記録ID: 1302279
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山&大天狗岩 ガスガス雨も下りたら晴れた“山あるある!?”
2017年11月04日(土) [日帰り]
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 907m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:51
距離 9.7km
登り 907m
下り 907m
7:53
50分
高見山桃俣登山口
8:43
19分
天狗山巻道分岐(桃俣側)
9:02
9:07
31分
台高尾根分岐
9:38
9:58
23分
高見山
10:21
16分
台高尾根分岐
10:37
28分
天狗山
11:05
11:23
29分
大天狗岩
11:52
11:58
46分
天狗山
12:44
高見山桃俣登山口
天候 | 強風ガスガス時々雨パラつく、のち曇り 下りたら晴れた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R369の掛の交差点(信号あり)を右折。(真っすぐ行くと曽爾高原) 御杖村内に入って採石場?を過ぎて少し走ると、橋の手前の桃俣口 バス停(待合所・トイレあり)のところを右折。 桃俣川に沿って上がって行くと7〜8台ほど停められる駐車場に着き ますが途中ちょっとわかりにくいかもしれません。 チョット薄気味悪いトイレあり。 登山ポストはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口⇒天狗山 登山口上の高角神社横から、すぐ植林の中の急登が続きます。 15〜20分ほど登ると一旦緩やかになり、尾根の南側を巻いて 少し進むと天狗山からの支尾根に乗ります。 支尾根を登って行くと左にフェンスが現われ、右側には木の間 越しに「チラッ!」と大天狗岩やその先で天狗山が見える所が あります。 天狗山の登りにかかると少しだけ尾根の南側を巻いたその先で、 数回小刻みにジグザグするとまた尾根に乗り、雰囲気のいい 自然林を登りしばらくすると巻道と天狗山山頂への分岐の標識 に出て、ここを直登すれば天狗山で左へ進むと巻道です。 天狗山の巻道は大変狭く傾斜も急なので要注意です。 もう少ししてからの積雪期は、雪が深くなると巻道は使わずに 天狗山に上がってから左へ下り台高尾根分岐に向かう方が安全 と思います。 天狗山⇒高見山 天狗山から台高尾根分岐まで北尾根を上がって行きます。 台高尾根分岐手前で東側の展望が開け、高見山〜三峰山への 主稜線と大洞山や曽爾の山々が眺められます。 そこからしばらく登ると高見山〜三峰山主稜線と北尾根との 合流点の台高尾根分岐に出ます。 ここを右折して主稜線を高見山へ上がって行きます。 途中の崩壊地のを通る時、崖際に寄りすぎないよう注意です! 高見山山頂のすぐ東にあるコブ手前あたりから痩せ尾根となり、 木々も低く吹きさらしになるので強風時や降雨降雪時は注意が 必要です。 この小ピークから高見山方向に下りは急でロープがありますが 下部の一番急な所にはロープが無いので、雪が着いてる時や、 凍結してる時は要注意です。 天狗山⇒大天狗岩 天狗山の山頂から北尾根を北方向に進み、下り基調で3回ほど アップダウンを繰り返すと大天狗岩の基部に着きます。 ここまでの間で、一ヶ所尾根が分かれている所がありますが 真っすぐに進んでしまう可能があります。 ここは左よりに下りて行きますが、テープがあるので見落とさ ないよう注意してください。 大天狗岩へは、基部から左(西側)を巻いて向こう側(北側)から 登るのが正規のコースですが急斜面の狭いトラバースなので 注意してください。 なお、今回登った大天狗岩の左側の岩場から直登するのは、 岩が脆いので特に注意してください。 |
その他周辺情報 | 帰り道、掛の信号を右折して曽爾高原の方に行くと 『お亀の湯』と『曽爾ファームガーデン』があります。 お亀の湯 通常営業時間4月1日〜11月末日 朝11時→21時【最終受付20時】 12月1日⇒3月31日は冬時間になります 朝11時→20時30分【最終受付19時30分】 定休日 水曜日 水曜日が祝日の場合は営業 翌日が休み |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
当初、ultimate君と南アの仙丈ヶ岳に行く予定だったのが、
3連休のうち4日だけあまり天気が良くなさそう…
なので仙丈ヶ岳はあきらめ、近場でサッと登れる山に行こう!
ultimate君は高見山はたかすみ温泉からしか上がったことないと
言っていたので 「ほんじゃ、たかすみ温泉よりは絶対にエエから
桃俣から高見山に登ろう!」 ということに…
天気予報では曇り時々晴れだったので、晴れなくても雨は降らん
やろう!?と思っていました。
大宇陀の道の駅で待ち合わせした時も薄日が射す感じでしたが
桃俣の登山口について上を見上げると、ちょっと上あたりから
灰色の雲に覆われていて気分も灰色に…
でも晴れを期待して登って行ったけど、ズーッとガスガスで
台高尾根分岐あたりからはパラパラと雨が降って来る始末…
結局ガスが晴れたのは大天狗岩に向かう途中の天狗山あたりで
その後はたまに薄日が射すものの最後まで晴れることは無かった。
そして駐車場から車を走らせると、しばらくしたらどんどんと
晴れてきて、国道に出るころにはフツーの青空になってました。
「下りたら晴れた!」時々出くわす “山あるある!?” な一日でした。
さて明日は鎧・兜とそのあとのお楽しみが待ってる〜!!
ちなみに、ultimate君は天気良くなりそうということなので、
この夜から仙丈に行ってきたようです!
「エエなぁ〜 俺も鎧・兜やめて仙丈に行きたかった〜!?」
sukanpo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お気に入りのコースで高見山山行ですね。
sukanpoさんにこのコースを教えてもらってから、まだ行くようにならなくて・・・。
もう少し、体直してから挑戦します。
それに大天狗岩って面白そうですね。
ここにも行きたいなぁ。
紅葉も素晴らしく、いい山行でしたね。
お疲れさまでした
fujiwaraさん、こんばんは。
高見山はアクセスがいいのでサッと登ってサッと下りるには
いい山なんですが、向こう側の杉谷やたかすみ温泉からでは
面白味に欠けるのでどうしても桃俣からになってしまいます!
fujiwaraさんも体調がだいぶん良くなられておられるようなので
近いうちに行かれてはどうですか!?
向こう側のほぼ登り一辺倒と違って、アップダウンあり展望あり
ちょっとスリリングなところありで、絶対楽しめると思います。
こっちを知ってしまうと、もう向こう側からは登れないように
なるかも知れませんよ〜
そして大天狗岩!
ここからの高見山の眺め、私は大好きです!
難を言えばいつも逆光なのでくっきり見えることがほとんど
ないことでしょうか!?
高見山までがしんどいようであれば、大天狗岩だけでも十分
楽しんでいただけると思うので、ぜひ、行ってみて下さいね!
sukanpo
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する