ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130694
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳(新中の湯ルートから上高地へ)

2011年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
tnysk540 その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,168m
下り
975m

コースタイム

6:00 中の湯バス停発
7:00 中の湯温泉  7:05
7:17 中の湯登山口
9:15 下堀沢出合  9:23
10:45  北峰噴火口
11:10  山頂 12:00
12:51 中尾峠
12:59 展望台
13:13 焼岳小屋 13:20
15:52 登山口着
   
天候 晴れ午後ガス
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新大阪駅よりさわやか信州号で上高地へ
コース状況/
危険箇所等
前日の雨の為ぬかるんでいるところ有り
さわやか信州号で
2011年08月27日 03:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 3:13
さわやか信州号で
沢渡で低公害バスに乗り換え
2011年08月27日 05:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 5:26
沢渡で低公害バスに乗り換え
釜トンネル前
中の湯でバス下車
2011年08月27日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 5:58
釜トンネル前
中の湯でバス下車
卜伝の湯前を通ります
2011年08月27日 06:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 6:00
卜伝の湯前を通ります
中の湯ルートは閉鎖されているので
中の湯温泉まで旧国道をひたすら歩きます
2011年08月27日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 6:16
中の湯ルートは閉鎖されているので
中の湯温泉まで旧国道をひたすら歩きます
中の湯温泉横から
2011年08月27日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 7:00
中の湯温泉横から
登山口
2011年08月27日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 7:06
登山口
駐車場前の登山口
2011年08月27日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 7:17
駐車場前の登山口
すでに10台ほどの車
2011年08月27日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 7:17
すでに10台ほどの車
雨上がりで歩きにくい
2011年08月27日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 7:43
雨上がりで歩きにくい
熊笹の道を登ります
2011年08月27日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 8:20
熊笹の道を登ります
2011年08月27日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 8:34
下堀沢出合から焼岳が見えます
2011年08月27日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:12
下堀沢出合から焼岳が見えます
天気も良く元気が出てきます
2011年08月27日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:15
天気も良く元気が出てきます
霞沢岳もよく見えます
2011年08月27日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:31
霞沢岳もよく見えます
噴煙がよく見えます
2011年08月27日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:33
噴煙がよく見えます
階段も登ります
2011年08月27日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:38
階段も登ります
北峰がとても綺麗
2011年08月27日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 9:57
北峰がとても綺麗
2300mの表示
2011年08月27日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:22
2300mの表示
2011年08月27日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:32
南峰もよく見えますが
立ち入り禁止です
2011年08月27日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:33
南峰もよく見えますが
立ち入り禁止です
2011年08月27日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:46
噴火口が荒々しい
2011年08月27日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:48
噴火口が荒々しい
噴煙は絶え間なく出ています
2011年08月27日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 10:52
噴煙は絶え間なく出ています
山頂に着きます
2011年08月27日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 11:11
山頂に着きます
頂上の標識
2011年08月27日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 11:13
頂上の標識
多くの登山者が昼食中です
2011年08月27日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 11:26
多くの登山者が昼食中です
奥が南峰
2011年08月27日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 11:26
奥が南峰
上高地目指し下山します
2011年08月27日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 12:33
上高地目指し下山します
焼岳小屋
2011年08月27日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 13:13
焼岳小屋
とても頑丈な梯子
ストックは持たないようにしましょう
2011年08月27日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 13:46
とても頑丈な梯子
ストックは持たないようにしましょう
延々に続く下山道
2011年08月27日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 15:22
延々に続く下山道
やっと上高地側登山口到着
2011年08月27日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 15:34
やっと上高地側登山口到着
穂高連峰もよく見えました
疲れがとれます
2011年08月27日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 16:08
穂高連峰もよく見えました
疲れがとれます
河童橋から今日登った
焼岳が見えました
2011年08月27日 16:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/27 16:30
河童橋から今日登った
焼岳が見えました
撮影機器:

感想

新大阪発の上高地行きの「さわやか信州号」で出発
満席の車内はさすが山ガールブームなのか、女性の方が3分の2程おられた。
沢渡で低公害バスに乗り換え、朝5:50 中の湯バス停に到着 ここで降りたのは我々のみだった。

中の湯ルートの閉鎖は知っていたので、中の湯温泉旅館を目指し、旧国道の
つづら折りを登る。これが後々足腰に応えることに。7番目のカーブを曲がったところに
中の湯温泉があり、右手の脇道から新中の湯ルート登山道が始まる。

昨日の雨で道は所々ぬかるんでおり、いささか歩きにくい。
天候はほぼ快晴で、周囲の山もよく見える。
最初の急斜面で息が切れそうになるが、それでもひたすら我慢して登る。

下堀沢出合に着く頃に前方に焼岳が見えてくる。
快晴の青空の下、北峰南峰ともによく見え、噴煙がもうもうと上がっていた。
睡眠不足と身体的疲労が一気に吹き飛ぶ瞬間。

北峰の噴煙を目印に花畑の中を登っていく。
出発から約3時間かかって北峰へ。火山湖もとても綺麗

頂上へは下山者と譲り合いながら、登頂。
噴煙を下に見るが、マグマがこの足の下にあると思うと、山も生きてるのだと実感する。

ここで昼食し、上高地を目指すが、山の北側はガスがかかり梓川の流れる上高地方面はよく見えない。
中尾峠、焼岳小屋を経て下山。途中長い梯子の下りは、必然的に下を見るので
足が竦んだ。手持ちのストックは収納した方が良い。

滑りやすい道に気を付けながら、下山するが、これが本当に長い、
標識があれば、少しは励みになるかもませんが、それもなく
先の見えないゴールに途中何度もめげそうになる。

それでも何とか上高地側登山口到着
ここからさらに河童橋を目指します。少し緊張が緩んだせいか、
だらだらと歩いてしまう。

でも梓川の美しさと穂高連峰の雄大さに感動する。
今度は穂高連峰にも行ってみたい。

今日は平湯温泉の旅館に宿泊
明日は乗鞍岳を目指します。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら