午前4時に村営無料駐車場に到着
アルプス山頂程じゃないけど見事な星空に驚いた!
6
11/12 4:03
午前4時に村営無料駐車場に到着
アルプス山頂程じゃないけど見事な星空に驚いた!
午前5時出発のハズが1時間寝坊してしまった!
駐車場は満車。写真右端が無料トイレ。キレイだ!
5
11/12 5:43
午前5時出発のハズが1時間寝坊してしまった!
駐車場は満車。写真右端が無料トイレ。キレイだ!
駐車場出入口にあった山の休憩所「かえる」の看板。
オリジナルキーホルダーに興味あったが立寄れずー!
1
11/12 5:43
駐車場出入口にあった山の休憩所「かえる」の看板。
オリジナルキーホルダーに興味あったが立寄れずー!
登山道には平将門伝説の看板が立っている。
これが面白い!家族とツッコミ入れながらワイワイ歩く。
(この写真は帰路に撮影)
2
11/12 15:42
登山道には平将門伝説の看板が立っている。
これが面白い!家族とツッコミ入れながらワイワイ歩く。
(この写真は帰路に撮影)
さぁ2017年の山の入口でございます!
ヘッデン点け鈴鳴らしてレッツらゴー(昭和w)
3
11/12 5:49
さぁ2017年の山の入口でございます!
ヘッデン点け鈴鳴らしてレッツらゴー(昭和w)
しばらく歩く杉並木。手入れが行き届き下草無くって素晴らしい!
でも春には絶対行かない!と花粉症の同行者(笑)
0
11/12 6:14
しばらく歩く杉並木。手入れが行き届き下草無くって素晴らしい!
でも春には絶対行かない!と花粉症の同行者(笑)
川で沐浴ですか…
3
11/12 15:20
川で沐浴ですか…
登山道から見える山に朝日が当たりはじめた〜!
この辺りで禁箍児(きんこうじ:孫悟空の頭を締める冠)のようなヘッデン仕舞う。
0
11/12 6:25
登山道から見える山に朝日が当たりはじめた〜!
この辺りで禁箍児(きんこうじ:孫悟空の頭を締める冠)のようなヘッデン仕舞う。
ここで湯を沸かしてお茶を飲んだというが、さっき釜戸を作って食事してから2.8kmしか移動しておらんぞ! 家臣は大変だなぁ
3
11/12 6:44
ここで湯を沸かしてお茶を飲んだというが、さっき釜戸を作って食事してから2.8kmしか移動しておらんぞ! 家臣は大変だなぁ
コースタイムを知らせる手描き看板。皆さん立ち止まって読んでた
2
11/12 6:45
コースタイムを知らせる手描き看板。皆さん立ち止まって読んでた
風呂に入った? さっき沐浴してから2kmしか動いておらんぞ!水はどうした?家臣の苦労が忍ばれるな。
4
11/12 6:53
風呂に入った? さっき沐浴してから2kmしか動いておらんぞ!水はどうした?家臣の苦労が忍ばれるな。
で、風呂桶に使ったという岩はコレか?
2
11/12 6:54
で、風呂桶に使ったという岩はコレか?
それともコッチか? そうか!最初から水なんか無かったんだ!催眠術掛けられて落ち葉をお湯と思ったんだろ!
しっかりしろ将門っ!
3
11/12 6:54
それともコッチか? そうか!最初から水なんか無かったんだ!催眠術掛けられて落ち葉をお湯と思ったんだろ!
しっかりしろ将門っ!
で家臣(もしかすると狐か狸かも知れないが)が苦労して立てた風呂から760mで将門さん、また休憩デス!
4
11/12 7:12
で家臣(もしかすると狐か狸かも知れないが)が苦労して立てた風呂から760mで将門さん、また休憩デス!
で休憩から50m移動したら奥さん、まさかの自殺っー!
休んでばかりの旦那に絶望した…というのがMy家族の推察だ
7
11/12 7:13
で休憩から50m移動したら奥さん、まさかの自殺っー!
休んでばかりの旦那に絶望した…というのがMy家族の推察だ
俺も休んでばかりいると殺されるのか…と怯えるMyハートを慰めるかのような素晴らしい富士山登場!
テンション上がるなぁ〜!
10
11/12 7:23
俺も休んでばかりいると殺されるのか…と怯えるMyハートを慰めるかのような素晴らしい富士山登場!
テンション上がるなぁ〜!
七ツ石山への分岐。
道標も休みたい時だってあるさ…という事で七ツ石山は巻く!
0
11/12 7:50
七ツ石山への分岐。
道標も休みたい時だってあるさ…という事で七ツ石山は巻く!
巻き道は極楽・快適な水平歩道デス
4
11/12 7:53
巻き道は極楽・快適な水平歩道デス
奥多摩の水平歩道やー!と長男。絶壁じゃないけど落ちたら止らないね。
2
11/12 7:53
奥多摩の水平歩道やー!と長男。絶壁じゃないけど落ちたら止らないね。
南アルプス達もキレイに見えてきたー!
普段は反対側から見るばかりなので新鮮だね♪
4
11/12 8:13
南アルプス達もキレイに見えてきたー!
普段は反対側から見るばかりなので新鮮だね♪
七ツ石山を巻いて出たのはブナ坂。ここも公園みたいな快適路だ〜!
0
11/12 8:31
七ツ石山を巻いて出たのはブナ坂。ここも公園みたいな快適路だ〜!
おっ、将門パネル!
2
11/12 8:30
おっ、将門パネル!
九十九人が一斉退職っ!ブラック企業ではよくある話。
…いや、どうやら違うようだ…
5
11/12 8:30
九十九人が一斉退職っ!ブラック企業ではよくある話。
…いや、どうやら違うようだ…
と…将門パネル出現の度に家族でネタを盛り上げ騒ぎまくる…と、静かな山行を愛す登山者には嫌われる私達
2
11/12 8:30
と…将門パネル出現の度に家族でネタを盛り上げ騒ぎまくる…と、静かな山行を愛す登山者には嫌われる私達
おーヤマレコのレポでよく見た防火林の尾根!快晴の尾根歩きって大好き!
7
11/12 8:35
おーヤマレコのレポでよく見た防火林の尾根!快晴の尾根歩きって大好き!
おおー!ダンシングツリーさん、初めまして!!
腰痛持ちでワタクシは踊れませんけどヨロシクね。
7
11/12 8:42
おおー!ダンシングツリーさん、初めまして!!
腰痛持ちでワタクシは踊れませんけどヨロシクね。
西を見れば日本一の富士山どーーん!
見る分には最高の富士山。大変だった演習場もちらりを見える。
うーん………(by:元自衛官)
11
11/12 8:58
西を見れば日本一の富士山どーーん!
見る分には最高の富士山。大変だった演習場もちらりを見える。
うーん………(by:元自衛官)
おー!あれがヘリポートだね!テン泊者も見えるねー。
2
11/12 9:07
おー!あれがヘリポートだね!テン泊者も見えるねー。
ここでのテン泊は富士山真正面で最高ですねー!
5
11/12 9:09
ここでのテン泊は富士山真正面で最高ですねー!
・・・・って、、え? まぁ・・・・うん・・・
ヘリのローター風ってスゴイよ。よく乗ってたからね。
3
11/12 9:08
・・・・って、、え? まぁ・・・・うん・・・
ヘリのローター風ってスゴイよ。よく乗ってたからね。
雲取山の避難小屋も見えはじめたけど、遠いなぁー。
0
11/12 9:08
雲取山の避難小屋も見えはじめたけど、遠いなぁー。
ここからキツイ登りが出没し始めます。ええ、七ツ石山は巻いたから、これが最初の試練なのさ♪
1
11/12 9:14
ここからキツイ登りが出没し始めます。ええ、七ツ石山は巻いたから、これが最初の試練なのさ♪
七ツ石山からヘリポート、奥多摩小屋のテン場まで見渡せる坂の途中。撮影の為に立ち止まる。ええ…バテてなんかいないんだからね!
5
11/12 9:25
七ツ石山からヘリポート、奥多摩小屋のテン場まで見渡せる坂の途中。撮影の為に立ち止まる。ええ…バテてなんかいないんだからね!
遠く光り輝く海は駿河湾ですかー? 水平線近くの陸地は三浦半島っすか? 関東方面眺めるのは久し振りなので妙にはしゃぐ田舎者
1
11/12 9:26
遠く光り輝く海は駿河湾ですかー? 水平線近くの陸地は三浦半島っすか? 関東方面眺めるのは久し振りなので妙にはしゃぐ田舎者
霜柱さんもありました。先週の浅間山程じゃないけど日影に入ると寒いわ〜
1
11/12 9:32
霜柱さんもありました。先週の浅間山程じゃないけど日影に入ると寒いわ〜
巻き道また出現…どうする?と家族会議。
0
11/12 9:36
巻き道また出現…どうする?と家族会議。
これ登ったら「小雲取山」なので巻かずに登る事にする。可愛い子が多いから釣られてフラフラ登った訳じゃない。
1
11/12 9:50
これ登ったら「小雲取山」なので巻かずに登る事にする。可愛い子が多いから釣られてフラフラ登った訳じゃない。
実際、美人さんが多い!男の子もカッコいいぞ!地元の里山にはオッサン&オバサンが多いから超羨ましくなる(本音
4
11/12 10:00
実際、美人さんが多い!男の子もカッコいいぞ!地元の里山にはオッサン&オバサンが多いから超羨ましくなる(本音
あの坂に対し、自分みたいに控えめな小雲取山の看板
2
11/12 10:02
あの坂に対し、自分みたいに控えめな小雲取山の看板
「山と食欲と私」で見た雲取山避難小屋が近づいてきた!
3
11/12 10:05
「山と食欲と私」で見た雲取山避難小屋が近づいてきた!
ナンですか、この風景!スイスかどっかのよーだ!(欧州行った事ないけど)
9
11/12 10:16
ナンですか、この風景!スイスかどっかのよーだ!(欧州行った事ないけど)
10時20分に避難小屋のある方の山頂に到着!6時間掛かった。途中で遊び過ぎたなぁ。
6
11/12 10:22
10時20分に避難小屋のある方の山頂に到着!6時間掛かった。途中で遊び過ぎたなぁ。
山頂からの風景。「あれがスカイツリーか」と長男。
お前はどんな目をしとるんだ? 写真撮ると写っている(汗)
白内障&老眼&近眼のミーにはボンヤリとしか…(涙)
6
11/12 10:22
山頂からの風景。「あれがスカイツリーか」と長男。
お前はどんな目をしとるんだ? 写真撮ると写っている(汗)
白内障&老眼&近眼のミーにはボンヤリとしか…(涙)
あ!チヌーク(CH-47)!と長男。よく見えるなぁ。
ちなみに私、チヌさん日本導入時、運用試験を担当しました。
4
11/12 10:23
あ!チヌーク(CH-47)!と長男。よく見えるなぁ。
ちなみに私、チヌさん日本導入時、運用試験を担当しました。
閑話休題。で歩いて80mぐらい北にある本物の山頂へ行く。
ここも大賑わい。
5
11/12 10:38
閑話休題。で歩いて80mぐらい北にある本物の山頂へ行く。
ここも大賑わい。
「劒岳 点の記」の頃に設置された原三角点だ!標高2017mっ!
4
11/12 10:39
「劒岳 点の記」の頃に設置された原三角点だ!標高2017mっ!
さて下山…じゃありません。雲取山荘に向かいますー。
0
11/12 10:40
さて下山…じゃありません。雲取山荘に向かいますー。
今まで登ってきた道とは対照的な荒っぽい登山道に変った!
まぁ普段歩いている道はこんなトコばっかりなので心は普通。体は…ちょっと拒否る(小声)
2
11/12 10:41
今まで登ってきた道とは対照的な荒っぽい登山道に変った!
まぁ普段歩いている道はこんなトコばっかりなので心は普通。体は…ちょっと拒否る(小声)
登ったのにドンドン下る。上がってきた登山者に聞くと「上がったり下ったり…もう勘弁」との言葉にビビる。
地図を見るとたぶん萎えるので成り行きにまかせて下る。
4
11/12 10:53
登ったのにドンドン下る。上がってきた登山者に聞くと「上がったり下ったり…もう勘弁」との言葉にビビる。
地図を見るとたぶん萎えるので成り行きにまかせて下る。
倒木さん。これからも、この先もたぶん彼は倒れたまま。
1
11/12 10:59
倒木さん。これからも、この先もたぶん彼は倒れたまま。
赤いお屋根の、あれが雲取山荘デスね!安堵の心!
2
11/12 11:03
赤いお屋根の、あれが雲取山荘デスね!安堵の心!
良い雰囲気の小屋じゃないですかー! トイレもキレイ(土足厳禁)でしかも無料っ!
7
11/12 11:05
良い雰囲気の小屋じゃないですかー! トイレもキレイ(土足厳禁)でしかも無料っ!
400円(500円だったか?)でビールを勝って飲む!快晴の雲取山にカンパーーイ!
6
11/12 11:16
400円(500円だったか?)でビールを勝って飲む!快晴の雲取山にカンパーーイ!
しっかり下の小屋でも買えるがココで買うのが目的だった山バッチも購入。手ぬぐいは無かった。
3
11/12 11:22
しっかり下の小屋でも買えるがココで買うのが目的だった山バッチも購入。手ぬぐいは無かった。
さて行動食とビールでの宴会も終了。帰るぞ!また登る?
トンでもない!巻きます、巻・き・ま・す !
とぉーりかーじ〜!
3
11/12 11:47
さて行動食とビールでの宴会も終了。帰るぞ!また登る?
トンでもない!巻きます、巻・き・ま・す !
とぉーりかーじ〜!
巻き道っていうけど、八ケ岳山麓の雰囲気あるよー!大好きです!苔が多い場所なんかはホントに良く似てます。
5
11/12 11:56
巻き道っていうけど、八ケ岳山麓の雰囲気あるよー!大好きです!苔が多い場所なんかはホントに良く似てます。
雲取山の山頂を思いっきりトラバースする、遠望効かないけど良い雰囲気の巻き道は雲取山荘からの帰路にお勧めです!
4
11/12 12:30
雲取山の山頂を思いっきりトラバースする、遠望効かないけど良い雰囲気の巻き道は雲取山荘からの帰路にお勧めです!
そんなチートな私を避けるかのように富士子ちゃんは雲の向こうに隠れてしまいました…嗚呼…
1
11/12 12:35
そんなチートな私を避けるかのように富士子ちゃんは雲の向こうに隠れてしまいました…嗚呼…
でも奥多摩小屋のニャンコが自分の心を癒してくれる、猫、最高だぜっ! このニャンコだけで20枚近く撮影(デレデレ
3
11/12 13:03
でも奥多摩小屋のニャンコが自分の心を癒してくれる、猫、最高だぜっ! このニャンコだけで20枚近く撮影(デレデレ
あ…トトロね。抑えで(ツン
2
11/12 13:04
あ…トトロね。抑えで(ツン
0
11/12 13:04
振り返って奥多摩小屋。この直後にMTB4台通過!
山自転車好きな長男、喜びで発狂。
4
11/12 13:06
振り返って奥多摩小屋。この直後にMTB4台通過!
山自転車好きな長男、喜びで発狂。
さようならダンシングツリー! 奥の七辻屋…違った、七ツ石山はまた巻きますヨ。
3
11/12 13:27
さようならダンシングツリー! 奥の七辻屋…違った、七ツ石山はまた巻きますヨ。
快適にドンドン下る。通行止めの看板。
0
11/12 14:24
快適にドンドン下る。通行止めの看板。
紅葉もキレイでした。地元じゃ完全に終わっているし、仕事で忙殺され紅葉狩り出来なかったのでココで堪能しましたー
5
11/12 14:54
紅葉もキレイでした。地元じゃ完全に終わっているし、仕事で忙殺され紅葉狩り出来なかったのでココで堪能しましたー
登山道にかかる紅葉のトンネル。立ち止まってはパチパチ撮る。
4
11/12 15:08
登山道にかかる紅葉のトンネル。立ち止まってはパチパチ撮る。
お?耕作放棄地に誰かが落とした鍵が吊るされてました。
家の鍵だよねー? 車の鍵だともっと悲惨だけど
「帰宅ー、疲れたー、あれ?鍵がないーっ!」ってのは死ぬなぁ。
5
11/12 15:09
お?耕作放棄地に誰かが落とした鍵が吊るされてました。
家の鍵だよねー? 車の鍵だともっと悲惨だけど
「帰宅ー、疲れたー、あれ?鍵がないーっ!」ってのは死ぬなぁ。
いつまで使われていたのかな?引き込み線の電柱はソコソコ新しい
1
11/12 15:25
いつまで使われていたのかな?引き込み線の電柱はソコソコ新しい
足元みるとドングリ。ここんトコ、しっかりドングリって見た事無かったなぁ。なんかイイよなぁドングリ。
2
11/12 15:25
足元みるとドングリ。ここんトコ、しっかりドングリって見た事無かったなぁ。なんかイイよなぁドングリ。
さぁゴール!将門が小袖を置き忘れた地籍に続く舗装路に出ました
1
11/12 15:39
さぁゴール!将門が小袖を置き忘れた地籍に続く舗装路に出ました
登山道入口にかかる雲取山登山心得を読む。必要な事です。特にレインウェアや防寒着はハイキングでも必携ですぞ!
6
11/12 15:40
登山道入口にかかる雲取山登山心得を読む。必要な事です。特にレインウェアや防寒着はハイキングでも必携ですぞ!
写真撮りまくって遅れてきた家族も無事下山。お疲れさまー。
6
11/12 15:40
写真撮りまくって遅れてきた家族も無事下山。お疲れさまー。
さ、舗装路をちょこっと歩いて駐車場に向かいましょう。
0
11/12 15:42
さ、舗装路をちょこっと歩いて駐車場に向かいましょう。
出発時には満車だった駐車場もこんなに少なく。到着した時は宿泊者も多かったしね。遠く大阪ナンバーの方もおりました。
1
11/12 15:45
出発時には満車だった駐車場もこんなに少なく。到着した時は宿泊者も多かったしね。遠く大阪ナンバーの方もおりました。
安全安心な登山道はありません。何処でも怪我しますし、どこでも運悪ければ死にますモン。トレラン練習中の滑落だそうです。合掌。
4
11/12 15:45
安全安心な登山道はありません。何処でも怪我しますし、どこでも運悪ければ死にますモン。トレラン練習中の滑落だそうです。合掌。
AKIRAさん、mammyさん、こんにちわ。
遠征お疲れさまでした!標高2017mの山だったんですね。
都会の山ですと、やっぱり綺麗・可愛い、山ガールさんが多く、
歩くペースも早いんでしょうね。
「長野の人がなんで東京の山へ?」ってよく聞かれませんでした?
東富士演習場、日曜日で演習が無い日は
たまにオフロードバイクで走りに行っていました
sakusakuさん、こんにちは!
何処に行こうか悩んで、、、
せっかくだから「今年の山に!」っていう事で(笑)
確かに皆さん歩くペースは早いですね。
可愛い山ガールさんも目の保養になる前に
遠くに行っちゃうンだもんーー
山以外にも東京や名古屋あたりのBBQ広場に行く事もあり
そこの管理人に「何故、わざわざ来る?」とよく聞かれましたよ。
東富士の演習場道路。オフロードな方たちに知名度高いですね。
自分もよく追い越されました。
なんか、当時の自衛隊ジープってスピードでなくって
結構ストレス感じてました。
(その反動で週末はゼロヨン族にw)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する