中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳〜上高地
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:10
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 2,810m
- 下り
- 2,770m
コースタイム
6:15中房温泉-9:20合戦小屋9:30-10:30燕山荘10:50-燕岳-12:00燕山荘-13:15大下りの頭-15:30大天荘
8/24
5:30大天荘-大天井岳-6:30大天荘-6:50大天井ヒュッテ-9:20西岳-14:00槍ヶ岳山荘15:00-15:40槍ヶ岳山頂-槍ヶ岳山荘
8/25
槍ヶ岳山荘6:45-10:05槍沢ロッヂ-12:20徳澤園13:00-13:50明神池14:10-15:00上高地BT
天候 | 1日目:雨 2日目:晴/曇 3日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
上高地からの帰りはバスと電車を利用。 |
写真
感想
【1日目】
中房温泉より登山開始。天気は雨。
合戦小屋で名物のスイカを食べた。うまい。
燕山荘でコーヒーを飲む。雨で濡れた身体を温める。
雨の降る展望のない燕山頂を踏み、大天井方面へ。
途中、前夜まで仕事をしていた疲れか猛烈な眠気に襲われる。
体温下がるリスクがあったが座り込んでうとうと。
単独行の女性と抜かされる。
若い、可愛い、関西弁、ソロテン泊。
抜かされただけなのになぜかやる気あっぷ。
大天荘について雨の中テント設営。
経度の低体温症の症状が見られた。身体を温める。
この日は寒かった為、持っていたシュラフでは少し凍えた。
これを機に、下山後もっと暖かいモデルを購入した。
【2日目】
夜の間、テントを打ち付けていた雨は止んでいた。
テント場より日の出を拝む。
大天井岳に登り、今日の目的地である槍ヶ岳を望む。
遙か遠く聳えるあの頂に、これから向かうのだ。
3時間弱で西岳に到着した。
槍ヶ岳はまだまだ遠くに見える。
東鎌尾根をひたすら進む。単独行の男性と抜きつ抜かれつ。
前日、合戦尾根で自分が追い越した方だった。
時折言葉を交わしながら一緒に槍を目指す。
なんでもこの男性は登山2回目らしい。
明日は大キレットを経て北穂へ向かうとのこと。
(1回目は富士山日帰り単独行。今回は表銀座を山小屋泊で単独行!ひょえー)
午後2時頃、槍ヶ岳山荘に到着。
山頂は混み合っていたのでテント設営。
そうしているうちに人が少なくなってきたので登頂。
感動したね。
山荘でビールとおでんを買って食べた。うまし。
飲み足りないのでワインも買う。
生ハム持ってきて良かった。一瞬でフルボトルが空いた。
物足りないのでウイスキーもごくごく。このために登ってる。
夕方から雨になった。雷鳴轟くテント場。
幕の中で一人の時間を過ごした。
【3日目】
雨が降っていた。
のんびりしていたら7時近くになってしまった。下山開始。
槍沢を経て横尾、徳沢へ。
徳澤園でカレーとアイスコーヒーをいただく。
明神池に立ち寄る。
このあたりから観光客がちらほら見られる。
15時、上高地BTに到着。おつかれさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する