ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7479393
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

晩秋の大峰〜行仙岳から笠捨山へ

2024年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.3km
登り
1,241m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:04
合計
6:17
距離 12.3km 登り 1,241m 下り 1,229m
8:08
49
8:57
9:08
12
9:20
9:23
15
9:38
9:39
3
9:42
93
11:15
11:51
79
13:10
8
13:18
9
13:27
13:33
5
13:38
13:40
11
13:51
13:56
29
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道425号線白谷トンネル手前の行仙岳登山口あたりに路駐。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストはありますが、ネットで提出しました。
登山口
2024年11月12日 08:15撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 8:15
登山口
急なところには鉄の階段があります。
2024年11月12日 08:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
11/12 8:28
急なところには鉄の階段があります。
朝日
2024年11月12日 08:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
11/12 8:48
朝日
行仙岳に着いた時には釈迦ヶ岳も晴れていました。
2024年11月12日 09:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
11/12 9:07
行仙岳に着いた時には釈迦ヶ岳も晴れていました。
行仙岳山頂
2024年11月12日 09:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
11/12 9:09
行仙岳山頂
紅葉はまだ残っていました。
2024年11月12日 09:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 9:19
紅葉はまだ残っていました。
ヒメシャラ
2024年11月12日 09:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
11/12 9:34
ヒメシャラ
行仙宿
2024年11月12日 09:42撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 9:42
行仙宿
行者堂でお詣りしました。
2024年11月12日 09:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
11/12 9:48
行者堂でお詣りしました。
もみじ
2024年11月12日 10:05撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
11/12 10:05
もみじ
赤と黄
2024年11月12日 10:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
11/12 10:20
赤と黄
南東方面の山並み
2024年11月12日 10:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
11/12 10:26
南東方面の山並み
2024年11月12日 10:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 10:33
落ち葉の絨毯
2024年11月12日 10:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
11/12 10:40
落ち葉の絨毯
笠捨山が近づく
2024年11月12日 10:57撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
11/12 10:57
笠捨山が近づく
斜面の紅葉
2024年11月12日 11:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 11:01
斜面の紅葉
落ち着いた紅葉
2024年11月12日 11:03撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
11/12 11:03
落ち着いた紅葉
笠捨山山頂
2024年11月12日 11:27撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
11/12 11:27
笠捨山山頂
左に釈迦ヶ岳、奥に大普賢岳。
2024年11月12日 11:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 11:25
左に釈迦ヶ岳、奥に大普賢岳。
大台ヶ原
2024年11月12日 11:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
11/12 11:29
大台ヶ原
大峰と台高の山並み
2024年11月12日 11:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
11/12 11:29
大峰と台高の山並み
中ほどの白い物が見える山が行仙岳
2024年11月12日 12:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
11/12 12:07
中ほどの白い物が見える山が行仙岳
大峰八大金剛童子の所の桧の大木。とてもパワーを感じました。
2024年11月12日 12:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 12:58
大峰八大金剛童子の所の桧の大木。とてもパワーを感じました。
桧の大木を見上げる。
2024年11月12日 13:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 13:02
桧の大木を見上げる。
木の根元にはバイカオウレンの葉っぱ。春にはたくさんの花が咲きます。
2024年11月12日 12:59撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 12:59
木の根元にはバイカオウレンの葉っぱ。春にはたくさんの花が咲きます。
行仙宿から浦向方面に下ります。新宮やまびこグループの荷揚げ用のモノレールが通っています。ここはモノレールをくぐります。
2024年11月12日 13:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
11/12 13:47
行仙宿から浦向方面に下ります。新宮やまびこグループの荷揚げ用のモノレールが通っています。ここはモノレールをくぐります。
ここを左に下ります。
2024年11月12日 13:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
11/12 13:48
ここを左に下ります。
林道に下りてきました。
2024年11月12日 14:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
11/12 14:04
林道に下りてきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ コンロセット 水筒

感想

例年なら春や秋は大峰の山を歩く。だが今年は国道169号線が下北山村で通行止めになり、行けなかった。6月末に通れるようになったが、夏は暑くて足が向かなかった。
ということで、今回の笠捨山が今年初めての大峰の山になった。
登山口まではうちから2時間半くらい。この時期はあまり早い時間から登ることもないので、珍しく当日の早朝に家を出た。
平日だし、それほど人気のある山でもないので誰にも会わないかもしれない、もしかしたら熊に遭うかもしれないと思っていた。
登山口に着くと、二人の男性が登るところだったのでほっとした。和歌山市の方たちだった。

行仙岳に着くと先の二人連れの男性と会ったが、私が登頂してすぐに彼らは笠捨山に向かっていった。
しばらく静かな山頂で釈迦ヶ岳を眺めていた。今年はまだ登っていない。やはり年に1回は登りたい山だ。12月に登りたいな。

笠捨山の登りは急だ。私は急登が好きだ。途中で先の二人に追いつき、追い越させてもらった。
山頂からは大峰の釈迦ヶ岳、大普賢岳から大台ヶ原までよく見えた。だが、釈迦ヶ岳にはだんだん雲がかかってきた。

下りは行仙宿から浦向方面に向かい山彦補給路を下り、林道に下りてから車を止めた場所に戻った。この道は登りに使った道よりも傾斜が緩く歩きやすかった。
途中でモノレールで資材を運んできたやまびこグループの方と会って少しお話した。いつも登山道を整備してくださっていることにお礼を言って別れた。本当にありがたい。

稜線にはまだ少し紅葉も残っていて、静かな落ち着いた山だった。
いろいろと思うことがあり、自分と向き合いながらの山歩きになった。

ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

mayutsuboiさん おはようございます!
大峰の奥深い山域で登山者はいないと思いきや、いるんですね。
笠捨山は遠くからしか眺めたことはありませんが、見るからに厳しそうです。
熊に出会わなくてよかったですね。
今日も一日お疲れさまでした。
2024/11/15 7:15
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

笠捨山は大峰南部では比較的人気の山です。アプローチもいいし。
12月には国道が冬季通行止めになるので、11月に登る人がそこそこいるんでしょうね。
本当に最近はどこでも熊の目撃情報があるので、一番の恐怖です。
暖冬だと冬眠しないかもしれませんね。
2024/11/15 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら