ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310904
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
10.3km
登り
1,201m
下り
1,190m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:58
合計
6:01
6:47
84
スタート地点
8:11
8:12
4
8:16
8:16
23
8:39
8:40
22
9:40
9:50
0
9:40
9:50
42
10:32
10:32
17
10:49
11:06
19
11:25
11:27
5
11:32
11:33
21
11:54
12:03
8
12:11
12:18
20
12:38
ゴール地点
奥多摩らしくいきなり急坂を登らされましたが、前後に殆ど誰もいなかったのでノロノロとは言え自分のペースで歩け、結果的に早く着くことができたみたいです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢林道口駐車場
千足バス停・東屋商店のすぐ先の細い急坂へ右折し、この道で良かったっけと少し不安になりつつ上って行くと、左側にあります。朝6:40頃の到着で一台目、12:30過ぎに戻った時には満杯でした。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道で、途中まで関東ふれあいの道でもあったりします。
とは言え、綾滝からつづら岩までは急登ですし、つづら岩から先も何ヵ所か、登るのに足だけでなく両手も使うような岩道があります。また、馬頭刈尾根から大岳山頂を巻いて大岳山荘へ抜ける道は、余り使われないのか、落ち葉が深くて路面がどうなっているか分からず怖々歩く箇所が有ります。
柳沢林道口駐車場からスタートです。
露出の関係で空が真っ白ですが、実際は快晴です。
2017年11月12日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 6:47
柳沢林道口駐車場からスタートです。
露出の関係で空が真っ白ですが、実際は快晴です。
舗装林道の終点です。ここから登山道へ入ります。
2017年11月12日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 6:58
舗装林道の終点です。ここから登山道へ入ります。
いきなり最初に徒渉があります。
渡ったら直ぐ、天狗滝経由の道との分岐があります。
2017年11月12日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 6:58
いきなり最初に徒渉があります。
渡ったら直ぐ、天狗滝経由の道との分岐があります。
往きは天狗滝をパスして綾滝方面へ直行します。そこそこの急登です。
2017年11月12日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:06
往きは天狗滝をパスして綾滝方面へ直行します。そこそこの急登です。
天狗滝を経由する道との合流点です。ここから暫くは傾斜がなだらかです。
2017年11月12日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:10
天狗滝を経由する道との合流点です。ここから暫くは傾斜がなだらかです。
天狗滝に流れ込む数本の支沢を徒渉します。
2017年11月12日 07:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:14
天狗滝に流れ込む数本の支沢を徒渉します。
ベンチがありました。
2017年11月12日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:17
ベンチがありました。
関東ふれあいの道の標識です。
2017年11月12日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:22
関東ふれあいの道の標識です。
綾滝に到着、小休憩します。
この時間は日が当たりませんし、紅葉も未だこれからみたいですので、写真はイマイチですが、実際はなかなかの滝だと思います。
2017年11月12日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:28
綾滝に到着、小休憩します。
この時間は日が当たりませんし、紅葉も未だこれからみたいですので、写真はイマイチですが、実際はなかなかの滝だと思います。
綾滝からまた急登です。グングンと高度を稼ぎ、日も差し込み始めます。
2017年11月12日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 7:52
綾滝からまた急登です。グングンと高度を稼ぎ、日も差し込み始めます。
つづら岩の下で、馬頭刈尾根の道に合流します。
2017年11月12日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:10
つづら岩の下で、馬頭刈尾根の道に合流します。
つづら岩の東端で尾根筋に出ます。青空が眩しいです。
2017年11月12日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:17
つづら岩の東端で尾根筋に出ます。青空が眩しいです。
尾根筋に乗れば、なだらかな場所もあります。富士見台まで0.6kmと、割に早く着きそうです。
2017年11月12日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:19
尾根筋に乗れば、なだらかな場所もあります。富士見台まで0.6kmと、割に早く着きそうです。
この先道悪し。手も使って登るような岩道が出てきます。
2017年11月12日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:19
この先道悪し。手も使って登るような岩道が出てきます。
直後に、急階段があります。
2017年11月12日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:23
直後に、急階段があります。
アップダウンや比較的なだらかな場所を繰り返しながら、進んで行きます。富士見台まで0.2kmと、かなり近づいてきました。
2017年11月12日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:35
アップダウンや比較的なだらかな場所を繰り返しながら、進んで行きます。富士見台まで0.2kmと、かなり近づいてきました。
この辺りで、樹木の間から今日の行き先の大岳山が見えました。
2017年11月12日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:35
この辺りで、樹木の間から今日の行き先の大岳山が見えました。
左の方に屋根が見えます。あそこが富士見台です。もう少し。
2017年11月12日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:38
左の方に屋根が見えます。あそこが富士見台です。もう少し。
富士見台に到着しましたが、この時間は日が当たりません。快晴の富士山の写真を急ぎ撮って、先へ進みます。
2017年11月12日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:40
富士見台に到着しましたが、この時間は日が当たりません。快晴の富士山の写真を急ぎ撮って、先へ進みます。
富士見台に劣らず富士山の眺めが良い休憩場所。
2017年11月12日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:48
富士見台に劣らず富士山の眺めが良い休憩場所。
コンデジでズームアップした富士山です。
2017年11月12日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 8:49
コンデジでズームアップした富士山です。
大滝分岐を通過します。
2017年11月12日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:00
大滝分岐を通過します。
白倉分岐を通過します。
2017年11月12日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:04
白倉分岐を通過します。
植林の隙間から富士山が眺められるベンチ。夏は陽射しが遮られると思うので、先程の場所より良いかも知れません。
2017年11月12日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:06
植林の隙間から富士山が眺められるベンチ。夏は陽射しが遮られると思うので、先程の場所より良いかも知れません。
大岳山荘への巻道へ進みます。
2017年11月12日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:16
大岳山荘への巻道へ進みます。
山頂へ直接通じる道のようです。行ってみます。
2017年11月12日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:19
山頂へ直接通じる道のようです。行ってみます。
尾根筋に乗っかりました。踏み跡はしっかりしているので、進みます。
2017年11月12日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:19
尾根筋に乗っかりました。踏み跡はしっかりしているので、進みます。
大岳神社から山頂へ通じる道と違い土の道ですが、結構、急です。
2017年11月12日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:21
大岳神社から山頂へ通じる道と違い土の道ですが、結構、急です。
山頂へ出そうな感じです。
2017年11月12日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:33
山頂へ出そうな感じです。
こんな場所で、道に合流しました。正規の登山道では無かった模様です。
2017年11月12日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:34
こんな場所で、道に合流しました。正規の登山道では無かった模様です。
合流点は山頂の直下の道で、ここを折り返せば山頂でした。
2017年11月12日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:35
合流点は山頂の直下の道で、ここを折り返せば山頂でした。
到着しました。快時間が早いせいか人が少ないです。
2017年11月12日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:38
到着しました。快時間が早いせいか人が少ないです。
富士山のアップ。
2017年11月12日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:39
富士山のアップ。
相模灘方面の海が見えます。どちらの方向も快晴です。
2017年11月12日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:40
相模灘方面の海が見えます。どちらの方向も快晴です。
じきに人が増えてきました。
2017年11月12日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:47
じきに人が増えてきました。
昼食にするにも早いので、撤収します。
2017年11月12日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 9:51
昼食にするにも早いので、撤収します。
大岳神社側へ降りました。
2017年11月12日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:08
大岳神社側へ降りました。
大岳神社から馬頭刈尾根への巻道は、落ち葉が深くて難儀しました。
2017年11月12日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:11
大岳神社から馬頭刈尾根への巻道は、落ち葉が深くて難儀しました。
馬頭刈尾根へ戻って来ました。
2017年11月12日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:18
馬頭刈尾根へ戻って来ました。
日が当たって気持ちが良いです。
2017年11月12日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:23
日が当たって気持ちが良いです。
大滝分岐を通過します。
2017年11月12日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:31
大滝分岐を通過します。
往路に立ち寄った休憩場所で、再び富士山のアップ。
2017年11月12日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:38
往路に立ち寄った休憩場所で、再び富士山のアップ。
この辺りは笹が深いです。
2017年11月12日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:44
この辺りは笹が深いです。
富士見台へ戻って来ました。
2017年11月12日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:48
富士見台へ戻って来ました。
この時間なら日が当たって気持ち良いのですが、未だ昼食の気分になれなかったので、15分ほど休憩だけして帰路を急ぐことにしました。
2017年11月12日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 10:49
この時間なら日が当たって気持ち良いのですが、未だ昼食の気分になれなかったので、15分ほど休憩だけして帰路を急ぐことにしました。
階段を通過します。
2017年11月12日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 11:15
階段を通過します。
つづら岩の下の千足分岐を通過。尾根筋から離脱して急坂を下ります。
2017年11月12日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 11:30
つづら岩の下の千足分岐を通過。尾根筋から離脱して急坂を下ります。
綾滝に到着。休憩を取ります。
2017年11月12日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:00
綾滝に到着。休憩を取ります。
天狗滝は日が当たって、良い感じです。
2017年11月12日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:16
天狗滝は日が当たって、良い感じです。
天狗滝の下には、小天狗滝が。
2017年11月12日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:22
天狗滝の下には、小天狗滝が。
天狗滝を巻く道との分岐点。登山道の終わりは直ぐそこです。
2017年11月12日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:26
天狗滝を巻く道との分岐点。登山道の終わりは直ぐそこです。
後はコンクリート舗装の林道。
2017年11月12日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:32
後はコンクリート舗装の林道。
戻って来ました。
2017年11月12日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/12 12:36
戻って来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 上着 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 水(1.5l) 飲料(1l) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ラジオ
備考 飲料は温かい紅葉。

感想

本当は色々と雑用を済ます予定の週末だったのですが、快晴予報を逃がすのも勿体ないので、手近に行ける奥多摩の、しかも早めに帰ってくることができる東寄りの山へ出かけて来ました。
車を降りて靴を履き替えている間はちょっと冷えましたが、歩き始めると暑くも寒くもなく、途中の休憩地点や山頂での停滞中もほぼ無風で過ごしやすかったので、快適な山行きでした。また、混んでることが多い大岳山頂も早い時間なら人が少ないみたいで、9:40頃に着いたときは数人が休んでいるだけ、気兼ねなく眺めを楽しんだり写真を撮ったりできました。
少し焦ったのは、下りで富士見台を過ぎた辺りで、腕時計が10:10くらいを指して止まっていることに気が付いたとき。手袋を外した時に竜頭を引っかけてしまったみたいです。いまどきは携帯・スマホやデジカメ、GPSと何でも時計がついてますから実質的に何も困りませんでしたが、それらがないときのことを考えると…。あるいは、夕方だったら現在時間の認識違いは冷や汗ものですし。

なお、紅葉は、綾滝の辺りは未だこれから、尾根筋まで上がってしまうとほぼ終わっているようで、あまりパッとしませんでしたが、元々あまり名所ではないのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら