ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6834119
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル北山東部 僻羆短魁疎膰供

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
573m
下り
1,027m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:35
合計
5:40
9:10
0:00
10
9:40
0:00
10
9:50
0:00
5
9:55
0:00
15
10:10
0:00
40
10:50
0:00
30
11:20
0:00
15
11:35
0:00
35
12:10
0:00
75
13:25
14:00
30
14:30
0:00
5
14:35
0:00
15
コースは自動と手動です
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路最寄駅:叡山ケーブルケーブル比叡(片道550円)

〈コース〉
ケーブル比叡(標識番号北山1)〜人口スキー場跡〜お地蔵さんのある展望地〜鎮護国家の碑〜山王院〜浄土院〜釈迦堂(転法輪堂)〜玉体杉〜横高山〜水井山〜仰木峠〜分岐「北山19」〜(東海自然歩道)〜水井山登山口〜音無の滝〜来迎院・三千院・勝林院〜京都バス大原BS

復路最寄駅:京都バス大原(京都駅行)
      
叡山電車出町柳駅8時41分発「観光列車ひえい」に乗車
2024年05月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 8:32
叡山電車出町柳駅8時41分発「観光列車ひえい」に乗車
叡山ケーブル八瀬駅始発9時にぎりぎり間に合い乗車。(叡山電車八瀬駅から叡山ケーブル八瀬駅迄の近道ルートの橋は撤去されています)
2024年05月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 8:59
叡山ケーブル八瀬駅始発9時にぎりぎり間に合い乗車。(叡山電車八瀬駅から叡山ケーブル八瀬駅迄の近道ルートの橋は撤去されています)
ロープウエィ比叡駅横にある「かわらけ投げ」:岩倉・八瀬方面
2024年05月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:05
ロープウエィ比叡駅横にある「かわらけ投げ」:岩倉・八瀬方面
ケーブル比叡駅近くのモニュメント:写真左に東山コース最終の「東山74」の標識がある
2024年05月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:12
ケーブル比叡駅近くのモニュメント:写真左に東山コース最終の「東山74」の標識がある
標識番号「北山1」:今日はここからゴールの大原へ向けスタート
2024年05月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:13
標識番号「北山1」:今日はここからゴールの大原へ向けスタート
「北山2」:奥は旧スキー場跡。北側を巻いて進む
2024年05月22日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:23
「北山2」:奥は旧スキー場跡。北側を巻いて進む
タニウツギが朝陽に輝いていました
2024年05月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:25
タニウツギが朝陽に輝いていました
「北山3」:東塔・西塔方面へ直進
2024年05月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:27
「北山3」:東塔・西塔方面へ直進
ツツジの群生地:花はすでに枯れています
2024年05月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:27
ツツジの群生地:花はすでに枯れています
ツツジの群生地:二週間前に訪れた時の様子
2024年05月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/10 14:21
ツツジの群生地:二週間前に訪れた時の様子
山道脇の法面にクリンソウの小さな群生がありました
2024年05月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:28
山道脇の法面にクリンソウの小さな群生がありました
お地蔵さんのある展望地近くには、きれいに咲いているツツジが一部残っていました
2024年05月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:31
お地蔵さんのある展望地近くには、きれいに咲いているツツジが一部残っていました
「北山4」:お地蔵さんのある展望地
2024年05月22日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:32
「北山4」:お地蔵さんのある展望地
展望地からの眺望
北:大原の里
2024年05月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:33
展望地からの眺望
北:大原の里
北西:市原方面、左に愛宕山
2024年05月22日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:34
北西:市原方面、左に愛宕山
ヤブデマリ
2024年05月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:39
ヤブデマリ
「北山5」:京都府・滋賀県堺付近
2024年05月22日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:42
「北山5」:京都府・滋賀県堺付近
「北山5」:板碑「国家鎮護」
2024年05月22日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:42
「北山5」:板碑「国家鎮護」
「北山7」:山王院
2024年05月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:47
「北山7」:山王院
山王院(さんのういん)本殿
2024年05月22日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:50
山王院(さんのういん)本殿
真っ白いツツジが・・・
2024年05月22日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:50
真っ白いツツジが・・・
山王院から浄土院への石段を下る
2024年05月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:53
山王院から浄土院への石段を下る
浄土院:白砂の前庭が眩しい
2024年05月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:55
浄土院:白砂の前庭が眩しい
拝殿:参拝中も読経が流れていました
2024年05月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:56
拝殿:参拝中も読経が流れていました
伝教大師御廟:侍眞(廟を守る僧侶)は、早暁より薄暮まで勤行と掃除勉学修行に励んで、十二年間山を降りない籠山修行の内規に則って、生活している〔駒札より引用〕
2024年05月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:57
伝教大師御廟:侍眞(廟を守る僧侶)は、早暁より薄暮まで勤行と掃除勉学修行に励んで、十二年間山を降りない籠山修行の内規に則って、生活している〔駒札より引用〕
右側から見た御廟
2024年05月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 9:58
右側から見た御廟
椿堂:本尊は千手観世菩薩
2024年05月22日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:05
椿堂:本尊は千手観世菩薩
釈迦堂への山道脇にクリンソウと
2024年05月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:09
釈迦堂への山道脇にクリンソウと
ムラサキサギゴケが
2024年05月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:09
ムラサキサギゴケが
「北山9-1」:釈迦堂(転法輪堂)
境内横にトイレがあります
2024年05月22日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:11
「北山9-1」:釈迦堂(転法輪堂)
境内横にトイレがあります
「北山9-2」:釈迦堂を出て仰木峠(5.6辧砲惴かう
2024年05月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:14
「北山9-2」:釈迦堂を出て仰木峠(5.6辧砲惴かう
若山牧水の歌碑
2024年05月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:15
若山牧水の歌碑
「北山10-1」を経て、このトンネルをくぐる:上は奥比叡ドライブウエイ
2024年05月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:19
「北山10-1」を経て、このトンネルをくぐる:上は奥比叡ドライブウエイ
モミの天然林の案内:日本にだけ自生する針葉樹とか
2024年05月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:23
モミの天然林の案内:日本にだけ自生する針葉樹とか
木漏れ日の中、上りの階段が続く
2024年05月22日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:24
木漏れ日の中、上りの階段が続く
山道沿いのお地蔵さん:右手は奥比叡ドライブウエイが走る
2024年05月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:28
山道沿いのお地蔵さん:右手は奥比叡ドライブウエイが走る
「北山11-1」:右斜め下へ進む(左は青龍寺、右はドライブウエイ爛譽好肇薀麒道”へ)
2024年05月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:32
「北山11-1」:右斜め下へ進む(左は青龍寺、右はドライブウエイ爛譽好肇薀麒道”へ)
ドライブウエイに沿った回峰行道を進む
2024年05月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:42
ドライブウエイに沿った回峰行道を進む
2024年05月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:42
玉体杉まで0.6卉賄
2024年05月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:43
玉体杉まで0.6卉賄
玉体杉に到着
2024年05月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:51
玉体杉に到着
玉体杉:裏側から
2024年05月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:59
玉体杉:裏側から
玉体杉の案内
2024年05月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:54
玉体杉の案内
回峰行者が唯一座って休憩できる場で、京都御所に向って祈る場所
2024年05月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:52
回峰行者が唯一座って休憩できる場で、京都御所に向って祈る場所
南西方向:中央に京都御所が見える(玉体杉から)
2024年05月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 10:53
南西方向:中央に京都御所が見える(玉体杉から)
「北山12」:直進して横高山へ上る。右は東海自然歩道を仰木峠、横川中堂へ
2024年05月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:08
「北山12」:直進して横高山へ上る。右は東海自然歩道を仰木峠、横川中堂へ
木の根道の急坂を登る
2024年05月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:12
木の根道の急坂を登る
「北山13」:横高山山頂(767m)
ここから一旦下り、水井山へ向かう
2024年05月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:18
「北山13」:横高山山頂(767m)
ここから一旦下り、水井山へ向かう
水井山への急坂は横高山より厳しい
2024年05月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:29
水井山への急坂は横高山より厳しい
右手に琵琶湖が見えるが、靄っていて分かりにくい
2024年05月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:30
右手に琵琶湖が見えるが、靄っていて分かりにくい
左手樹間からは京都北部の街並みが見える
2024年05月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:34
左手樹間からは京都北部の街並みが見える
「北山16-1」:水井山山頂(794m:京都一周トレイルの中で最も標高が高い)
2024年05月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:35
「北山16-1」:水井山山頂(794m:京都一周トレイルの中で最も標高が高い)
三角点は中央右に少し埋没している
2024年05月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:36
三角点は中央右に少し埋没している
ヤマツツジ
2024年05月22日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:44
ヤマツツジ
「北山17」
2024年05月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:59
「北山17」
「北山17」:右から下ってきました。階段を上ると東海自然歩道を経て横川中堂へ
2024年05月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 11:58
「北山17」:右から下ってきました。階段を上ると東海自然歩道を経て横川中堂へ
仰木峠手前:直進して仰木峠へ。右は大津市街地へ
2024年05月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:06
仰木峠手前:直進して仰木峠へ。右は大津市街地へ
「北山18」:仰木峠(573m)。三千院まで3.3辧大原BSまで2.9
2024年05月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:07
「北山18」:仰木峠(573m)。三千院まで3.3辧大原BSまで2.9
仰木峠は、「京都トレイル」と「比良比叡トレイル」の交差地点でもある
2024年05月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:07
仰木峠は、「京都トレイル」と「比良比叡トレイル」の交差地点でもある
「北山19」:元のコースは左折してボーイスカウト道へ下る
2024年05月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:16
「北山19」:元のコースは左折してボーイスカウト道へ下る
「北山19」:今回は直進して、東海自然歩道を大原へ向かう(5年前は台風の影響で通行止めでした)
2024年05月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:16
「北山19」:今回は直進して、東海自然歩道を大原へ向かう(5年前は台風の影響で通行止めでした)
大原への東海自然歩道は単調な下りが続きますが、山腹に咲くジャケツイバラの花が疲れを癒してくれます
2024年05月22日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:34
大原への東海自然歩道は単調な下りが続きますが、山腹に咲くジャケツイバラの花が疲れを癒してくれます
獣除けフェンス:扉を開閉して大原の里へ向かう
2024年05月22日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:47
獣除けフェンス:扉を開閉して大原の里へ向かう
新緑の大原の里
2024年05月22日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:50
新緑の大原の里
下ってきたところは「水井山への登山口」でした。ここから三千院へ向かいます
2024年05月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 12:53
下ってきたところは「水井山への登山口」でした。ここから三千院へ向かいます
来迎院前の山道を通り、梶山への途中にある「音無の滝」へ向かう
2024年05月22日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 13:16
来迎院前の山道を通り、梶山への途中にある「音無の滝」へ向かう
分岐:右奥に音無の滝(おとなしのたき)がある。左は梶山へ
2024年05月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 13:25
分岐:右奥に音無の滝(おとなしのたき)がある。左は梶山へ
音無の滝二景
三千院裏山にあたる標高約681メートルの梶山を源とする律川(りつせん)に形成された落差約20メートル・幅3〜4メートルの分岐瀑
2024年05月22日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 13:27
音無の滝二景
三千院裏山にあたる標高約681メートルの梶山を源とする律川(りつせん)に形成された落差約20メートル・幅3〜4メートルの分岐瀑
滝の上段部
2024年05月22日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 13:28
滝の上段部
呂川砂防堰堤(高さ10.5ⅿ、長さ58.7m):音無の滝からの帰路、少しわき道に入った所にある砂防堰堤に立ち寄る
2024年05月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:06
呂川砂防堰堤(高さ10.5ⅿ、長さ58.7m):音無の滝からの帰路、少しわき道に入った所にある砂防堰堤に立ち寄る
堰堤周辺には、タニウツギやジャケツイバラがたくさん咲いていました
2024年05月22日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:04
堰堤周辺には、タニウツギやジャケツイバラがたくさん咲いていました
タニウツギ
2024年05月22日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:10
タニウツギ
ジャケツイバラ
2024年05月22日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:11
ジャケツイバラ
来迎院
2024年05月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:19
来迎院
三千院
2024年05月22日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:31
三千院
勝林院
今回はいづれも拝観はパスし、裏道を散策しながらバス停に向かう
2024年05月22日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:35
勝林院
今回はいづれも拝観はパスし、裏道を散策しながらバス停に向かう
ユキノシタ
2024年05月22日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:32
ユキノシタ
ヒレハリソウ
2024年05月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:38
ヒレハリソウ
赤紫蘇の栽培畑:大原の名産品である「しば漬」の材料となる
2024年05月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:40
赤紫蘇の栽培畑:大原の名産品である「しば漬」の材料となる
服部神社:勝林院町の鎮守の森と社として、服部大明神が祀られている
2024年05月22日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:42
服部神社:勝林院町の鎮守の森と社として、服部大明神が祀られている
モミジ
2024年05月22日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:43
モミジ
クサノオウ
2024年05月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:44
クサノオウ
バス停にゴール:裏の田圃はすでに田植えが終わっていました。

出発してから約6時間、曇り空ながらもカラッとした天候に恵まれ無事ゴールできました
2024年05月22日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/22 14:52
バス停にゴール:裏の田圃はすでに田植えが終わっていました。

出発してから約6時間、曇り空ながらもカラッとした天候に恵まれ無事ゴールできました
撮影機器:

感想

今日は、前回(5/10)に引き継いで、比叡山から大原の里を目指しました。夏日の暑い一日になる予報でしたが、山行中は涼風に助けられ快適な山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら