ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山 険しいったらありゃしない

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,109m
下り
1,121m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:31
合計
7:48
7:15
1
駐車場
7:16
7:16
71
8:27
8:32
41
9:13
9:13
31
9:44
9:44
31
10:15
10:15
43
10:58
11:13
58
12:11
12:11
10
12:21
12:21
54
13:15
13:26
2
13:28
13:28
11
13:39
13:39
9
第二石門
13:48
13:48
7
13:55
13:55
65
15:00
15:00
3
15:03
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
怖い所たくさん。
みょ、みょ、みょ、、、
妙義山についに来たーっ!
ついに来てしまった。
2017年11月12日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 7:16
みょ、みょ、みょ、、、
妙義山についに来たーっ!
ついに来てしまった。
「大」の字。
というか、あんな所どうやって行くの??
2017年11月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 7:17
「大」の字。
というか、あんな所どうやって行くの??
妙義神社。
門が立派です。
2017年11月12日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 7:20
妙義神社。
門が立派です。
神社あるある、急な石階段。
2017年11月12日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 7:23
神社あるある、急な石階段。
本殿。
黒色のシブさと装飾の鮮やかさがいいバランスでカッコいいっす。
2017年11月12日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 7:27
本殿。
黒色のシブさと装飾の鮮やかさがいいバランスでカッコいいっす。
いざ登山開始!
ちょっとドキドキします。
2017年11月12日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 7:29
いざ登山開始!
ちょっとドキドキします。
歩き始めてすぐに道間違いで、超キケンな激坂を登ってしまった。
しかも最後は金網登りだったし。
テープもあったしロープもあったけど、、、、一緒に登ってしまった方と話しましたが、これは工事用のようでした。
でもよく考えりゃわかるよね。
ここで既にかなり腕力を使ってしまった。
2017年11月12日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 7:38
歩き始めてすぐに道間違いで、超キケンな激坂を登ってしまった。
しかも最後は金網登りだったし。
テープもあったしロープもあったけど、、、、一緒に登ってしまった方と話しましたが、これは工事用のようでした。
でもよく考えりゃわかるよね。
ここで既にかなり腕力を使ってしまった。
登りきった横の方から降りてコースに復帰。
あーあ、出だしからつまづいてしまった。
2017年11月12日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 7:58
登りきった横の方から降りてコースに復帰。
あーあ、出だしからつまづいてしまった。
しばらく登ったうちに、最初の鎖場。
でもここは難易度低いです。
2017年11月12日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 8:22
しばらく登ったうちに、最初の鎖場。
でもここは難易度低いです。
ここは「大」の裏側。
登山口ではどうやって登るんだ?と思いましたが、
ここまではそれほど難しい道ではなかった。
2017年11月12日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 8:26
ここは「大」の裏側。
登山口ではどうやって登るんだ?と思いましたが、
ここまではそれほど難しい道ではなかった。
そして「大」!
登ってきた側以外の3方は崖です。
2017年11月12日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/12 8:29
そして「大」!
登ってきた側以外の3方は崖です。
見上げるとすごい絶壁。
登山道が想像つかない。
2017年11月12日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 8:30
見上げるとすごい絶壁。
登山道が想像つかない。
今日は天気が良く景色を見渡せる。
遠くに見えるのは赤城山かな。
赤城、妙義、榛名(秋名)、、、まさに頭文字Dの舞台。
2017年11月12日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 8:32
今日は天気が良く景色を見渡せる。
遠くに見えるのは赤城山かな。
赤城、妙義、榛名(秋名)、、、まさに頭文字Dの舞台。
では先に進みます。
これ以降はわりと急坂です。
2017年11月12日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 8:36
では先に進みます。
これ以降はわりと急坂です。
でた!ヤマレコで見た事ある鎖場。
2017年11月12日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 8:51
でた!ヤマレコで見た事ある鎖場。
その前に少しだけ奥の院をのぞいときました。
2017年11月12日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 8:52
その前に少しだけ奥の院をのぞいときました。
更に進んでもまた鎖場。
この右側は崖です。
2017年11月12日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 9:04
更に進んでもまた鎖場。
この右側は崖です。
見晴らしまで来た。
ひたすら急登で疲れるよ。
見晴らしいいけど、高所恐怖症なのでビビって先に行けません。
って言うか、それなら妙義に来るなよ(笑)
2017年11月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 9:17
見晴らしまで来た。
ひたすら急登で疲れるよ。
見晴らしいいけど、高所恐怖症なのでビビって先に行けません。
って言うか、それなら妙義に来るなよ(笑)
ビビリ岩。
言われなくてもビビってます。
この先は足掛かりの少ない斜めの一枚岩を
横切りながら登るので写真なんか撮れず。
2017年11月12日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 9:21
ビビリ岩。
言われなくてもビビってます。
この先は足掛かりの少ない斜めの一枚岩を
横切りながら登るので写真なんか撮れず。
背ビレ岩。
両側切れ落ちてます。
もう周りを見る余裕はありません。
2017年11月12日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/12 9:37
背ビレ岩。
両側切れ落ちてます。
もう周りを見る余裕はありません。
大のぞき。
ここも見晴らしいいです。
北側の裏妙義らへんがよく見えます。
2017年11月12日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 9:44
大のぞき。
ここも見晴らしいいです。
北側の裏妙義らへんがよく見えます。
登ったら降ります。
この鎖の後に、スゲー長くて足場の少ない崖の鎖場です。
2017年11月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 9:46
登ったら降ります。
この鎖の後に、スゲー長くて足場の少ない崖の鎖場です。
降りきってから見上げるとこんな感じ。
懸垂下降のように降りればすぐなのかもしれませんが、
腕がもたなそうだったので足場を探しながらゆっくり降りました。そのせいもあって時間も掛ったので、いつまで続くの〜という感じでした。
2017年11月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 9:58
降りきってから見上げるとこんな感じ。
懸垂下降のように降りればすぐなのかもしれませんが、
腕がもたなそうだったので足場を探しながらゆっくり降りました。そのせいもあって時間も掛ったので、いつまで続くの〜という感じでした。
天狗岩。しれっとスルー。
2017年11月12日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:15
天狗岩。しれっとスルー。
その先の見晴らしのいい所から。
裏妙義というか、この辺りのエリアって崖だらけで凄いし不思議。
2017年11月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:19
その先の見晴らしのいい所から。
裏妙義というか、この辺りのエリアって崖だらけで凄いし不思議。
奥に見えるのは榛名山と赤城山だと思う。
PROJECT Dの両エースのホームコースですね。
2017年11月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:19
奥に見えるのは榛名山と赤城山だと思う。
PROJECT Dの両エースのホームコースですね。
あそこに見えるのが妙義山というか相馬岳のピークかな。
2017年11月12日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 10:26
あそこに見えるのが妙義山というか相馬岳のピークかな。
一旦下ってまた登って、そろそろ、、、
2017年11月12日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:52
一旦下ってまた登って、そろそろ、、、
やっと着いたー!
この時期なのにもう汗だく。
2017年11月12日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 10:59
やっと着いたー!
この時期なのにもう汗だく。
金洞山方面。
カッコいいし、イカツ過ぎるよ。
その向こうには荒船山。これまた特徴的過ぎる。
実は早めに下山出来れば行こうと思ってましたが、
明らかに無理なのでまた今後行ってみよう。
2017年11月12日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 10:59
金洞山方面。
カッコいいし、イカツ過ぎるよ。
その向こうには荒船山。これまた特徴的過ぎる。
実は早めに下山出来れば行こうと思ってましたが、
明らかに無理なのでまた今後行ってみよう。
言葉にならない絶景だ。
2017年11月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:01
言葉にならない絶景だ。
相馬岳から降りる時も急坂。
この山の稜線上は、のんびり歩ける所は少ししかない。
2017年11月12日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:33
相馬岳から降りる時も急坂。
この山の稜線上は、のんびり歩ける所は少ししかない。
また鎖場。
2017年11月12日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:37
また鎖場。
堀切まだ〜?堀切まだ〜?と思いなが進みます。
下るのみと思ってましたが、登ったり下ったり。
しかも気の抜けない所もあちこち。
2017年11月12日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:43
堀切まだ〜?堀切まだ〜?と思いなが進みます。
下るのみと思ってましたが、登ったり下ったり。
しかも気の抜けない所もあちこち。
写真ではわかりずらいですが、結構急な岩登り。
普通の山なら鎖があっても良さそうな所ですが、
ここでは鎖も無し。
岩を掴み、木の根を掴みながら登りました。
2017年11月12日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:07
写真ではわかりずらいですが、結構急な岩登り。
普通の山なら鎖があっても良さそうな所ですが、
ここでは鎖も無し。
岩を掴み、木の根を掴みながら登りました。
お?岩をくぐるんだね。
後でわかりましたが、ここはバラ尾根のピーク。
2017年11月12日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:11
お?岩をくぐるんだね。
後でわかりましたが、ここはバラ尾根のピーク。
相変わらず景色がいい(南側)
2017年11月12日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 12:12
相変わらず景色がいい(南側)
相変わらず景色がいい(北側)
2017年11月12日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 12:13
相変わらず景色がいい(北側)
ようやく堀切に来た。
もともとの予定通り鷹戻しには行かず中間道に降ります。
鎖場はここまででもうお腹一杯。
ゲップが出そうだ。
2017年11月12日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:22
ようやく堀切に来た。
もともとの予定通り鷹戻しには行かず中間道に降ります。
鎖場はここまででもうお腹一杯。
ゲップが出そうだ。
中間道までの道も岩場がありました。
稜線上よりは難易度下がるけどね。
2017年11月12日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:32
中間道までの道も岩場がありました。
稜線上よりは難易度下がるけどね。
高度が下がってくると、ピークは過ぎたと言えども悪くない紅葉だ。
2017年11月12日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 12:33
高度が下がってくると、ピークは過ぎたと言えども悪くない紅葉だ。
中間道に来て一安心。
稜線と違って岩の稜線登りには階段が設置されてる。
2017年11月12日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 12:49
中間道に来て一安心。
稜線と違って岩の稜線登りには階段が設置されてる。
こんな所も。下の廊下か!(行った事無いけど)
2017年11月12日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:51
こんな所も。下の廊下か!(行った事無いけど)
なだらかな道最高!(笑)
2017年11月12日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 12:55
なだらかな道最高!(笑)
踊る大捜査線みたい。
2017年11月12日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:57
踊る大捜査線みたい。
大砲岩への分岐。
大砲岩の存在をよく知らずスルーしちゃった。
行っても高い所だとチンサムだし、まぁいいか。
2017年11月12日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:08
大砲岩への分岐。
大砲岩の存在をよく知らずスルーしちゃった。
行っても高い所だとチンサムだし、まぁいいか。
見上げると相変わらずの岩壁。
2017年11月12日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:09
見上げると相変わらずの岩壁。
第四石門。デカい!
こんなにデカいとは思ってなかった。
どうやったらこんな形になるの??
2017年11月12日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:14
第四石門。デカい!
こんなにデカいとは思ってなかった。
どうやったらこんな形になるの??
大砲岩。
なるほど大砲っぽいね。
2017年11月12日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:15
大砲岩。
なるほど大砲っぽいね。
あ!ここはよく雑誌で見る景色の場所だ。
2017年11月12日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:17
あ!ここはよく雑誌で見る景色の場所だ。
ここもだ!
2017年11月12日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:17
ここもだ!
この絶景の景色は広くてパノラマにしても上下が入らず
1枚の写真に収まらない。
2017年11月12日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:20
この絶景の景色は広くてパノラマにしても上下が入らず
1枚の写真に収まらない。
第四石門越しの大砲岩。
2017年11月12日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:23
第四石門越しの大砲岩。
撮っていただきました。
ここの広場では多くの方が休憩してます。
2017年11月12日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:24
撮っていただきました。
ここの広場では多くの方が休憩してます。
次に第三石門。
ここはほどほど。
2017年11月12日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:28
次に第三石門。
ここはほどほど。
更に第二石門。
ここは面白そう。
2017年11月12日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:37
更に第二石門。
ここは面白そう。
岩をくぐった所。
2017年11月12日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:41
岩をくぐった所。
そして第一の石門。
超巨大!
ほんと岩の造形が凄い。
2017年11月12日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:50
そして第一の石門。
超巨大!
ほんと岩の造形が凄い。
そして最後の最後「かにのこてしらべ」。
練習用なのか高さは2m位かな。
2017年11月12日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:51
そして最後の最後「かにのこてしらべ」。
練習用なのか高さは2m位かな。
そして車道沿いの歩道歩き。
2017年11月12日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:02
そして車道沿いの歩道歩き。
その後山道。
2017年11月12日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:12
その後山道。
何度も見上げちゃう。
2017年11月12日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 14:18
何度も見上げちゃう。
また舗装路。
2017年11月12日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:43
また舗装路。
みちの駅まで戻って来た。
写真を撮ろうと思ったら日陰というか逆光というか。
朝に朝日を浴びた姿を撮っとけばよかった〜
2017年11月12日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:01
みちの駅まで戻って来た。
写真を撮ろうと思ったら日陰というか逆光というか。
朝に朝日を浴びた姿を撮っとけばよかった〜

装備

MYアイテム
guroguro
重量:-kg

感想

ついに来ちゃった、妙義山。

噂に名高い鷹戻しには行かなかった…というか怖そうなので始めから行く気は無かったんですが、それ抜きにしても自分的には怖かった〜!疲れた〜!

とにかく手掛かり足掛かりを確実に確認しつつ
三点支持を守って、鎖にも頼る所は頼ってクリアしました。

鎖場が大好物の方にはたまらない山ですが、
自分は、、、しばらくはいいかな、怖えーし(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら