ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303170
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

白根山アタック失敗

2017年11月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
2.6km
登り
415m
下り
396m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:28
合計
3:45
距離 2.6km 登り 415m 下り 415m
6:24
34
金精峠駐車場
6:58
6:59
55
7:54
8:20
68
9:28
9:29
40
10:09
金精峠駐車場
天候 ガスの中、小雪混じり、強い風吹く
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光湯元温泉から国道120号線を金精峠へ向かう
金精トンネル手前の金精峠駐車場より登山スタート
この時期は念のため冬タイヤが必要です。
(私は昨日スタットレスに履き替えましたが、本日は凍結してませんでした。)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。
この時期は、登山道に積雪あり。
前爪アイゼンが必要です。
金精峠駐車場到着。
金精山はガスの中見えません。
吹雪いてます。
写真に写る白い光は雪です。
強い風が吹いてます。
2017年11月05日 05:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 5:55
金精峠駐車場到着。
金精山はガスの中見えません。
吹雪いてます。
写真に写る白い光は雪です。
強い風が吹いてます。
男体山方面が明るくなりました。
そろそろ日の出の時刻です。
2017年11月05日 05:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 5:56
男体山方面が明るくなりました。
そろそろ日の出の時刻です。
てんくらによると本日の登山指数はたしか朝からC、Aになるのは18:00からです。今日一日風が強そうです。私の他登山者は1名早々とスタートしました。私も追ってスタートします。
2017年11月05日 06:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:24
てんくらによると本日の登山指数はたしか朝からC、Aになるのは18:00からです。今日一日風が強そうです。私の他登山者は1名早々とスタートしました。私も追ってスタートします。
スタート直後の登山道。
積雪があります。
2017年11月05日 06:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:28
スタート直後の登山道。
積雪があります。
標高を約150m登ると稜線に出ます。
2017年11月05日 06:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:56
標高を約150m登ると稜線に出ます。
金精峠が見えて来ました。
風が更に強くなります。
ゴ〜〜!!という風の音が響いてます。
2017年11月05日 06:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:58
金精峠が見えて来ました。
風が更に強くなります。
ゴ〜〜!!という風の音が響いてます。
金精峠。
ガスで眺望なし。
私より先にスタートした登山者の方のトレースが見当たらなくなりました。温泉ヶ岳方面に向かったみたいです。
2017年11月05日 07:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:00
金精峠。
ガスで眺望なし。
私より先にスタートした登山者の方のトレースが見当たらなくなりました。温泉ヶ岳方面に向かったみたいです。
金精神社。
まずこの先の金精山に向かいます。
2017年11月05日 07:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:00
金精神社。
まずこの先の金精山に向かいます。
金精山に近づくと数か所ハシゴが設置されてます。
積雪のため凍結してるかも?
慎重に登ります。
2017年11月05日 07:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:32
金精山に近づくと数か所ハシゴが設置されてます。
積雪のため凍結してるかも?
慎重に登ります。
金精山到着。
2017年11月05日 07:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:55
金精山到着。
去年11月20日に登頂した時は、日光ファミリーが後ろから見る事が出来き見事な眺望に大満足でしたが、今日は何も見えません。
風と雪がと勢いが増す一方でした。私の技量では無理があるみたいです。残念ですが、今日は無理せず引き返す事に決定しました。
2017年11月05日 07:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 7:55
去年11月20日に登頂した時は、日光ファミリーが後ろから見る事が出来き見事な眺望に大満足でしたが、今日は何も見えません。
風と雪がと勢いが増す一方でした。私の技量では無理があるみたいです。残念ですが、今日は無理せず引き返す事に決定しました。
頂上は、霧氷の世界。
今年は冬の訪れが早すぎです。
2017年11月05日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:17
頂上は、霧氷の世界。
今年は冬の訪れが早すぎです。
前爪付きアイゼンを履き下山します。
2017年11月05日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:17
前爪付きアイゼンを履き下山します。
金精峠に戻ります。
2017年11月05日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:20
金精峠に戻ります。
登りはアイゼンを履くのが面倒で登山靴のまま慎重に登って来ました。なんで履いて登って来なかったのか、ガリッとした安定感がいいです。
2017年11月05日 08:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:28
登りはアイゼンを履くのが面倒で登山靴のまま慎重に登って来ました。なんで履いて登って来なかったのか、ガリッとした安定感がいいです。
表面は昨晩から積もったパウダースノーだと思われますが、その下の層の固くなった雪にガリッとアイゼンの爪よく効きます。
K-azmさんアドバイスありがとうございます。
2017年11月05日 08:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:29
表面は昨晩から積もったパウダースノーだと思われますが、その下の層の固くなった雪にガリッとアイゼンの爪よく効きます。
K-azmさんアドバイスありがとうございます。
金精峠が見えて来ました。
2017年11月05日 09:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:12
金精峠が見えて来ました。
温泉ヶ岳方面も天気が荒れてるようです。
2017年11月05日 09:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:21
温泉ヶ岳方面も天気が荒れてるようです。
と思ったら。
天気が少しづつ回復してきたみたいです。
今まで見えなかった湯ノ湖が見えて来ました。
今日は下山と決めたので下山します。
2017年11月05日 09:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:28
と思ったら。
天気が少しづつ回復してきたみたいです。
今まで見えなかった湯ノ湖が見えて来ました。
今日は下山と決めたので下山します。
金精峠に近づいて来ました。私の先にスタートした登山者の方と思われるトレースが私の先を下ってました。今まで見えなかった金精山が見えて来ました。さらに青空も見えます。
2017年11月05日 09:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 9:57
金精峠に近づいて来ました。私の先にスタートした登山者の方と思われるトレースが私の先を下ってました。今まで見えなかった金精山が見えて来ました。さらに青空も見えます。
金精峠駐車場まで降りていました。
私の先にスタートされた登山者の方の車はありませんでした。やはり下山されたみたいです。
2017年11月05日 10:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:08
金精峠駐車場まで降りていました。
私の先にスタートされた登山者の方の車はありませんでした。やはり下山されたみたいです。
無事下山出来ました。
山の神に感謝です。
2017年11月05日 10:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:10
無事下山出来ました。
山の神に感謝です。
下山後約40分後、金精山は青空の中。
そのまま登山を続けていたら・・・?
金精峠が閉鎖になるまでは、またチャレンジしたいと思います。
2017年11月05日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:47
下山後約40分後、金精山は青空の中。
そのまま登山を続けていたら・・・?
金精峠が閉鎖になるまでは、またチャレンジしたいと思います。
金精山アップ!霧氷が見事。
2017年11月05日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 10:47
金精山アップ!霧氷が見事。
帰路、戦場ヶ原(赤沼茶屋付近)から白根山が見えました。
2017年11月05日 11:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:14
帰路、戦場ヶ原(赤沼茶屋付近)から白根山が見えました。
アップしてみると、吹雪いているみたいです。かなり風も強そうです。風速20m/Sくらいありそうかな・・・?
2017年11月05日 11:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:18
アップしてみると、吹雪いているみたいです。かなり風も強そうです。風速20m/Sくらいありそうかな・・・?
戦場ヶ原(赤沼茶屋付近)から男体山
美しい。
2017年11月05日 11:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:19
戦場ヶ原(赤沼茶屋付近)から男体山
美しい。
いろは坂を降ると屛風岩が見えます。
この岩場最強だと思うのですが。私だけでしょうか?
2017年11月05日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:50
いろは坂を降ると屛風岩が見えます。
この岩場最強だと思うのですが。私だけでしょうか?
馬返しの手前の栄橋から大谷川が青く鮮やかでした。
2017年11月05日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:50
馬返しの手前の栄橋から大谷川が青く鮮やかでした。

感想

栃木百名山踏破目前にして約5ヶ月間延期になっていた最後の一座に本日チャレンジしました!結果は失敗でした!!残念です!!!
私にとっての白根山はなぜか?凄く遠〜い存在です。
いつでも行けそうなんですが、行こうとする度、必ずなんらかの問題が発生しチャレンジすら出来ずにいました。
本日やっとチャレンジする事は出来ましたが、結果はついて来ませんでした。
なかなかたどり着く事が出来ません。
よく山の先輩方が言う言葉で「山は逃げません。」を今日また思い出しました。
ここまで来たら今年は金精峠が閉鎖になるまでは、チャンスがある限りチャレンジして行きたいと思いました。今日は久々の山行でしたが楽しむ事が出来き満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

お疲れ様でした
 今日は、天気は良いですが、登山日和でな無かったですね!
しかし、金精山で、引き返す判断は、見事です。正直、登ろうと思えば、丸沼からロープウェイで、すぐですよね!山は逃げないし、敢えて登らないって言う手は、無いんですか?それも面白いと思うんですが…まあ、今年と言わず、来年も視野に、気長にいきましょう!
お疲れ様でした!
2017/11/5 22:29
Re: お疲れ様でした
こんばんは、tetsuareiさん。
コメントありがとうございます。

実は今回正直いうと、引き返そうと判断出来たのではなく、稜線に出た際、ゴ〜〜と鳴り響く山の叫び(風の音)が凄まじく、恐怖で進めなくなり下山しました。テンくら登山指数Cは、私の能力では、とても無謀だと実感しました。やはり山をなめてはダメですね。
レコを作成しているさいは、チャンスがあれば金精峠閉鎖前になんとかなると考えてましたが、来春も視野に計画変更を考えて行きたいと思います。

励ましのお言葉とても嬉しく思います。
「ありがとうございます。」
2017/11/7 0:14
仕方ないのですね
こんばんは
テンクラでCマーク、風20m予報で白根山は無理ですよ、ガス取れて雪止んでも稜線出たら寒いだけ、飛ばされる危険もあるので引き返すのは仕方ないですね、次の好天で達成しましよう。
お疲れさまでした。
2017/11/6 17:53
Re: 仕方ないのですね
こんばんは、horipyさん。

コメントありがとうございます。
テンクラは、私の経験の中ではずれる事もあり、はずれる可能性にかけ出かけました。
考えが甘すぎでした。そんなにしょっうはずれるはずないですよね。
自分の中で焦り過ぎてる感じです。稜線の吹き荒れる風の凄まじさ正直怖かったです。
もう一度計画を練り直し、来春も視野にいれ好天の日にまたチャレンジしたいと思います。

励ましのお言葉とても嬉しく思います。
「ありがとうございます。」
2017/11/7 0:30
残念!
こんばんは〜🎵
栃木百名山、最後の一座、日光白根山!
登頂ならず残念でした 。
でも 山は逃げないらしいですから、次のチャンスに期待ですね (≧∇≦)b

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/11/6 19:18
Re: 残念!
こんばんは、kazu5000様

コメントありがとうございます。
鬼怒沼山でもそうでしたが、自分の経験値、能力あまりにも低すぎて、自然の力の前になにもなすすべなく、白根山の姿さえ見る事もかないませんでした。
歳だけはとってるのですが、まだまだ修行が足りません。
来春も視野に入れ、計画を練り直し次のチャンスにまたチャレンジしたいと思います。

励ましのお言葉とても嬉しく思います。
「ありがとうございます。」
2017/11/7 0:47
天気には勝てませんね^^;
お疲れ様でした。
無理して遭難でもしちゃったら、元も子もないですからね。
楽しみが先に延びたってことで^^
でわでわ、頑張ってください。
2017/11/6 20:01
Re: 天気には勝てませんね^^;
こんばんは、mamoさん。
コメントありがとうございます。

毎回、失敗の連続で情けないです。
経験値、能力、技術力、全てにおいて力不足です。
今までの99座は、運が味方してくれました。
来年も視野に入れて計画を見直したいと思います。

励ましのコメントとても嬉しく思います。
「ありがとうございます。」
2017/11/7 0:55
引き返して安心しました。
s-montさんこんばんわ。

引き返したと知ってホッとしました。
金精山の登山口で迷っていたようでしたので心配してました。 あの辺にヘリ飛んでこないよな?などとも思ったりして(笑) 逆回りで金精山へ行きましたが、金精山から五色山の間には踏み跡がなかったので、中止にしたか途中で引き返してくれたのかな?とも思ってました。
よかったですご無事で。

余り焦らずのんびり構えて登山は楽しくいきましょう♪

金精山山頂直下のあの急斜面は雪崩の巣だと思います。積雪期はお控えなさった方がよろしいかと思います。(私もみてきたので適当ではないですよ(笑))
2017/11/6 22:23
Re: 引き返して安心しました。
こんばんは、k-azmさん。
コメントありがとうございます。

先日のメッセージありがとうございます。
メッセージ機能の使い方が解らず読む事が出来ずに、メッセージを開いたのが月曜日の朝になってしまいました。せっかくのご厚意を台無しにしてしまい、申し訳ございません。
 k-azmさんのおっしゃる通りで、当日の朝金精峠駐車場で迷っていたのは事実です。
山の稜線付近から聞こえる、あのゴ〜〜という。狂った山の叫びと、前日のてんくら登山指数Cは、正直前に一歩踏み出すことが出来ませんでした。そのため目の前を通ったk-azmさんに気付く事すら出来ませんでした。
 k-azmさんのレコ閲覧させて頂きました。的確な天候予想とコース選定の的確さは、毎回勉強になりますが、今回は更に身をもって理解する事が出来ましたと同時に、私自身の能力の無さを改めて痛感するばかりです。同じ日に白根山を目指すのに当たり、k-azmさんと、行き当たりバッタリの私とでは、大人と幼稚園児の差を感じ恥ずかしいばかりです。ため息しか出ません。最後の百座目が凄く遠く感じます。
来春も視野に計画変更を考えて行きたいと思います。

励ましのコメントとても嬉しく思います。
「ありがとうございます。」
2017/11/7 1:34
お疲れさまでした!
いや〜、天気が悪かったですかー!?
残念でしたね。
でも、無事に下山できてなによりです!
次回のチャレンジを楽しみにしています!
2017/11/7 21:05
Re: お疲れさまでした!
こんばんは、bigflatさん。
コメントありがとうございます。

やはり、副隊長殿のおっしゃる通りテンクラ当たりますね!!
当日の登山指数Cでした。赤岳を目の前にして断念した時の視界の悪さ風の強さを思い出しました。来週の日曜日はまたテンクラCですが、予報が改善すればまたチャレンジする予定です。歌でも歌いながら、ご一緒にいかがでしょうか?(冗談です)
今年登頂出来るかはとても微妙ですが、気長にチャレンジして行きたいと思います。

次は、忘年会でしょうか?とても楽しみです!!
2017/11/7 21:25
ラスト1座
s-montさん
こんにちわ。
ラスト一座、残念でしたね。

お節介かもしれませんが…
11月以降の白根は「関東の山」ではなく、谷川と同列の「日本海側の雪山」です。
天候や雪山の知識を十分に理解されてからチャレンジされた方が良いかと思います。
昨年の金精峠閉鎖前の白根の様子です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1028565.html

最後の一座、早くと思う気持ちもあるかと思いますが、安全に気持ちのいい山歩きをしたいただきたいな…と思いました。
エラそうなことを申し訳ありません。
2017/11/8 22:05
Re: ラスト1座
こんばんは、AndyRoddickさん。
コメントありがとうございます。
昨年の白根山のレコ閲覧させて頂きました。
雪深さ、今まで登った栃木県内の山とは違う事が理解できました。
錫ヶ岳の時も力強い応援を頂きとても励みに成りました。
今回も応援のメッセージありがとうございます。
安全を第一に気持ちのいい登山が出来るよう、計画を練り直し。
またチャレンジしたいと思っております。
ありがとうございます。
2017/11/9 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら