ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962276
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

少し涼しい「滝巡り+沢沿い」コースで大岳山(千足バス停→大岳鍾乳洞入口バス停)

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:12
距離
11.7km
登り
1,340m
下り
1,277m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:49
合計
5:11
9:21
30
9:51
9:53
16
10:09
10:22
27
10:49
10:52
4
10:56
11:02
22
11:24
11:26
16
11:42
11:42
44
12:26
12:42
17
12:59
12:59
46
13:45
13:51
5
13:56
13:56
10
14:06
14:07
2
14:09
14:09
22
14:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈往〉
当初逆ルートの計画だったが、電車が20分程遅れての到着で上養沢行バスは既に発車してしまい下記に変更
武蔵五日市駅8:50発→千足9:16着
〈復〉
大岳鍾乳洞入口14:46発→武蔵五日市駅15:19着
武蔵五日市15:42発拝島行に乗車
コース状況/
危険箇所等
・全般に歩き易く、案内標識も豊富。
・馬頭刈尾根から大岳山へは神社経由ではなく直登を選択。大岳山山頂直下は急登も時間短縮可能(尾根から15分程で山頂へ)
・下山の大岳沢は何か所か渡渉があるが、大雨後でないとそんなに難しくない。
その他周辺情報 大岳鍾乳洞入口から武蔵五日市駅行バスは日帰り湯「瀬音の湯」を経由。
今回はパス。
平日でも多くの車が駐車していたので大分混雑しているのだろう
スタートは千足バス停から
2024年06月24日 09:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 9:18
スタートは千足バス停から
関東ふれあいの道で天狗滝方面へ
2024年06月24日 09:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 9:21
関東ふれあいの道で天狗滝方面へ
早速今の時期美しいユキノシタ
2024年06月24日 09:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
6/24 9:25
早速今の時期美しいユキノシタ
林道を終え、ここから山道へ
2024年06月24日 09:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 9:36
林道を終え、ここから山道へ
小さな沢を渡って沢沿いに上っていきます
2024年06月24日 09:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:36
小さな沢を渡って沢沿いに上っていきます
最初の滝は小天狗滝
2024年06月24日 09:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:43
最初の滝は小天狗滝
天狗滝と綾滝の説明板
2024年06月24日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:37
天狗滝と綾滝の説明板
天狗滝の滝つぼを登山道は通過します
2024年06月24日 09:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:47
天狗滝の滝つぼを登山道は通過します
先日来の大雨で水量豊富で迫力あります
2024年06月24日 09:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:48
先日来の大雨で水量豊富で迫力あります
落差38mだそうでなかなかの滝
2024年06月24日 09:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 9:49
落差38mだそうでなかなかの滝
さらに沢沿いに
2024年06月24日 10:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 10:02
さらに沢沿いに
お馴染みの関東ふれあいの道標識
2024年06月24日 10:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:02
お馴染みの関東ふれあいの道標識
黄色のニガナが目立ちます
2024年06月24日 10:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 10:09
黄色のニガナが目立ちます
綾滝に到着
2024年06月24日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:11
綾滝に到着
こちらも激しく流れ落ちる滝で素晴らしい
2024年06月24日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:13
こちらも激しく流れ落ちる滝で素晴らしい
手前に祠と不動明王の文字(お姿は発見できず)
2024年06月24日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:14
手前に祠と不動明王の文字(お姿は発見できず)
綾滝から上は尾根道を上りつづら岩へ
2024年06月24日 10:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:37
綾滝から上は尾根道を上りつづら岩へ
つづら岩の馬頭刈尾根道に飛び出しました
2024年06月24日 10:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 10:50
つづら岩の馬頭刈尾根道に飛び出しました
つづら岩はロッククライミングの練習場所
2024年06月24日 10:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:52
つづら岩はロッククライミングの練習場所
今日は誰もいず
2024年06月24日 10:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 10:52
今日は誰もいず
富士見台への途中に岩場あり
2024年06月24日 11:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 11:06
富士見台への途中に岩場あり
でもしっかりしたハシゴで大丈夫
2024年06月24日 11:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 11:09
でもしっかりしたハシゴで大丈夫
コアシサイも咲き始め
2024年06月24日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 11:10
コアシサイも咲き始め
岩場を終えて振り返る
2024年06月24日 11:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 11:21
岩場を終えて振り返る
富士見台に到着
2024年06月24日 11:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
6/24 11:28
富士見台に到着
何回か来ていますが、初めて見えるくっきりの富士
2024年06月24日 11:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
6/24 11:26
何回か来ていますが、初めて見えるくっきりの富士
やはり富士が見えての富士見台
2024年06月24日 11:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 11:37
やはり富士が見えての富士見台
富士見台のコアジサイは満開
2024年06月24日 11:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
6/24 11:29
富士見台のコアジサイは満開
馬頭刈尾根を進むと祠があり、その先は右手の大岳山へ
2024年06月24日 11:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 11:59
馬頭刈尾根を進むと祠があり、その先は右手の大岳山へ
尾根のメインルートは右も、踏み跡のある左手に入り大岳山の山頂へショートカット
2024年06月24日 12:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 12:01
尾根のメインルートは右も、踏み跡のある左手に入り大岳山の山頂へショートカット
急坂なのでヒイヒイ云いながら
2024年06月24日 12:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:07
急坂なのでヒイヒイ云いながら
大きな岩が出てくると山頂は間近
2024年06月24日 12:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:12
大きな岩が出てくると山頂は間近
今日の大岳山山頂は静かで2組だけ
2024年06月24日 12:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:17
今日の大岳山山頂は静かで2組だけ
おや! 富士はいつの間にか雲のなか
2024年06月24日 12:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:35
おや! 富士はいつの間にか雲のなか
広い山頂も人いず静か
2024年06月24日 12:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:38
広い山頂も人いず静か
三角点には国地院の文字
2024年06月24日 12:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:35
三角点には国地院の文字
富士は右側の三つ峠山の左に雲隠れ
2024年06月24日 12:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 12:36
富士は右側の三つ峠山の左に雲隠れ
丹沢の長い山並み
2024年06月24日 12:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:37
丹沢の長い山並み
西側には眼前の御前山と奥に大菩薩
2024年06月24日 12:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 12:37
西側には眼前の御前山と奥に大菩薩
下山を始め、白倉分岐手前から富士がくっきり/大岳山山頂から10分程なのに何故こんなにクリアーな富士(方角か時間経過か?)
2024年06月24日 12:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
6/24 12:58
下山を始め、白倉分岐手前から富士がくっきり/大岳山山頂から10分程なのに何故こんなにクリアーな富士(方角か時間経過か?)
この分岐から馬頭刈尾根を外れて大岳鍾乳洞方面へと下っていきます
2024年06月24日 13:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:02
この分岐から馬頭刈尾根を外れて大岳鍾乳洞方面へと下っていきます
フタリシズカ
2024年06月24日 13:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:06
フタリシズカ
ガクウツギ
2024年06月24日 13:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:11
ガクウツギ
下り道はガクウツギ通りの様相
2024年06月24日 13:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:14
下り道はガクウツギ通りの様相
続いています
2024年06月24日 13:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:15
続いています
さてこの花は?
2024年06月24日 13:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:14
さてこの花は?
大岳沢に下り立ち、ここから沢沿いの爽やかな下り道
2024年06月24日 13:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:22
大岳沢に下り立ち、ここから沢沿いの爽やかな下り道
苔むす岩の間を流れる清い水
2024年06月24日 13:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:24
苔むす岩の間を流れる清い水
沢登り中の元気な若者女性にパッタリ
2024年06月24日 13:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:26
沢登り中の元気な若者女性にパッタリ
涼しいそうで楽しんでいるとのこと
2024年06月24日 13:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:26
涼しいそうで楽しんでいるとのこと
登山口近くから入渓してゴールはこの上だそうです
2024年06月24日 13:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:26
登山口近くから入渓してゴールはこの上だそうです
まだまだ水音爽やかな沢沿いの道
2024年06月24日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:34
まだまだ水音爽やかな沢沿いの道
苔と急流
2024年06月24日 13:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:35
苔と急流
渓谷美が続きます
2024年06月24日 13:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:36
渓谷美が続きます
暑さを忘れてルンルン
2024年06月24日 13:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:38
暑さを忘れてルンルン
木橋を渡って川の両岸をいったりきたり
2024年06月24日 13:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:40
木橋を渡って川の両岸をいったりきたり
大分下ってきました
2024年06月24日 13:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:41
大分下ってきました
いよいよ大岳沢のメインの滝の「大滝」登場です
2024年06月24日 13:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:47
いよいよ大岳沢のメインの滝の「大滝」登場です
水量豊かで見応えあります
2024年06月24日 13:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:49
水量豊かで見応えあります
勢いよく水が流れ落ちています
2024年06月24日 13:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
6/24 13:50
勢いよく水が流れ落ちています
滝つぼまで下りてパチリ
2024年06月24日 13:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 13:50
滝つぼまで下りてパチリ
大岳沢を下り終えて大岳山登山口に下り立ちました
2024年06月24日 13:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 13:56
大岳沢を下り終えて大岳山登山口に下り立ちました
最後の滝は「小滝」
2024年06月24日 14:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 14:06
最後の滝は「小滝」
いつもはチョロチョロなのですが、大雨後なのでなかなか綺麗な流れ
2024年06月24日 14:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 14:06
いつもはチョロチョロなのですが、大雨後なのでなかなか綺麗な流れ
大岳鍾乳洞を通過も、バス便の関係でパスせざるをえません(まだ入ったことがないのですが)
2024年06月24日 14:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 14:09
大岳鍾乳洞を通過も、バス便の関係でパスせざるをえません(まだ入ったことがないのですが)
沢沿いの林道をバス手へ向かいます
2024年06月24日 14:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6/24 14:22
沢沿いの林道をバス手へ向かいます
養澤神社前の大岳鍾乳洞入口バス停にゴール
2024年06月24日 14:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
6/24 14:32
養澤神社前の大岳鍾乳洞入口バス停にゴール
撮影機器:

感想

夏山登山のトレーニングの時期になった。
この時期低山は暑くてたまらないが、何とか涼しいコースとして、雑誌「山渓」6月号掲載のルートに大岳山往復を加えたコースとした。

上りは千足バス停から天狗滝、綾滝を見て大岳山へ。ただ晴れていたこともあり上りはやはり暑さは想定以上で汗びっしょり。つづら岩の馬頭苅尾根に出てようやく一息。
その後は大岳山山頂付近を含めて風も心地よくそんなに暑さを感じなかった。

下山は大岳沢沿いにミニ奥入瀬のような美しい渓谷沿いに沢の音を聞きながらの暑さ忘れるルンルンハイキング。
こちらでも大滝の滝つぼで冷気を浴びて満足。

屋久島以来本格的な山歩きはしていなかったので大岳山への最後の上りはヒイヒイ状態で、更なるトレーニングが必要と実感した。
さて次はどこの山がいいだろか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら