記録ID: 1303785
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
紅葉はまだあるかな?鷹ノ巣山
2017年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:15
11:35
11:45
15分
鷹ノ巣山
13:50
天候 | 晴れ 午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最初、5人立っていましたが、奥多摩湖でかなりの人が降りました。 峰谷まで行ったのは、10人未満でした。 帰り 東日原(14:50発)→奥多摩駅(15:17着) 460円 混んでいたので、1台臨時バスがでました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰谷バス停横に、きれいな公衆トイレがあります。 トイレットペーパーはありませんでした。 登山ポストはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
10月は週末ごとに、台風や雨ばかりで、紅葉を見に行くチャンスがありませんでした。やっと、11/3〜5の3連休は晴れの天気予報です。ここ、2年連続で行っている峰谷から鷹ノ巣山のルートは、紅葉がきれいなので、今年も、行くことにしました。紅葉は、標高が高いところは、終了していましたが、登山口から中腹ぐらいまでは、非常にきれいでした。このルートは、人も少ないので、穴場だと思っています。
午前中は天気も良く、紅葉にいやされました。下りも、紅葉がきれいな稲村岩尾根を通る贅沢なルートを選択しました。こちらも山頂付近は、紅葉は終了していましたが、途中は、自然林の中、気持ちよく歩けました。
来週もどこか紅葉が残っていないかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する