藤原岳〜御池岳:お久しぶりコラボ山行
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:14
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:15
天候 | 晴れ 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台は鞍掛トンネル東口にデポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳:標識多数、道明瞭 藤原岳〜御池岳:ところどころルーファイしながら樹林帯を歩く 新しい標識も増えてます(その日も取付中でした) 頭蛇ヶ平までは鉄塔目印に コグルミ谷からの分岐へ合流するのに直角に曲がる 御池をぐるっと回って登山道(6合目に)取り付く感じ コグルミ谷:しっかりと道が整備されてました |
写真
感想
yoshikunさんにイブネで会いましょうということで案内をいただいた・・・が
どうも天気が悪い(雨風)ということで、イブネは中止
それならということで大貝戸休憩所で集まって宴会して次の日に藤原〜御池に行きましょうということで参加することにしました。
前日はソロで銚子ヶ口に登って大貝戸休憩所で集合
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1311505.html
参照
それにしても、休憩所で集まる前にマックスバリュで買い出しと思ったらそこで皆さんにバッタリ。考えることは同じ(*^_^*)
深夜まで続いた宴会で朝はゆっくりスタートでした。
pochieさんGoさんに見送りいただいて、大貝戸から快晴の藤原岳へ向けて出発。
yoshikun、tom32さんは日曜も御池でテント泊で大荷物、uとkさんkさんは
本日下山のため日帰り装備で登ります。
本日の藤原岳はイベント登山があり小屋周辺も大賑わいでした。
でも青空で天気が最高で御嶽や北アルプス、白山など白い山々も雲の上に見ることができました。
小屋では昼食中にSさん登場、おいしいパンを焼いてもらい頂きました。
藤原岳から御池岳はまさに御池ブルーの青空の中、庭園散歩状態。
すばらしい稜線歩きを楽しむことができました。
御池の8合目付近でyoshikunさんはリスを発見。自分は残念ながら見つけることはできませんでした。
滑りやすい御池山頂への道も無事に山頂へ辿り着き、素晴らしい景色を見た後は
テント泊の3人と別れてコグルミ谷を下山しました。
下のほうは紅葉もきれいで、登山道も整備され快適に下ることができました。
久しぶりに会った山友とのコラボでしたが、レコやFBで近況も知っており
和気あいあいと楽しむことができました。ありがとうございました。
またぜひご一緒しましょう!
こんばんはー!!
ueharuさん、鈴鹿へいらしてたんですね
yoshikun1さんも御一緒だったんですね〜
ぼくもこの日、霊仙山に行こうと思ってたんですが、あまりにも風が吹いてたので諦めて、藤原岳に登ろうかと思ってました
登山口まで行くのが面倒くさくなって行くのをやめちゃいましたが、、、行ってればよかったー!!
他にもイベント登山たくさんあったんですね
天気よくて景色最高ですね〜
あー行きゃよかったー!!
busanさんこんばんはー
みんなで和気あいあい、前日も大貝戸休憩所貸し切りで宴会やってました
(20時過ぎまでは照明が点くんですね)
藤原、御池めっちゃ天気よくて最高でしたよ
また鈴鹿界隈で会うことが有るかもしれませんね
テン泊が中止になって私もどうしようかと思いましたが
車の件等でいろいろお手数おかけしそうなのでやめときました
良い天気の中で楽しめましたし宴会という形で楽しめたので
良かったと思います。今度はテン泊にてコラボしたいところですね。
御池の風景は広大で見晴らしが良く、この日のような天気だと
より魅力が高まりますね。冬も楽しみです♪。
ikaさん、イブネは残念でした
宴会&御池の景色は楽しめました
自分は御池のテント泊はできませんでしたが、
月曜日の朝はさらに天気が良くて富士山見えたようです
今度はぜひテントコラボ実現させましょう
ueharuさん、こんばんは😃。
イブネの中止にもかかわらず、遠方から駆けつけられて、鈴鹿と鈴鹿の仲間を愛してるんだなぁって思いましたよ。ueharuさんとは霊仙山以来の再会の上、私もその末席に加えていただけて嬉しかったです。
夜半過ぎまでの宴げ明けの藤原の登りはキツかったです。テン泊装備は結局重さ計りませんでしたが20kくらい背負ってたかも。足取り軽いueharuさんについていったら後半ヘロヘロになってしまいました。御池の遥かな稜線を対岸に眺めながら谷に下っていく縦走路も絶望的なものでした。が、御池岳の頂に至った感動はこの上ないものでした。お別れしたあとテン場についたときは安堵感以外の何ものでもなかったですね。
今回、テン泊はご一緒できませんでしたが、また、近いうちにきっと再会できるような気がします。大山も行ってみたいです。
お花ですが、ヒメフウロだそうです。翌日iさんに教えていただきました。
tom32さんお疲れ様でした。
楽しい2日間でした
あのテン泊荷物背負って、軽くついてくるのですごいなーと思ってました
(自分なら登りもっとへばってたと思います)
きっとまたお会いできますね!
大阪(自宅)から行けるとこならかけつけますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する