記録ID: 1311908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
黒岳、破風山、中藤山、不逢山(旧御坂峠IN、大石峠OUT)
2017年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 快晴→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<復路>大石峠バス停 15:57発 富士山駅行きバス 15:48 河口湖駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道明瞭、道標ありで、問題なし。危険個所ありませんでした。 |
写真
頂上から数分南に行くと展望台に到着。富士山と河口湖の素晴らしい景色が望めました。この時間は快晴でしたが、昼前には雲が出てきて富士山も隠れてしまいました。見るならやはり朝ですね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
自宅(日野)から富士山に雪が積もったのを確認、近くで見ようと河口湖北側の富士山外輪山を縦走してきました。登りは旧御坂道。古道らしく広くしっかりした道がつづら折れに諄々と続きます。登るにつれチラチラと富士山と河口湖が見えてきますが、立木に阻まれて撮影には至りません。旧御坂峠を過ぎて稜線に入ります。少し傾斜が緩くなり楽になります。最後に少し厳しい岩場を通過して黒岳到着。頂上では眺望なしですが、少し南に行ったところに展望台あり、河口湖をはさんで富士山の素晴らしい景色が望めました。ただこの景色も昼前まで、この後風が強くなりあっという間に雲がかかって見えなくなってしまいました。やはり見るならば朝ですね。その後、稜線を黙々と西へ向かって縦走。黒岳には結構沢山の人がいましたが、あとはほとんど見かけず、黒岳以降は静かな山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する