ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1305885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

京都北山、五山送り火、七番目の「い」の字巡り!?

2017年11月03日(金) ~ 2017年11月04日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:58
距離
22.0km
登り
1,021m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:33
合計
4:05
11:09
11:09
5
11:14
11:14
15
11:29
11:30
43
12:13
12:37
13
12:50
12:53
16
13:09
13:09
39
13:48
13:49
42
14:31
14:33
18
2日目
山行
4:13
休憩
0:34
合計
4:47
11:27
11:27
36
12:03
12:09
33
12:42
12:42
39
13:21
13:38
58
14:36
14:36
16
14:52
15:00
12
15:12
15:14
26
15:40
15:41
0
15:41
ゴール地点
修学院駅から歩き始めましたが、ケーブル比叡駅まではGPS忘れ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
3週間ぶりに週末晴れました^^/
2017年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 10:29
3週間ぶりに週末晴れました^^/
比叡山にも秋がやってきています。
2017年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 10:29
比叡山にも秋がやってきています。
2017年11月03日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11/3 10:31
つつじヶ丘からの眺めもすっかり秋色ですね。しかし今日はここからの歩きが本番!
2017年11月03日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 11:02
つつじヶ丘からの眺めもすっかり秋色ですね。しかし今日はここからの歩きが本番!
釈迦堂を過ぎてすぐのトンネル
2017年11月03日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
11/3 11:34
釈迦堂を過ぎてすぐのトンネル
いい感じのアップダウンを繰り返し、玉体杉到着。初日はここでお昼。
2017年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 12:33
いい感じのアップダウンを繰り返し、玉体杉到着。初日はここでお昼。
結構平坦近かったせいか、ここへの登りで疲れた^^;
2017年11月03日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 12:52
結構平坦近かったせいか、ここへの登りで疲れた^^;
水井山を経由してもうすぐ戸寺。
初日は戸寺で撤収。バスで出町まで帰りました。
2017年11月03日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/3 14:26
水井山を経由してもうすぐ戸寺。
初日は戸寺で撤収。バスで出町まで帰りました。
二日目。出町からバスで戸寺に戻り、トレイル再開。
静原ののどかな風景に癒やされたわ〜
2017年11月04日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/4 11:42
二日目。出町からバスで戸寺に戻り、トレイル再開。
静原ののどかな風景に癒やされたわ〜
鞍馬に抜ける山中に入ると一転してこの景色^^; 昼間なのに何か出てきそう
2017年11月04日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/4 12:24
鞍馬に抜ける山中に入ると一転してこの景色^^; 昼間なのに何か出てきそう
薬王坂(やっこうざか)
2017年11月04日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/4 12:33
薬王坂(やっこうざか)
鞍馬まで抜けてしまえば、後は二ノ瀬まで歩いて、向山に登るだけ! お約束の天狗様と。
2017年11月04日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/4 13:22
鞍馬まで抜けてしまえば、後は二ノ瀬まで歩いて、向山に登るだけ! お約束の天狗様と。
貴船に向かう途中
2017年11月04日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/4 13:39
貴船に向かう途中
貴船神社入り口の鳥居。今日はパスしてこのまま二ノ瀬に向かいます。
2017年11月04日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
11/4 14:01
貴船神社入り口の鳥居。今日はパスしてこのまま二ノ瀬に向かいます。
撮影機器:

感想

今でこそ五山六字(大・妙・法・舟・左大文字・鳥居)の送り火だけど、昔はもっとたくさんあったようだとの話しを聞き、ここのところ2週連続の週末台風で、ちっとも山に入れていなかったので、昔の送り火の痕跡を偲びつつ、この週末は少し長めのトレイルに挑戦。しかも初コース。
きらら坂からいつものように比叡山に入り、水飲み対陣、千種さんの碑、ケーブルカー駅、つつじヶ丘を順調に通り過ぎ、そのまま西塔を目指す。西塔のチケット拝見ボックスのすぐ手前から、トレイルの人は下に降ろされ山中を通って釈迦堂へ。
そこからしばらくは比叡ドライブウェイに沿った遊歩道歩きが続くけど、これが気持ちいい! 実に気持ちいい!
玉体杉でランチ休憩を取って、その後は横高山まで少しの登り。また降りて登って^^;、今度は水井山。その後だらだらと続く下りに膝をやられつつも仰木峠着。ここからは大原の方に向かわず、ボーイスカウト道を降りて戸寺へ。いつもは出町からロープ担いで金毘羅山に行くときの戸寺に、こんな形で、しかも歩いて出てくるとは! 志野ポン酢屋さんでいつもの赤チソジュース100円也を飲んで、この後鞍馬まで抜け、昔々送り火の「い」の字があったとされる向山まで登る予定・・・が、とき既に午後3時を過ぎ、今日はこのままバスで帰宅の判断。
翌日曜朝、バスで再び戸寺へ戻る^^;
今度は赤チソ飲まずに、そのまま出発。江文神社手前までは金毘羅さんに向かうときと一緒だけど、今日は京都一周トレイルの看板に従い途中で西へ。県道40号に沿った山中のトレイル道をしばらく行くと静原に出る。静原神社前を通ってまた山に入るんだけど、それまでの集落の様子ののどかなことと言ったら!! 生まれ育った埼玉の荒川村を思い出しました。天気も良く、本当に気持ちよかった〜。
山中に入ると一転、薄暗くなり朽ち落ちたバンガローなんかも出てきて、薬王坂までは、なんか出てきそうな雰囲気^^; 何とか歩ききると鞍馬へ抜けるのでした。駅前でお昼食べて、いつもいるBRUGGE洛北さんの移動車で小豆ホイップのパン買って、台風で折れた鼻の修復なった天狗さんの前で写真撮って、再び出発。途中途中、紅葉を愛でながら、貴船を経由して右手に叡山電車を眺めつつ二ノ瀬方面へ。
ここからいよいよ最後の登り、夜泣き峠経由の向山。羨望もなく、イマイチだったけど、頂上の木々の間から京都市街がちょこっとだけ見えて、120年くらい前までは、木もこんなに伸びてなくて市街からも「い」の字が見えたのかなぁ、などと、しばしかつて送り火があったかもしれない時代に思いを馳せ、一服。その後同じルートを下山して二ノ瀬から叡電で出町に帰ってきたのでした。
かなりの長距離、しかも最後の最後にやってくる向山の登りは、疲れ切った身体に堪えたけど、久々に天気も良かったし気持ちいいトレッキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら