記録ID: 1311731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
往く秋ゆく南奥駈 行仙→持経宿→前鬼
2017年11月11日(土) ~
2017年11月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:53
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,356m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:01
距離 10.5km
登り 1,199m
下り 711m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:51
距離 12.4km
登り 1,174m
下り 1,422m
15:53
ゴール地点
天候 | 1日目曇り時々晴れ強風、2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響でか多少倒木がありましたが、大きな支障はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下北山温泉きなりの湯600円 |
写真
2日目朝、出発前に掃除をするyushirasaさん。
前夜は、貸切で19時過ぎまで宴会してました。
小屋は、充実装備。太陽電池での照明ありで、薪ストーブでぬくぬくでした。新宮山彦ぐるーぷ様ありがとうございました。
利用料1人2000円です。
前夜は、貸切で19時過ぎまで宴会してました。
小屋は、充実装備。太陽電池での照明ありで、薪ストーブでぬくぬくでした。新宮山彦ぐるーぷ様ありがとうございました。
利用料1人2000円です。
感想
もう、十年以上も前に全縦した大峰奥駈道。南奥駈はなかなか歩く機会も少なく、久しぶりに歩いたのでとっても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する