記録ID: 1309479
全員に公開
ハイキング
四国
泉が森
2017年11月11日(土) [日帰り]
愛媛県
chubei
その他1人
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 611m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:59
距離 6.8km
登り 611m
下り 612m
9:22
239分
スタート地点
13:21
ゴール地点
08:58県道57号待避所着
09:26移動開始〜県道
09:27土居中西組バス停
09:28牛河山龍泉禅寺
09:31神明神社〜散策
09:46登山口着〜登山開始
10:04分岐(左)
10:11分岐(右)
10:55NTTドコモ電波塔
10:56舗装路合流〜舗装路
11:00あいテレビEAT電波塔
11:02建設省電波塔
11:03泉が森ピーク(泉ヶ森二等三角点)(754.63m)〜昼食
12:28下山開始〜EBC電波塔〜NHK電波塔
12:35NTTドコモ電波塔
13:05土居中四等三角点(335.13m)
13:17登山口〜土居清良廟
13:19県道57号合流
13:20車戻〜片付
09:26移動開始〜県道
09:27土居中西組バス停
09:28牛河山龍泉禅寺
09:31神明神社〜散策
09:46登山口着〜登山開始
10:04分岐(左)
10:11分岐(右)
10:55NTTドコモ電波塔
10:56舗装路合流〜舗装路
11:00あいテレビEAT電波塔
11:02建設省電波塔
11:03泉が森ピーク(泉ヶ森二等三角点)(754.63m)〜昼食
12:28下山開始〜EBC電波塔〜NHK電波塔
12:35NTTドコモ電波塔
13:05土居中四等三角点(335.13m)
13:17登山口〜土居清良廟
13:19県道57号合流
13:20車戻〜片付
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・松山ICから松山自動車道を南下し三間ICで下りたら県道57号を鬼北町方面へ 2分程東進すると右手に5台程は駐車できそうな待避所あります。 →登山口含めて「宇和島バス土居仲西組バス停」が目印になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・所々台風の影響が見受けられますが特段問題ないです。 ・もう1本光満からの登山ルートがあるのですが、かなり荒れ模様らしく 現在は本ルートが主流になっているようです。 (地理院地図には記載ないですが) |
その他周辺情報 | ・ランチバイキングが人気の三間道の駅があります。 →レンタサイクル(電動有)があったり特産品も買えますし、時々イベント もやってますので平日含めいつも車が多いです。 →ここでも買える「三間米」美味いです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴(H)
ザック(S)
1/25000地形図
コンパス
GPS
気温計
デジカメ
小型三脚
筆記具
腕時計
携帯電話
スマホ
単三電池
赤テープ
ファーストエイドキット
ホイッスル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ウインドブレーカー(薄)
レインウェア
雨天用ハット
軍手
インスタントスープ
パスタ
生卵
レトルト食品
調味料類
スティックコーヒー
水筒
ナルゲン1L
シングルバーナー
ボンベ(S)
ボンベ(B)
アウトドア鍋
ケトル
シェラカップ
スキレット鍋
コップ
保冷バッグ(S)
サポーター
|
---|
感想
・分県登山ガイド37愛媛県の山:No.44(二等三角点)
・日曜は忙しいし、土曜も午後は用事のある状況で自転車部員と計画しました。
→本日は「えひめ山の日」ですし、何よりも前回出来なかったニトスキでの鉄
板ナポリタンを食すというのが今回の最大の目的でした。。。
→因みに午後からの用事はと言うと、私はサニーマートの日替特売品の購入と
いう大事なミッション、自転車部員は飲み会といった具合でしたが(焦)
・週2〜3回は仕事で宇和島市を訪れるのですが、以前から気になっていた独立峰
(里山ではありますが、地元では「三間富士」と呼ばれているらしい)だったの
で「やっと」って感じです。
→山頂には10本以上の電波塔が乱立していてかなり目立つので、高速道を走行
していると否が応でも確実に目に飛び込んできます(自転車部員除く)
・未明の暴風雨が結構ひどかったので「やれるのか?」と多少不安はあったので
すが、予報通りの晴天で良い景色が拝めてやれやれです。
→自転車部員の速度に併せてのんびりゆっくり!(10回以上は休憩したかも)
で、計画通り無事早い時間に帰宅できましたし・・・自転車部員も多分。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する