月03日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:02
この辺りは、百蛇籠(ぼじゃご)と言うそうです。
面白い地名ですね。蛇が多いのかな。
帰り道、信号待ちの時に伊吹山をパチリ。
2017年11月03日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 16:37
帰り道、信号待ちの時に伊吹山をパチリ。

感想

予報が変わって金曜日は晴れ。しかも乾いた空気が入るとのことだったので、金糞岳からの白山遠望を狙って出かけました。
それにしても金糞岳って面白い名前ですね。名前にも興味があったので前から登ってみたいと思っていました。ちょうど前日に登った記録がアップされていたので参考にしました。
花房コースの下りは道が分かりにくそうなので、登りに使いました。実際、尾根に踏み跡が多いので下りは少し不安になるかも。登りは上を目指すだけなので問題なしです。また、右回りにすると疲れの溜まった最後の歩きがダム管理道なので楽です。
距離はありますが、全般的になだらかな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら