記録ID: 1305150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山
2017年11月04日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 237m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:31
5:34
39分
上祝子登山口
6:13
6:28
22分
大崩山荘
6:50
7:05
85分
祝子川渡渉点
8:30
8:35
35分
袖ダキ
9:10
9:15
7分
下湧塚
9:22
9:27
30分
中湧塚
9:57
0:00
32分
上湧塚
15:05
ゴール地点
GPSログを起動したつもりが動いておらず、坊主尾根分岐からのログになっています。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
祝子川(ほうり)温泉隣の駐車場(公衆トイレあり)で車中泊。 車中泊も美人の湯に届出が必要だそうです(20時以降到着でできなかったですが)。 朝4時半過ぎに準備を済ませて上祝子登山口へ移動、登山口の路肩に駐車、すでに路肩に10数台駐車していました。暗いときはガードレールも何もないので路肩駐車は注意必要です。 登山口までのルート: 行き:北川ICを出て標識の従って右折、国道327号を走り、途中から林道を走行、美人の湯の少し手前で207号に合流しました。ICからは30km弱で距離は短いですが、夕方の林道走行はちょっと辛いです。車一台もすれ違いなかった。 帰り:Googleに従って207号から北川ICで高速に入って大分IC経由、西大分港へ。木川ICまで45kmと遠回りで距離は長いですが、こちらがノーマルルートかな。車のすれ違いが結構あるので運転注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩、ハシゴの要注意箇所はたくさんあります。 湧塚尾根コースは、この季節落ち葉で登山道を見失いがち、赤テープをしっかり探して進まないと間違えます。 GPSログは、最初起動できてなくて途中からになっています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
|
感想
嫁さんが行きたがっていた大崩山に登れました。前半の湧塚尾根コースは、たくさんの絶景ポイントがあり、楽しみすぎで時間を使いすぎました。下りの坊主尾根コースでは、目的の一つだった象岩の鎖場を堪能しました。小積ダキから眺める象岩はいいですね。大崩山の山頂自体は地味でしたので、この山は尾根と岩、ハシゴを楽しむ感じでした。関西だと御在所岳がちょっと似た雰囲気でしょうか。
何とか帳尻を合わせて15時前に登山口に戻り、19:30西大分港発のサンフラワーに無事乗船して神戸に戻れました。船旅はゆっくり休めるので、九州遠征にはこれかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝の渡渉点で先に渡ってたグループの者です。
やはり奥様は靴を脱がれて渡渉されましたか!
袖ダキ過ぎて先に行かれてから山頂まで、15時に登山口まで下山とは早いですね!
また九州まであしを伸ばされてみて下さい。
コメントありがとうございます。
大崩山は3年前、白山の山小屋でお会いした九州の方が絶賛、百名山でないのが不思議、是非登ってみてと薦められてからようやく実現しました。九州でも秘境に数えられるのでしょうね、素晴らしい山でした。
GWは雨の九重で、九州再チャレンジ、今回は前日の由布岳、大崩山と天気に恵まれて楽しかったです。次回はもう少し余裕があるスケジュールで九州を楽しみたいなあと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する