ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1306383
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳〜金ヶ岳(深田公園から反時計大回り)

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
13.6km
登り
1,216m
下り
1,214m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:35
合計
7:38
7:26
29
7:55
7:55
34
8:29
8:29
41
9:59
10:00
17
10:17
10:18
30
10:48
10:48
3
10:51
10:53
15
11:08
11:34
96
14:35
14:35
22
14:57
15:01
3
15:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 韮崎ICを降り、深田公園駐車場を利用。朝7時ごろ到着するとすでに10台ほど。係の人に登山カードの提出を求められる。そこでもらったハイキングマップには、明野ふれあいの里と深田公園の間をつなぐルートが記載されており、ヤマプラで作ったルートではなく裾野をぐるっと大まわりする周回コースで歩くことを決めた。
コース状況/
危険箇所等
茅ヶ岳をすぎ、金ヶ岳到着と思ったら、南峰という一つのピークあり。
全般、大きな危険はない。
その他周辺情報 翌日の乾徳山のため、石和温泉に宿をとった。
公園と名がつくが登山者しか利用しない感じの駐車場
2017年11月04日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 7:23
公園と名がつくが登山者しか利用しない感じの駐車場
朝日を浴びて
2017年11月04日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 7:42
朝日を浴びて
赤い実があちこちに。茎と葉の形で春にたくさん見かけたマムシ草と判明。ググると、毒とわかって食レポした方のブログありw
2017年11月04日 08:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 8:02
赤い実があちこちに。茎と葉の形で春にたくさん見かけたマムシ草と判明。ググると、毒とわかって食レポした方のブログありw
女岩を過ぎるといきなりの急斜面に
2017年11月04日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 8:36
女岩を過ぎるといきなりの急斜面に
途中「深田久弥先生終焉の地」なる碑発見。奥には百名山の瑞牆山、金峰山が見えた
2017年11月04日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 9:13
途中「深田久弥先生終焉の地」なる碑発見。奥には百名山の瑞牆山、金峰山が見えた
瑞牆山、金峰山をズームして
2017年11月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 9:27
瑞牆山、金峰山をズームして
霞んではいるものの富士山でテンションアップ!
2017年11月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/4 9:27
霞んではいるものの富士山でテンションアップ!
茅ヶ岳山頂!
2017年11月04日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/4 9:35
茅ヶ岳山頂!
山頂からの富士山
2017年11月04日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 9:37
山頂からの富士山
写真中央やや左は鳳凰三山のオベリスクが見える。右の仙丈、甲斐駒の山頂は雲の中
2017年11月04日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 9:39
写真中央やや左は鳳凰三山のオベリスクが見える。右の仙丈、甲斐駒の山頂は雲の中
茅ヶ岳山頂はこんな感じ。何名かがランチクッキング、我々は10時前だったので金ヶ岳方面へ
2017年11月04日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 9:52
茅ヶ岳山頂はこんな感じ。何名かがランチクッキング、我々は10時前だったので金ヶ岳方面へ
瑞牆山、金峰山方面の雲がきれいだったので
2017年11月04日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/4 9:55
瑞牆山、金峰山方面の雲がきれいだったので
これから目指す金ヶ岳方面(後で知ったが金ヶ岳は左奥、手前は南峰)
2017年11月04日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 9:58
これから目指す金ヶ岳方面(後で知ったが金ヶ岳は左奥、手前は南峰)
石門をくぐるが
2017年11月04日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:16
石門をくぐるが
上部の岩は落ちてこないのかな・・・

2017年11月04日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:17
上部の岩は落ちてこないのかな・・・

石門の反対
2017年11月04日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:18
石門の反対
さらに進んで大きな岩の上に立つとこんな紅葉の美しい谷が!
2017年11月04日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 10:25
さらに進んで大きな岩の上に立つとこんな紅葉の美しい谷が!
振り返って茅ヶ岳
2017年11月04日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 10:26
振り返って茅ヶ岳
急斜面を登り
2017年11月04日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:46
急斜面を登り
左側崖のヘリをこわごわと進み
2017年11月04日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:51
左側崖のヘリをこわごわと進み
ここが金ヶ岳と思ったら次のピークだったw
地図を改めてみたら南峰というらしい
2017年11月04日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 10:55
ここが金ヶ岳と思ったら次のピークだったw
地図を改めてみたら南峰というらしい
陽の光線が注いでる
2017年11月04日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 10:59
陽の光線が注いでる
地蔵岳のオベリスクをズーム
2017年11月04日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 10:59
地蔵岳のオベリスクをズーム
金ヶ岳山頂。ここでランチののち、明野ふれあいの里方面へ降りる
2017年11月04日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 11:07
金ヶ岳山頂。ここでランチののち、明野ふれあいの里方面へ降りる
結構急斜面
2017年11月04日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 11:40
結構急斜面
右が茅ヶ岳、左は南峰
2017年11月04日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 11:47
右が茅ヶ岳、左は南峰
南峰の斜面には岩が飛び出ている
2017年11月04日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 11:48
南峰の斜面には岩が飛び出ている
色鮮やかな谷間
2017年11月04日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 11:53
色鮮やかな谷間
今年の紅葉シーズンは鮮やかなモミジをあまり見ていなかった気が・・・
2017年11月04日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 12:38
今年の紅葉シーズンは鮮やかなモミジをあまり見ていなかった気が・・・
黄色の森の中もキレイ
2017年11月04日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 12:59
黄色の森の中もキレイ
車道に出た。ここから駐車場まで戻るのだが、アスファルト路面で登り傾斜を延々と歩くので足の指に軽いマメ
2017年11月04日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 13:09
車道に出た。ここから駐車場まで戻るのだが、アスファルト路面で登り傾斜を延々と歩くので足の指に軽いマメ
今日の登山ルートと下山ルートの間のもう一本の登山道入口付近から茅ヶ岳を見上げる
2017年11月04日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 13:34
今日の登山ルートと下山ルートの間のもう一本の登山道入口付近から茅ヶ岳を見上げる
深田公園に立ち寄り説明書きと石碑を見てきた
2017年11月04日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/4 14:57
深田公園に立ち寄り説明書きと石碑を見てきた
「百の頂きに百の喜びあり」
2017年11月04日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/4 14:58
「百の頂きに百の喜びあり」
ふもとのアスファルトの道路が百数十メートルの登りだったので累積標高差が1100mを越えた
ふもとのアスファルトの道路が百数十メートルの登りだったので累積標高差が1100mを越えた
撮影機器:

感想

金曜からの3連休の土日の2日間の山行の1日目。実は、八ヶ岳山頂の山小屋を予約していて山小屋デビューを計画していたのだが、八ヶ岳の天気予報がいまいちだったのと日曜の最低気温がマイナス10℃というのにビビり、直前でキャンセル。八ヶ岳は来年に持ち越しとした。
初日は中央道からよく見える茅ヶ岳(ニセ八ヶ岳とも言われるらしい)を選択。
茅ヶ岳から見えた八ヶ岳山頂は厚い雲に覆われており、もしかしたら雪かも、キャンセルして良かった(^_^;)
さて、茅ヶ岳、百名山著者の深田久弥氏終焉の地というのを登山道途中の碑で初めて知った。
今日の登山自体は、登山開始後に胃痛が始まり、体調不良の予感でいきなりテンションダウン。台風の週末続きで3週ぶりというのもありちょっとバテバテの登山となりました。が、周囲の有名どころの山々を見渡すにつれて体調もリカバー。大まわりコースを選択してちょっと疲れたが、翌日の登山にも問題ないレベルで終了できた。

翌日の乾徳山に続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら