ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311300
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山 表参道↑↓ 京都の火の用心の山なのね・・

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
chao その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
8.6km
登り
878m
下り
867m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:26
合計
3:37
7:23
7:26
75
8:46
8:48
3
8:51
8:51
18
9:09
9:10
5
9:15
9:26
11
9:37
9:39
10
9:49
9:50
16
10:06
10:06
6
10:12
10:13
33
10:46
10:50
2
10:52
10:52
0
10:52
10:53
0
10:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は朝7時頃の到着時はガラガラ。下山時は駐車場待ちの車列が少しできてました。
コース状況/
危険箇所等
登山道というよりは、参道?遊歩道?といった感じかと。道が広くて歩き易いです。登りは2人で全編のんびりまったり歩きましたが、下りの途中からトイレに行きたくて一人で駆け足で降りましたのでコースタイムは参考程度にして頂ければ・・。
大津SAで車中泊後、早朝清滝の駐車場に移動。この時点ではまだ5台くらいしか停まってませんでした。下山時は大混雑でしたが・・。
2017年11月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 7:05
大津SAで車中泊後、早朝清滝の駐車場に移動。この時点ではまだ5台くらいしか停まってませんでした。下山時は大混雑でしたが・・。
んじゃ行きますか。表参道に向かいます。
2017年11月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 7:11
んじゃ行きますか。表参道に向かいます。
ぼちぼち紅葉も見頃なのかな?
2017年11月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
11/12 7:11
ぼちぼち紅葉も見頃なのかな?
しばらくは舗装路歩き。
2017年11月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 7:12
しばらくは舗装路歩き。
歩き初めてすぐに水場があります。
2017年11月12日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 7:21
歩き初めてすぐに水場があります。
登山道というよりは参道といった感じかな??
2017年11月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 7:22
登山道というよりは参道といった感じかな??
信仰の山です。お地蔵さんが沢山・・。
2017年11月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 7:50
信仰の山です。お地蔵さんが沢山・・。
帰ってから画像を確認したら、嫁さんの後姿の写真ばっかりだった。
2017年11月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 7:50
帰ってから画像を確認したら、嫁さんの後姿の写真ばっかりだった。
まずまず綺麗かと・・。
2017年11月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 7:53
まずまず綺麗かと・・。
何丁目って標識がちょいちょいあった。
2017年11月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 7:54
何丁目って標識がちょいちょいあった。
ここは数週間前の台風被害?ですごいことになっていた。確かこのあたりが道のりの丁度半分くらい。
2017年11月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:14
ここは数週間前の台風被害?ですごいことになっていた。確かこのあたりが道のりの丁度半分くらい。
やっぱり歩き易い道。ちょいちょいトレランの人もお見かけしました。
2017年11月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:17
やっぱり歩き易い道。ちょいちょいトレランの人もお見かけしました。
落ち葉がすごいですな・・。秋の山です。
2017年11月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 8:24
落ち葉がすごいですな・・。秋の山です。
カワラケって何??って思ってたら、横で嫁さんが説明してくれた。
2017年11月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:33
カワラケって何??って思ってたら、横で嫁さんが説明してくれた。
ここで京都の街並みが一望できます。ちょっとだけ木が邪魔なり・・。
2017年11月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:34
ここで京都の街並みが一望できます。ちょっとだけ木が邪魔なり・・。
byゴミ子さんです。苦笑
2017年11月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:54
byゴミ子さんです。苦笑
このあたりからちょっぴり倒木が・・。
2017年11月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:57
このあたりからちょっぴり倒木が・・。
こちらはbyゴミ箱男さんです。
2017年11月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 8:57
こちらはbyゴミ箱男さんです。
確か黒門。
2017年11月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:04
確か黒門。
40/40ってなっているので、これで終わりかと思いきや・・
2017年11月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 9:08
40/40ってなっているので、これで終わりかと思いきや・・
まさかの41個目。火迺要慎なのね・・。
2017年11月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:10
まさかの41個目。火迺要慎なのね・・。
参道っぽくなってきました。
2017年11月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:11
参道っぽくなってきました。
手前の広場でちょっと遅い朝食・・。
こちらは嫁さんの朝飯。
2017年11月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 9:15
手前の広場でちょっと遅い朝食・・。
こちらは嫁さんの朝飯。
中にあんこが入っていて、おはぎみたいだった。
2017年11月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/12 9:16
中にあんこが入っていて、おはぎみたいだった。
これは、私の朝飯。柿の葉鮨。満腹になったので本社まで向かいます。
2017年11月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 9:15
これは、私の朝飯。柿の葉鮨。満腹になったので本社まで向かいます。
これは社務所のとこ。自販機もありました。(ここで財布を車に忘れてきちゃったことに気付く)
2017年11月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 9:22
これは社務所のとこ。自販機もありました。(ここで財布を車に忘れてきちゃったことに気付く)
2017年11月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 9:24
すごく綺麗。青空も見えてきた。
2017年11月12日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/12 9:27
すごく綺麗。青空も見えてきた。
最後のひと踏ん張り・・ってほどでもないか。
2017年11月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:25
最後のひと踏ん張り・・ってほどでもないか。
んで到着。
2017年11月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 9:29
んで到着。
重厚感がありますな。さすが1500?くらいある神社の大本ですな。
2017年11月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:33
重厚感がありますな。さすが1500?くらいある神社の大本ですな。
んじゃ帰りますか。コマさんさよなら。
2017年11月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:35
んじゃ帰りますか。コマさんさよなら。
下りものんびり行こうかね・・。
2017年11月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/12 9:41
下りものんびり行こうかね・・。
それにしても山頂に電信柱って・・。
2017年11月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/12 9:44
それにしても山頂に電信柱って・・。
さすがに人気の山ですな・・。帰路擦違った人は200人以上はいたかと・・。参拝目的の人が多かった気がする。
2017年11月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 9:45
さすがに人気の山ですな・・。帰路擦違った人は200人以上はいたかと・・。参拝目的の人が多かった気がする。
京都の街並みが登りの時より綺麗に見えていた。川は多分桂川。
このあたりからトイレに行きたくなった私は、一人で駆け足で降りた。汗
2017年11月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 10:20
京都の街並みが登りの時より綺麗に見えていた。川は多分桂川。
このあたりからトイレに行きたくなった私は、一人で駆け足で降りた。汗
2017年11月12日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/12 10:56
無事到着。トイレトイレ・・と。苦笑
2017年11月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/12 10:53
無事到着。トイレトイレ・・と。苦笑
これは帰路に寄った映画村のおいらん道中の一幕。凄く綺麗な女優さんでした。
2017年11月12日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9
11/12 12:23
これは帰路に寄った映画村のおいらん道中の一幕。凄く綺麗な女優さんでした。

感想

愛宕山です。

京都にある火の用心で有名な山で、月参り?で毎月参拝される方もいる山です。
山頂にある神社は全国にある愛宕神社の大本?元締め??(なんか表現が悪いな・・苦笑)みたいです。
んで300名山の一座です。
先週の大山に続き、登山というよりは登拝?参拝?といった感じの山歩きかな〜と。

多くの方が登られている山で(我々が歩いた当日も老若男女200人以上の方と擦違った)、レコも沢山上がってますので詳細は他の方のレコに譲りまする・・。
普段登山をしない嫁さん同行でしたが、ここは道が広くて歩き易かったみたいです。(スニーカーにジーンズといった出で立ちの方もちょいちょいお見かけしましたので、まぁそういった山なんだな〜と)

下山後、のんびり京都観光でも・・なんて考えてましたが、秋の行楽シーズンの観光地恐るべし!!といったところで、渋滞はひどいし、駐車場の確保はできそうにないし・・ということで、渡月橋界隈の観光は諦め、帰路の途中にあった太秦の映画村でお茶を濁して?帰りました。(なにせ京都観光には車は不向きだな〜と。またゆっくり来ようかね・・。)

残り少ないシーズン、のんびり2人で楽しく歩いてくることができましたとさ・・。めでたしめでたし・・と。(なんのこっちゃ??)

さて来週はどこ行こうかね・・。本当にシーズン終了が近づいてきちゃったな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

京都 いいですね
今週は chaoさんが、京都訪問だったんですね。

ちょうど清水寺の紅葉ライトアップも開始されたハイシーズでもあり、自家用車ではなかなか動きが取れない時期ですね。
高速道路も相変わらず込んでいるようですし、何はともあれ、京都の山歩きも楽しんで、無事、お戻りになられたようで何よりです。

愛宕山という名前はよく耳にしますが、三百名山だったんですね。
今年は、先週の京都訪問を最後にしようと思っていましたが、また、行きたくなってしまいました
2017/11/13 17:25
Re: 京都 いいですね
pokepikaさん

こんにちは!コメントありがとうございます!

pokepikaさんの後を追って⁈今週は、私が京都でした。苦笑
(ホントは高野山の方を検討していたのですが、あちらはライトアップは終了したみたいでござる。)

ハイシーズン以外も、基本的に京都は観光客でごった返しているかと思いますが、この時季はホントに多いですよねー。
登山なら登山だけ、観光なら観光だけにしないと、混雑に巻き込まれてただ人を見るだけになってしまいますよね・。高速もチョイチョイと混みますし・・。

私見ではございますが、京都ってある程度歳を重ねてから、見て回った方がより楽しめる気がするんですよね〜⁈(私だけ?)
中・高生が見て楽しいとはどうしても思えないという・。ホントにどうでもいい私見ですが・。苦笑

あっ!愛宕山!登山とはチョイと趣きが異なりますが、中々味わいがあって良かったですよ〜!是非機会があれば行ってみて下さいませ!

南の国で、くれぐれも飲み過ぎにはご注意下され!😄
2017/11/13 18:16
そう、ほんとそうなんですよね。
chaoさんチッス!

そうなんですよね〜、車@京都だと、逆に動きにくくて、
とても面倒な感じになっちゃうんですよね〜

何度か車で京都観光をしましたが、
一番良かったのは、宿泊するホテルに車を駐車、
または、1日定額のPに入れちゃって、
その後はバスや電車、徒歩で観光するのが一番

なので、直近2回は、上記案で行ってましたが、
キャンカーになり、車高制限もある為、次回はどうしようかな、、、

さて、愛宕山。
登った事はないけど、なんだかんだで有名な山ですよね。
相変わらず、ご夫婦のラブラブハイクレコが見れて、
ワタクシ嬉しいです♪

さてさて、次回のハイクはどこなのでしょうね〜〜〜♪
って、また土曜が雨みたいですけど、、、涙
2017/11/15 13:49
Re: そう、ほんとそうなんですよね。
messiahさん

どもども!コメント有難うでござる!!

本当に京都って車での観光は厄介な所ですよね〜。
まぁ国内屈指の観光都市ですからしょうがないとは思いますが、もうちとだけマイカー観光に優しくてもよいかとも思いますが・・。
なんにせよ、登山と観光を一遍にするには無理があるかな・・と。京都に関しては、次回は観光だけにしてのんびり散策してこようかと思ってますです・・はい。

愛宕山ですが、登山とはちょいと違うかな??といった山で、参拝?登拝??といった山でした。(まぁたまには良いかな??と・・一応300名山だし・・。  登ってみて最初に感じたのは、「ここって、夏に登ったら暑くて地獄だろうな・・こりゃ・・」だったという・・苦笑)

ちなみに参拝目的というわけではないんですが、一応火伏信仰の拠点?の山だし・・ということで、せっかく登ったんだから火の用心のお札でも・・なんて考えていたのですが、財布を車に忘れてきてもうた・・。すると嫁さんが「ザックの中に入れっぱなしになっている財布があるから、お札とお賽銭分くらいのお金はあると思うよ・・」と。んでその入れっぱなしになっていた財布の中を見てみると・・・50円しか入ってなかったという・・。苦笑 大の大人2人併せての所持金が50円って・・。


なんだか週末は天気がイマイチみたいですな〜。
おまけに初冬並?12月並?の寒波が・・なんて天気予報でも言ってたし・・さてどないしましょうね・・。峠道を走らなきゃいけないような山は避けた方が良いのかな??う〜む・・。
2017/11/15 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山鉄道ケーブル廃線跡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら