ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1313660
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山&雨ケ岳&竜ヶ岳 朝霧高原→本栖湖 ほんと スンバらしい富士山見えました

2017年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
14.7km
登り
1,538m
下り
1,439m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:19
合計
6:45
10:13
14
スタート地点
10:27
10:27
13
10:40
10:46
6
10:52
10:54
8
11:02
11:03
51
11:54
11:55
59
13:25
13:26
8
13:34
13:35
34
14:09
14:10
22
14:32
14:33
38
15:11
15:11
43
15:54
15:58
7
16:42
16:42
16
16:58
ゴール地点
天候 晴れ →曇り&ガス →晴れ 
バスの中ではよく見えた富士山も、朝霧高原名物??の霧 ガスガスで、
毛無山、雨ケ岳からは全く見えず。あきらめていたところ、その後竜ヶ岳からは 本当にすんばらしい 富士山みえました
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 東京0650→高速バス→0847富士山駅0900→1005朝霧グリーンパーク入口BS

帰り 本栖湖BS1725→河口湖BS1812 
河口湖駅1930→高速バス→2127東京駅

高速バス往復3600円
路線バス(富士山西麓周遊キップ)2500円→通常料金より500円ほど安くなりました。
コース状況/
危険箇所等
〇不動滝コース(朝霧グリーンパーク入口→毛無山)
 標高差約1000Mをほぼ直登します。
 標高100M毎に合目表記がありますので、ゆっくり登るのがコツです。

〇稜線(毛無山→雨ヶ岳)
 経験者と一緒に歩くように注意書きがあります。
 笹が深く刈り掃われて無い時の状況かと思います。
 今回は刈られていたので楽に歩けました。
 但し、一部迷いやすい箇所がありますので注意。

〇雨ヶ岳→端足峠
 急降下でスリップに注意です。
 
〇端足峠→竜ヶ岳
 木段があり、緩やかな登りです。

〇竜ヶ岳→本栖湖登山口
 急降下でスリップに注意です。
 
その他周辺情報 河口湖駅前の ほうとう屋 さん 「ほうとう不動」で一杯&ほうとうにしました。
平日にもかかわらず、外国からのお客様中心にすっごく混んでました。出てくるまでに 時間かかるので 時間ぎりぎりの方はご注意を。
富士山駅→ 朝霧高原のバスの中から 富士山が見えました。今日は富士山よく見えそうです。期待で、ワクワク (t)
2017年11月15日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 9:03
富士山駅→ 朝霧高原のバスの中から 富士山が見えました。今日は富士山よく見えそうです。期待で、ワクワク (t)
朝霧高原バス停に到着。
ここから歩きます。(に)
東京駅からバス乗り継いで3時間半近く、ここまでがながーい旅でしたねー(t)
2017年11月15日 10:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/15 10:14
朝霧高原バス停に到着。
ここから歩きます。(に)
東京駅からバス乗り継いで3時間半近く、ここまでがながーい旅でしたねー(t)
ツイさん 早速これから歩く毛無山をパチリ。(に)

なかなか 堂々としたお山さんですねー(t)
2017年11月15日 10:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/15 10:25
ツイさん 早速これから歩く毛無山をパチリ。(に)

なかなか 堂々としたお山さんですねー(t)
なんか 歴史の教科書に出てきそうな 門ですねー(t)
2017年11月15日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 10:49
なんか 歴史の教科書に出てきそうな 門ですねー(t)
登山口は 鎖の横から入ります
すでに11時近く、、 (t)

2017年11月15日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 10:54
登山口は 鎖の横から入ります
すでに11時近く、、 (t)

これは なんの施設でしょうか?温泉、石油、金?(t)

金の採掘機ですね。(に)
2017年11月15日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 10:56
これは なんの施設でしょうか?温泉、石油、金?(t)

金の採掘機ですね。(に)
いよいよ 山歩きらしいみちになりましたねー(t)
2017年11月15日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 10:57
いよいよ 山歩きらしいみちになりましたねー(t)
ツイさん 紅葉に見惚れるの巻。(に)

紅葉にも間に合いました (t)
2017年11月15日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/15 10:59
ツイさん 紅葉に見惚れるの巻。(に)

紅葉にも間に合いました (t)
こんなの とってましたー (t)
2017年11月15日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 10:59
こんなの とってましたー (t)
紅葉の美しさに何度も足が止まります。(に)

遅い出発のわりには なかなか先に進みません(t)
2017年11月15日 11:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/15 11:00
紅葉の美しさに何度も足が止まります。(に)

遅い出発のわりには なかなか先に進みません(t)
ツイさんも紅葉に染まってますね。(に)

木の葉隠の術です(t)
2017年11月15日 11:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
11/15 11:00
ツイさんも紅葉に染まってますね。(に)

木の葉隠の術です(t)
ここでは 右に行って 地蔵峠を目指します
(t)
2017年11月15日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 11:02
ここでは 右に行って 地蔵峠を目指します
(t)
一合目。
ここの標識は、ほぼ標高100M毎に設置されています。(に)

なかなか 几帳面な方が設置されたと思われます。手元の高度計もどきとほぼ同じ、わかりやすいです(t)
2017年11月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/15 11:10
一合目。
ここの標識は、ほぼ標高100M毎に設置されています。(に)

なかなか 几帳面な方が設置されたと思われます。手元の高度計もどきとほぼ同じ、わかりやすいです(t)
はさみ石の巨岩。(に)

はさまれました (t)
2017年11月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/15 11:12
はさみ石の巨岩。(に)

はさまれました (t)
巨岩だらけのコースです。(に)

ここでも ごつごつ みちですね、クサリこそありませんが お助けロープがいっぱいの路です(t)
2017年11月15日 11:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/15 11:15
巨岩だらけのコースです。(に)

ここでも ごつごつ みちですね、クサリこそありませんが お助けロープがいっぱいの路です(t)
あー たきがありましたよー (t)
2017年11月15日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 11:19
あー たきがありましたよー (t)
ロープ場も ロープ使わない niiniさん
わたくしは あるものは 使う方(t)

疑い深いもので・・・(に)
2017年11月15日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 11:33
ロープ場も ロープ使わない niiniさん
わたくしは あるものは 使う方(t)

疑い深いもので・・・(に)
と いうわけで 4合目(t)
2017年11月15日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 11:44
と いうわけで 4合目(t)
こんな看板初めて見ました。(に)

ちょっとした ヘリが下りられる広さでしたねー、この辺り(t)
2017年11月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/15 11:48
こんな看板初めて見ました。(に)

ちょっとした ヘリが下りられる広さでしたねー、この辺り(t)
結構きつい坂ですね、毛無山。
やっと 5合目です。うんマツダランプって?
みんなで 楽しむ って言う割には かなり疲れますねー
(t)
2017年11月15日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 11:55
結構きつい坂ですね、毛無山。
やっと 5合目です。うんマツダランプって?
みんなで 楽しむ って言う割には かなり疲れますねー
(t)
あれ っ 珍しく 疲れました?
(t)
2017年11月15日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 12:22
あれ っ 珍しく 疲れました?
(t)
8合目 ですね もう少しですねー 
私バテバテ (t)
2017年11月15日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 12:32
8合目 ですね もう少しですねー 
私バテバテ (t)
見晴らし台 ガスを見晴らしました(t)
2017年11月15日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 12:41
見晴らし台 ガスを見晴らしました(t)
途中で お会いした方に 9合目までは上りだよ
と聞きましたのでここまで来たら あと少しでしょうか(t)
2017年11月15日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 12:47
途中で お会いした方に 9合目までは上りだよ
と聞きましたのでここまで来たら あと少しでしょうか(t)
地蔵峠なり (t)
2017年11月15日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 12:49
地蔵峠なり (t)
なに 北アルプス 展望台ですか??
行ってみます(t)
2017年11月15日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 12:52
なに 北アルプス 展望台ですか??
行ってみます(t)
こんな感じで みえましたよー (t)
2017年11月15日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 12:52
こんな感じで みえましたよー (t)
ツイさん決まってますね!!
これからは、このポーズにしたら💓(に)

しぇー をやろうと思ったら 狭い&足場が悪くて怖かったのです (t)
2017年11月15日 12:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
13
11/15 12:53
ツイさん決まってますね!!
これからは、このポーズにしたら💓(に)

しぇー をやろうと思ったら 狭い&足場が悪くて怖かったのです (t)
毛無山に とうちゃくー、
富士山ポイントのはずですが、、 なにも見えず(t)
2017年11月15日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 12:59
毛無山に とうちゃくー、
富士山ポイントのはずですが、、 なにも見えず(t)
三角点タッチの図(t)
2017年11月15日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/15 12:59
三角点タッチの図(t)
山頂標識には目もくれず・・・(に)

ははっ さっき ちゃんと 見ましたよ (t)
2017年11月15日 12:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/15 12:59
山頂標識には目もくれず・・・(に)

ははっ さっき ちゃんと 見ましたよ (t)
実はコーヒーでした。笑(に)

いやいや さっきの写真 後ろにボトルが うつってましたよ (t)
2017年11月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
11/15 13:18
実はコーヒーでした。笑(に)

いやいや さっきの写真 後ろにボトルが うつってましたよ (t)
食後のデザート用意しましたよ。
andyさんには負けますが・・・笑(に)

今回は この二人の割には 豪華ですねー(t)
2017年11月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
11/15 13:18
食後のデザート用意しましたよ。
andyさんには負けますが・・・笑(に)

今回は この二人の割には 豪華ですねー(t)
なになに、、 今日はベテランのniiniさんと一緒ですから 安心(t)
2017年11月15日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 13:25
なになに、、 今日はベテランのniiniさんと一緒ですから 安心(t)
あらっ niiniさん 今日はダブル ストック(t)

2017年11月15日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 13:25
あらっ niiniさん 今日はダブル ストック(t)

こういう道は niiniさん 得意ですねー(t)

藪は大好きですから💓(に)
2017年11月15日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 13:39
こういう道は niiniさん 得意ですねー(t)

藪は大好きですから💓(に)
南アルプスの絶景に釘付けのツイさんでありました。(に)

アルプス良いですねー、来年行きたいですねー (t)
2017年11月15日 13:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/15 13:58
南アルプスの絶景に釘付けのツイさんでありました。(に)

アルプス良いですねー、来年行きたいですねー (t)
手作り 標識 (t)
2017年11月15日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 14:05
手作り 標識 (t)
本来なら眺めの良いタカデッキがこんな状況。(に)

今日は 富士山 無理ですかねー 残念(t)
2017年11月15日 14:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/15 14:10
本来なら眺めの良いタカデッキがこんな状況。(に)

今日は 富士山 無理ですかねー 残念(t)
渋い方の 雨ケ岳の 標識(t)
2017年11月15日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:32
渋い方の 雨ケ岳の 標識(t)
似合い過ぎです!!
雨男と雨ヶ岳。笑(に)

このあっと ちょっと ぽつぽつ 来ましたね、さすが雨ケ岳 (t)
2017年11月15日 14:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/15 14:33
似合い過ぎです!!
雨男と雨ヶ岳。笑(に)

このあっと ちょっと ぽつぽつ 来ましたね、さすが雨ケ岳 (t)
雲が晴れるように念じるツイさんでありました。(に)

超能力を使うのであります (t)
2017年11月15日 14:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/15 14:59
雲が晴れるように念じるツイさんでありました。(に)

超能力を使うのであります (t)
念力が通じたか?(に)
2017年11月15日 14:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/15 14:59
念力が通じたか?(に)
おまいらー の力です (t)
2017年11月15日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/15 14:59
おまいらー の力です (t)
ここで下山するか?
竜ヶ岳に行くか?
首脳会談しました!!(に)
このまま 下山すると バス停で 1時間待ちですね(t)
2017年11月15日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 15:11
ここで下山するか?
竜ヶ岳に行くか?
首脳会談しました!!(に)
このまま 下山すると バス停で 1時間待ちですね(t)
ツイ首脳さんは誰かのアドバイス仰ぐのかな?(に)

事前のコースタイムの確認でした、じつは ここまで ほぼ事前の想定の時間でした (t)
2017年11月15日 15:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/15 15:12
ツイ首脳さんは誰かのアドバイス仰ぐのかな?(に)

事前のコースタイムの確認でした、じつは ここまで ほぼ事前の想定の時間でした (t)
パフパフこんなにいっぱい!!(に)

こんなに いっぱい見たの 初めてです、さっそく ぱふぱふ (t)
2017年11月15日 15:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/15 15:32
パフパフこんなにいっぱい!!(に)

こんなに いっぱい見たの 初めてです、さっそく ぱふぱふ (t)
ささやぶ 刈り込まれて 快適な道 (t)
2017年11月15日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:36
ささやぶ 刈り込まれて 快適な道 (t)
到着時はガスガスだったのが・・・(に)

ここでも 無理なのでしょうか?(t)
2017年11月15日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:42
到着時はガスガスだったのが・・・(に)

ここでも 無理なのでしょうか?(t)
おっ!
だんだん晴れて来るぞ〜!!(に)

さすが 晴れ男にniiniさん (t)
2017年11月15日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:43
おっ!
だんだん晴れて来るぞ〜!!(に)

さすが 晴れ男にniiniさん (t)
最後はツイさんの念力で!!(に)
2017年11月15日 15:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/15 15:44
最後はツイさんの念力で!!(に)
ヤッターマン!!(に)

でっかいですねー すごいですねー(t)
2017年11月15日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
21
11/15 15:45
ヤッターマン!!(に)

でっかいですねー すごいですねー(t)
すんばらしい絶景!!
ツイさん もう夢中で撮影してます。(に)

同じ写真 いっぱいとっちゃいましたよ (t)
2017年11月15日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
11/15 15:46
すんばらしい絶景!!
ツイさん もう夢中で撮影してます。(に)

同じ写真 いっぱいとっちゃいましたよ (t)
ダイヤモンド富士ならぬ、毛無山もぅ!!(に)

こっちも すごかったですねー (t)
2017年11月15日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/15 15:45
ダイヤモンド富士ならぬ、毛無山もぅ!!(に)

こっちも すごかったですねー (t)
すんばらしい富士山に乾杯!!(に)

第二回 ボジョレータイム 、日本のワインだし、ヌーボーの日は明日ですけど (t)
2017年11月15日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/15 15:46
すんばらしい富士山に乾杯!!(に)

第二回 ボジョレータイム 、日本のワインだし、ヌーボーの日は明日ですけど (t)
名残惜しい 富士山、でも もう4時ですねー (t)
2017年11月15日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:58
名残惜しい 富士山、でも もう4時ですねー (t)
2017年11月15日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:03
子連れ富士山💓(に)

今回は 子抱では なく 子連れって かんじですねー (t)
2017年11月15日 16:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
11/15 16:03
子連れ富士山💓(に)

今回は 子抱では なく 子連れって かんじですねー (t)
ささやぶと 富士のみちを 歩く niiniさん (t)
2017年11月15日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:05
ささやぶと 富士のみちを 歩く niiniさん (t)
ここの 曲道を 間違えないで 降りれば あとは 少しですねー (t)
2017年11月15日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:05
ここの 曲道を 間違えないで 降りれば あとは 少しですねー (t)
こっちの 山もきれい (t)
2017年11月15日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:05
こっちの 山もきれい (t)
急降下しま〜す!!(に)

下りるのは 速いですねー (t)
2017年11月15日 16:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:28
急降下しま〜す!!(に)

下りるのは 速いですねー (t)
此処が終点でしょうか(t)
2017年11月15日 16:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 16:33
此処が終点でしょうか(t)
ここで 今日の ハイキングコースは終了。niiniさんは 山で拾った 木の枝ストックにお礼を言いながら返却。予定通り明るいうちに下山できました。あとは 舗装道ですね(t)
2017年11月15日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:35
ここで 今日の ハイキングコースは終了。niiniさんは 山で拾った 木の枝ストックにお礼を言いながら返却。予定通り明るいうちに下山できました。あとは 舗装道ですね(t)
赤富士ならぬピンク富士!!
わぉ〜💓(に)

すっごい きれいですねー、夕日の富士山 (t)
2017年11月15日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/15 16:39
赤富士ならぬピンク富士!!
わぉ〜💓(に)

すっごい きれいですねー、夕日の富士山 (t)
本栖湖 湖畔まで来たのは 久しぶりです。結構 大きな湖ですねー (t)
2017年11月15日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:49
本栖湖 湖畔まで来たのは 久しぶりです。結構 大きな湖ですねー (t)
夕暮れの 本栖湖と 今日歩いて来た山、
今日もいいやまあるきでしたねー (t)
2017年11月15日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 16:51
夕暮れの 本栖湖と 今日歩いて来た山、
今日もいいやまあるきでしたねー (t)
ゴール 本栖湖の バス停です。ほぼ 予定通りの時間でしたねー。バスまで 30分弱あります。今日もいい山歩きできました。赤線もずいぶん延びました。烏帽子岳までは本線と繋がってますので、いつか烏帽子岳と本栖湖のわずかな間を結ばなければ、、(t)
2017年11月15日 16:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 16:59
ゴール 本栖湖の バス停です。ほぼ 予定通りの時間でしたねー。バスまで 30分弱あります。今日もいい山歩きできました。赤線もずいぶん延びました。烏帽子岳までは本線と繋がってますので、いつか烏帽子岳と本栖湖のわずかな間を結ばなければ、、(t)
バス待ちの合間に焼酎お湯割りで冷えた身体を温めましょう!!(に)

あまった お湯と 持ってきた焼酎で、(t)
2017年11月15日 17:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/15 17:03
バス待ちの合間に焼酎お湯割りで冷えた身体を温めましょう!!(に)

あまった お湯と 持ってきた焼酎で、(t)
河口湖駅前のほうとう屋さんで熱燗。(に)

最後は 熱燗ですか、今日もいっぱい歩いて いっぱい飲みますねー (t)
2017年11月15日 18:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
11/15 18:41
河口湖駅前のほうとう屋さんで熱燗。(に)

最後は 熱燗ですか、今日もいっぱい歩いて いっぱい飲みますねー (t)
ほうとうを当てにして酒が進みます。(に)

このお店 外国からのお客様で いっぱいですねー。
ほうとうで 放蕩おやじ 満足の巻(t)
2017年11月15日 18:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
11/15 18:44
ほうとうを当てにして酒が進みます。(に)

このお店 外国からのお客様で いっぱいですねー。
ほうとうで 放蕩おやじ 満足の巻(t)

感想

今回は 久しぶりの平日歩き。niiniさんとの コラボです。
「空気の澄んだ季節になったので、富士山を見に行きましょう、また 、まさか 御坂の連荘で赤線つなぎもできますよ」ということで、朝霧高原から本栖湖まで 毛無山、雨ケ岳→竜ヶ岳をつないで歩くことにしました。行きのバスの中では でっかい 富士山が見えて今日は、富士山最高だろーなーと思って出発。
東京からバス乗り継いできましたが、登山口についたのは10時半過ぎ。途中3組様にお会いし、いまから上るの?と

毛無山までの上りは、想像以上に急坂で(あとでレコの標高グラフ見たら納得でした)かなり疲れましたが、富士山見えるかな、ということで上りました。途中 ガスガスになって 富士山全く見えず、niiniさんは 「朝霧高原っていうくらいですから」と言ってましたが、(笑)苦労して上った割には毛無山からは 富士山まったく見えずでした。(その代わり途中からは 立派な南アルプスが見えました)
山頂で なんと niiniさん ワインを登場させ、山頂でsubaruさんではありませんが(ぼるどーでもありません) ワインタイム&ラーメンタイム。山頂は 肌寒かったので、なかなか良い昼食でした。
その後 残念ながら雨ケ岳からも富士山見えず、ここでもniiniさん「雨の岳ですからねー」とのこと。今日は富士山あきらめるしかないのか、と思いましたが、雨が岳から端足峠までの下り坂で 富士山登場しました。
端足峠で竜ヶ岳に上るかどうか、考えましたが着いたのは15時過ぎ、
このまま バス停にいって「端足峠で はしょりました」という手も考えましたがそうなると何もなさそうな県境バス停で1時間待たなくてはならないし、ということで予定通り竜ヶ岳に上ることに山頂には16時ころつける予定。そのまま下ってバス停で17時の予定通りです。
竜ヶ岳上る途中では またガスも登場。山頂で富士山見えなければ通過と考えていましたが、山頂につくと わたくしたちを待ってくれていたかのように おおきな 最高の富士山。今まで見た中で 最高の富士山の一つといえるいい風景を、二人で独占し、またも 第二回目ワインタイムでした。
富士山の眺めを惜しみつつ、くだり、夕暮れの本栖湖見ながら、予定通り、バス停につくことができるという 超満足な山歩きとなりました
今回も安全な山歩き、最高の富士山も見せてくれた山の神様と
一緒に歩いていただいた niiniさんに 感謝感謝です

最近300名山(100〜300名山含む)を遅まきながら精力的に歩いております。
今回は静岡毛無山(200名山)を絡めて竜ヶ岳に縦走する計画を立て、ツイさんを巻き込みました。

想像していたよりもハードな道でなかなか手強かったです。
毛無山はトレーニングするには良さそうな山ですね。

毛無山中腹からガスガスの世界となってしまい、終始真っ白けの中を歩いてました。
それが竜ヶ岳の山頂に着いて間もなく視界が一気に開けたのです。
奇跡の瞬間でした!!
今まで見た事がない美しい富士山が姿を現し、思わず絶叫してしまいましたよ。

ずっと佇んでいたい衝動に駆られましたが、残念ながら交通機関利用者の悲しい定めで下山しなければいけません。
正に後ろ髪を引かれる思いで下山したのでした。

ツイさん交通機関で日帰りで行くコースとしては、少しハードなコースでしたがお付き合い頂き感謝しております。
ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人

コメント

旅の空から♪
富士山見〜たぁら〜
遠い故郷〜の あの娘を思た〜

…あ、丑三つ時に、失礼仕る
富士を訪ねるやじきた道中、興味しんしんで拝見、
毛無…おぉ、そうですよ 毛無し陽希くんが登ってた200名山でしたね〜 標高グラフが急でびっくり〜
一日、よく歩き、よく遊び(そしてもちろん、よく頂き
見えそで見えない?の も、ちゃ〜んと顔見せてくれて。
お参りtsuiさんの願いが通じたのね #44泣きそうだよ
でもって。ちゃんとデザートあったのね
オノコ2名でよく頑張りました 今度Aチビがご一緒するときに、ご褒美差し上げます
2017/11/17 2:44
Re: 旅の空から♪
andyさん、 おはようございます
あら、昨晩は ずいぶん遅くまで 夜なべ してたんですねー
アンディさんがー よなべーをして コメントー
かいてくれたー
niiniさん、最近 200、300名山に 凝っているようで、
しっかし グラフ通りの 急坂でしたよ。⤴
途中では 富士山諦め模様 でしたが、
最後に ご褒美 どーん でした。
では、 またそのうち デザートで、じゃなくて
山歩きで
tsui
2017/11/17 8:46
Re: 旅の空から♪
andyさん コメントありがとうございます。

短時間で標高差1000M登るので急登なのは当たり前ですね。
すれ違った地元の方もトレーニングの山と仰ってましたよ。

冬場の食事はウチラにしたら豪華になります。
夏場は傷みやすいので・・・
2017/11/18 16:27
時間コントロール
 tsuiさん、niiniさん、こんにちは。
 毛無山のみ登ったことがあります。それにしても、ペースの早さと後ろ側に寄った時間のコントロール。早出早降りが基本の私としては、記録を見ているだけで悩んでしまします。自分にはこういう時間のコントロールは無理だな・・・と・・・。
 でも、雨ヶ岳、竜ヶ岳も含めてお疲れ様でした。竜ヶ岳は山梨百名山なのですね。そのうち行く機会があるかなと思います。
 aideieiでした。
2017/11/17 6:11
Re: 時間コントロール
aideieiさん、 おはようございます
秋から初冬は御坂山塊方面を歩く予定です。
空気澄んでて 富士山綺麗そうですので。
わたくしたちも できれば 早くから登りはじめて
早くおりて 安心のうちに 温泉といっぱい いきたいのは 山々なんですが。
この二人 乗り物は 自転車しか所有しておらず 公共交通機関で
行くとなると、東京を6時台に出ても この辺り 登山口に着くと こんな時間になってしまうのです
途中までの時間によっては 最後の竜ケ岳 を端折ってしまうとかんがえてました。なんとか 無事に歩けて よかったかも、こういう時は 1人ではなく 2人で歩く時のメリットですね。
では tsui
2017/11/17 9:04
Re: 時間コントロール
aideieiさん コメントありがとうございます。

本来ならこの時間から登るのは無謀なのですが・・・
二人だから縦走出来たかと思います。

ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳ですが、初めて行って納得でした。
ロケーションがバッチリですからね
2017/11/18 16:32
なかなかイケない所です
にいにさん、ついさん、おはようございます。
富士山眺めの山行も良い時期ですね。近いから、富士山、すんばらし〜。
ガスガスが晴れて超ラッキーですね。
でも、この付近は全く未踏の地です。結構急な登りで大変な感じ。
いつかはいってみたいなぁ。
山行お疲れ様でした。
2017/11/17 6:22
Re: なかなかイケない所です
くぼやんさん こんばんはー 
久し振りに 平日歩きでした。
この時期は 空気かすんでて良いですね
そんなんですよ 富士山 近いから どーんと
大迫力 
ガスで 途中まで あきらめてたので 最後のご褒美に
大感動です
実は こんなに 急坂だとは 思っていなかった 山歩きでした
では 次回 tsui 
2017/11/17 20:26
Re: なかなかイケない所です
クボにゃんさん コメントありがとうございます。

来月皆でダイヤモンド富士を見に行きますか?
十二ヶ岳のちょっと先で、車なら竜ヶ岳に余裕で行けますよ

それにしても富士五湖の山はどれも急ですね
2017/11/18 16:37
niiniさん&tsuiさん
効果的に赤線がグイッと伸びましたね。
拙者もこの辺りては、長者・毛無・竜の三座に登っていますが、それぞれポツンと浮いています。
毛無への急登は懐かしいです。
レスキューポイントの看板も覚えています。

竜ヶ岳は数ある富士山ポイントの中でも五指に入るのではないでしょうか?
最後になって……どんでん返し〜〜 で何よりです。
河口湖駅は本当に異国からの観光客が多いですね。
先日もほうとう屋に並ぶ列を見ましたよ。
高速バス乗客も半分はインバウンドかも。

半袖隊長
2017/11/17 6:27
Re: niiniさん&tsuiさん
隊長殿 コメントありがとうございます。

この辺りはアクセス悪いですから、なかなか行きづらい場所です。
日帰りなら高速バスが一番効率良いかと思います。

次は長者ヶ岳〜毛無山を繋げたいですね。
破線路ですが冬枯れの時期なら歩きやすいのでは?

富士五湖は中国・韓国客に人気の場所で、平日でも多くの方がいらしてますね。
2017/11/18 16:43
Re: niiniさん&tsuiさん
隊長殿 こんにちは
コメント ありがとうございます、
変身 いや 返信したつもりが きえてました
たまに 一回の返信で 2つ なぜかついちゃうとき があって けしたら
きえちゃったのかな
赤線 順調に ぐいっと のびました
まさか御坂の もういちど で 今度 長者、天使と 縁起の良い山歩きを
niiniさんと やりましょう、といっているので
これと つなごう という 地球征服ならず みさか征服さくせんです
竜ヶ岳からの 富士山 ほんと おおきく どーんですごいですねー
あきらめかかってたところ 最後に どんでん返しでめでたし めでたしでした、
ほうとうや いつも 外国人のかたで混んでますが みしゅらんとかで ☆ついてるんでしょうか?? 
高尾山も外国の方多いので A作戦も今後 インバウンドの方で いっぱいになるかも、、
では tsui 
2017/11/24 7:33
毛無山
凄い急登なんですねー
その苦労に報いる大パノラマ
いいなー 見に行きたいなー と、心底思いました
2017/11/17 9:30
Re: 毛無山
cyberdocさん こんばんはー 
急な坂だなー と思って 上ってたのですが
あとで 高度グラフ見て納得  でした。
山頂までのぼった距離短いわりに 高度差やく 1000Mでしたから。
くだりも 急降下ですねー。
最後の 竜ヶ岳で ふじさん どーん 
を見れたのは 良かったです、
あすは また天気崩れそうですねー
寒そうです、
富士山 もっと 白くなるかもですね
では tsui 
2017/11/17 20:30
Re: 毛無山
cyberdocさん コメントありがとうございます。

なかなか骨のある急登でした。
奥多摩三大急登よりシンドイと思います。

富士山を見られたら疲れが吹っ飛んでしまいます
2017/11/18 16:46
見事ですね〜♪
tsuiさん、niiniさん、こんばんは♪
おっきな富士山ですね〜
(。^。^。) ダイアモンド毛無山もきれいでした✨
でもなんてキュートな登りなんでしょう💦 ご褒美の富士山とボジョレータイム、いい〜時間ですね(^^)
御坂方面、これからいい時期ですね。
miruru♪
2017/11/17 21:02
Re: 見事ですね〜♪
miruru さん こんばんはー 
ほんと でっかいなー の富士山でした
この時期は 空気すんでるから 富士山きれいかなーという企て、
での 山歩き、最後にいい富士山を 見ることができました。
この冬 ずっと前に(コラボとかする前に)みた niiniさんの
天使ケ岳で クリスマス の写真 まえからいいなー と思ってて
いつか やりたいなーと パクリストに入れてましたのを
実行できればと思ってます。
そうすれば 今回と合わせ 赤線もかなり伸びるのです
(でも パノラマ台→本栖湖のちょっとがつながらないのが 計画性のなさ)
では 明日からは寒くなりそうですが
日曜日 はれたら 良い山歩きを
tsui 
2017/11/17 21:19
Re: 見事ですね〜♪
みるるさん コメントありがとうございます。

富士五湖の山は何処も急登ですが、富士山の眺めが素晴らしいので行きたくなります。
車で行くのが便利ですが、高速バスなら安く行けます。
みるるさんなら余裕で日帰りで行けると思います。
山頂で富士山に乾杯barは至福のひと時ですよ
2017/11/18 16:52
いよっ!日本一ぃ〜
niiniさん&tsuiさん今晩は〜

粉砂糖ふりかけた日本一はホントにスンバラシイです
今回も飲みレコ風でワタクシとしては、全くもってうれしいかぎりで御座います

おーし!こうなったら日曜日は御坂山塊ウォーク決定だぁ
2017/11/17 21:35
Re: いよっ!日本一ぃ〜
subaruさん こんばんはー
やっぱり 富士山は 粉砂糖とか 練乳とか かけるとよいですねー
さすが 日本一ですよ
今回 ボルドータイムの パクリで 一日早く しかも フランス製でもなく
ボジョレータイムでしたが なかなか良かったです。
最初は 終わり近くの 竜ヶ岳で 登場させるといってたniiniさん
何事も やることは早く すでに 前半の 毛無山での 登場でしたよ。
土曜日 寒気が入りしかも 降雨の予報、おそらく 富士山は
もっと いっぱい 粉砂糖がかかるでしょう、
日曜日の 御坂山塊 富士山きっと スンバらしいでしょうねー
では レコ楽しみにしております(本家 ボルドータイムも)
tsui 
2017/11/17 22:00
Re: いよっ!日本一ぃ〜
subaruさん コメントありがとうございます。

やっぱり富士山はホワイト🎩ですね
スバルさんのボジョレータイムには敵いませんので、正しいBTを披露してください。

今日の雨で更に白くなってると思います
混むかも知れませんが、これから御坂方面はベストシーズン到来ですね
2017/11/18 16:57
うっひょー スンバらしすぎ!\(^o^)/
兄にさん ツイさん やりましたね(*^^)v
ガスガスの中 ちょっと残念なことに・・・と思ってたら 
最後の最後に これまたスンバらしすぎの富士ちゃん\(^o^)/
しかも その後 ピンクの富士ちゃんも 羨ましすぎです😞

兄にさんのザックがデカいなぁと思っていたら そういう事だったのですね
バス待ちの時間も有効活用とは頭がさがります😌

#52の富士ちゃん 壁紙にしたいくらい
キュートな山旅 おつかれちゃんです
2017/11/17 22:01
Re: うっひょー スンバらしすぎ!\(^o^)/
YY姉様 こんばんはー、
やるときは やります  って おマイラー、
普段の お参りで 富士山ばっちりですよ
こんなに 富士山 でっかく きれいに見えたのは
二本の? 指に入るかも、、
今回は niiniさん ワインボトルで持ってきていただき
二人とも 山専の 大きいボトルに お湯一杯入れて
カップ麺に コーヒー
わたくし持参の 焼酎で お湯割りと 豪華絢爛でしたよ
上りは ほんとキュートでしたが 姐さんの 大好物のクサリちゃんはなく、
ロープ場でした
では 日曜晴れるとよいですねー
tsui 
2017/11/17 22:08
Re: うっひょー スンバらしすぎ!\(^o^)/
YYさん コメントありがとうございます。

諦めていたので、見えた時は感動しました
思わず絶叫しましたから

急登の疲れが一気に吹っ飛びましたよ

ダイヤモンド毛無山、ピンク富士も見られてサイコーでした
YYさんにも見せたかったですね
2017/11/18 17:01
毛無山、お疲れ様でした。
niiniさん tsuiさん こんにちは
私は、本栖湖から竜ヶ岳、雨ヶ岳歩いたのですが、毛無山まで行こうとは考えもしませんでした。実際に端足峠から雨ヶ岳に登ったらとても疲れた記憶が有ります。
それにしても朝霧高原から毛無山の標高差1000mは登り甲斐ありそうですね。参考になりました。
2017/11/20 21:24
Re: 毛無山、お疲れ様でした。
i-espritさん コメントありがとうございます。

この辺りの山は急登・急降下の山が多いですね
朝霧高原からは皆さんピストンされる方が多いようです。

朝霧高原からのコースは距離が短いのですが、とにかく急です
CT往復7時間コースなので、僕らのように昼前から登るとビックリされますので注意してください
2017/11/20 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら