ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316514
全員に公開
ハイキング
丹沢

奇岩・怪岩 石老山(中1、小4)

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yuu-3 nao-ta tomo-ta その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.2km
登り
592m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:19
合計
3:18
距離 8.2km 登り 604m 下り 602m
13:49
12
14:01
14:14
20
14:34
14:37
70
15:47
15:48
6
15:54
15:56
46
16:42
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖病院 登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
新しい靴の慣らしに近所の低山へ。相模湖病院が開放してくれている無料駐車場から登山開始。
珍しく家族全員揃った代わりに、各々用事を済ませたらこんな時間(13時40分)になってしまった。
2017年11月19日 13:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:43
新しい靴の慣らしに近所の低山へ。相模湖病院が開放してくれている無料駐車場から登山開始。
珍しく家族全員揃った代わりに、各々用事を済ませたらこんな時間(13時40分)になってしまった。
ここらへんは陣場相模湖自然公園というのか。
2017年11月19日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:50
ここらへんは陣場相模湖自然公園というのか。
石老山は岩の山。およそ600万年前に海底でできた岩らしい。
2017年11月19日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:50
石老山は岩の山。およそ600万年前に海底でできた岩らしい。
登り初めてすぐにこのような大きな岩がアチコチに。
2017年11月19日 13:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:52
登り初めてすぐにこのような大きな岩がアチコチに。
ここ病院のすぐ裏です。
2017年11月19日 13:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 13:53
ここ病院のすぐ裏です。
中をズームすると大人でも入れそうな岩窟に子どもは大興奮
2017年11月19日 13:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:55
中をズームすると大人でも入れそうな岩窟に子どもは大興奮
予習は全くしてなかったが、登山道に変化があって楽しい。
2017年11月19日 13:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 13:57
予習は全くしてなかったが、登山道に変化があって楽しい。
直立した岩、地震によく耐えたな〜。
2017年11月19日 14:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:03
直立した岩、地震によく耐えたな〜。
岩の上に根がはっている。力強い。
2017年11月19日 14:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:04
岩の上に根がはっている。力強い。
ほどなくして顕鏡寺へ着いた。ここまで車で来れるようだが、歩いたほうが絶対おすすめ!
2017年11月19日 14:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:05
ほどなくして顕鏡寺へ着いた。ここまで車で来れるようだが、歩いたほうが絶対おすすめ!
こちらにある杉の根が地上に露出していてすごい迫力だ。蛇木杉と名付けられている。
2017年11月19日 14:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:05
こちらにある杉の根が地上に露出していてすごい迫力だ。蛇木杉と名付けられている。
こちらの岩窟は昔住居となっていたそうな。この日は空気が冷たく気温が低かったが、この中は暖く感じた。
2017年11月19日 14:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:07
こちらの岩窟は昔住居となっていたそうな。この日は空気が冷たく気温が低かったが、この中は暖く感じた。
いよいよ本格的な登山道に突入するがお寺だけでも見応えがあったな〜。もっとゆっくり見たかった。
2017年11月19日 14:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 14:07
いよいよ本格的な登山道に突入するがお寺だけでも見応えがあったな〜。もっとゆっくり見たかった。
山と高原地図には載っていない分岐にでた。両方とも山頂へ行けるようだ、今回は右の桜山展望台方面へ。
2017年11月19日 14:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:13
山と高原地図には載っていない分岐にでた。両方とも山頂へ行けるようだ、今回は右の桜山展望台方面へ。
きれいな登山道だ。丹沢ともまた雰囲気が異なる。
2017年11月19日 14:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:14
きれいな登山道だ。丹沢ともまた雰囲気が異なる。
展望台へでた。高尾方面の眺望が素晴らしい。一番右にぽっこり出ているのは津久井城山だろうか。子ども達がまだ小さい時に登った思い出の山だ。
2017年11月19日 14:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:15
展望台へでた。高尾方面の眺望が素晴らしい。一番右にぽっこり出ているのは津久井城山だろうか。子ども達がまだ小さい時に登った思い出の山だ。
長男はいつの間にか母親の背丈を超え、足のサイズは私と同じだ。前日はロードレース大会で走っており、体力もきっと越されているだろうなぁ。。
なのに空荷ってどうなのよ!^^
2017年11月19日 14:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:30
長男はいつの間にか母親の背丈を超え、足のサイズは私と同じだ。前日はロードレース大会で走っており、体力もきっと越されているだろうなぁ。。
なのに空荷ってどうなのよ!^^
相模湖と陣馬山方面。中央道の渋滞が見える(笑)
2017年11月19日 14:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 14:35
相模湖と陣馬山方面。中央道の渋滞が見える(笑)
山頂付近はなだらかな尾根が続く。
2017年11月19日 14:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 14:51
山頂付近はなだらかな尾根が続く。
出発から1時間20分で石老山山頂に到着。残念ながら富士山は拝めなかった。
2017年11月19日 15:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:03
出発から1時間20分で石老山山頂に到着。残念ながら富士山は拝めなかった。
重厚で立派な山頂標だ。
2017年11月19日 15:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 15:05
重厚で立派な山頂標だ。
と思いきや、、(笑)
2017年11月19日 15:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/19 15:05
と思いきや、、(笑)
三角点は山頂から少し西よりにある。
2017年11月19日 15:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/19 15:16
三角点は山頂から少し西よりにある。
時間も遅いので早々に下山。
大明神に向かって歩きだす。
2017年11月19日 15:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:29
時間も遅いので早々に下山。
大明神に向かって歩きだす。
赤い祠が相模湖に向いて佇んでいた。これが大明神のようだ。
2017年11月19日 15:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:48
赤い祠が相模湖に向いて佇んでいた。これが大明神のようだ。
大明神展望台、眼下の葉っぱがもう少し落ちればもう少し視界が開けそうだ。
2017年11月19日 15:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 15:53
大明神展望台、眼下の葉っぱがもう少し落ちればもう少し視界が開けそうだ。
真正面に見える、山頂に何かのっているのが高尾山の様な気がするがどうだろう。高尾山て難しいな・・
(Nobu00さんより小仏城山だろうと教えて頂きました!ありがとうございます)
2017年11月19日 15:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/19 15:55
真正面に見える、山頂に何かのっているのが高尾山の様な気がするがどうだろう。高尾山て難しいな・・
(Nobu00さんより小仏城山だろうと教えて頂きました!ありがとうございます)
下山後の石老山。
すっかり陽が沈んでしまった。
2017年11月19日 16:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/19 16:37
下山後の石老山。
すっかり陽が沈んでしまった。
撮影機器:

感想

new登山靴の慣らしにソロで鎌倉でもと考えていたが、珍しく子どもたちが行く(行っても良い)と言い出したので、昔買った「子どもとアウトドアへ」の様なタイトルの本にあって、ずっと気になっていた石老山へ。
確か当時は3,4時間の歩行が無理だろうと思って後回しにしていたのだった。
時は過ぎ、既に北アとか行きだしている今、だいぶ順番が逆になってしまったが、それほど期待をしていなかった山だった。

なので今回は良い意味で期待を裏切られた。登山道の雰囲気、奇岩、お寺とコンパクトながらも楽しみの詰まったおもしろい山だった。靴慣らしでも無く、メインに据えても良いくらい。
危険箇所は無いので、小さい子でも頑張れば歩けるでしょう。大人も子供も楽しめてファミリー登山に最適だと思う。
また春になったらじっくりと登ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

家族で登山いいですね
こんにちはNobu00です。
家族で登山、楽しそうですね〜。ガツガツ標高を稼ぐのもいいですが、低山をのんびり歩くのも、なんだか贅沢でいいですね。
昨年の春に石老山、石砂山を歩きましたが、隣の石砂山も標高は低いですが、春先暖かくなると、ギフチョウがヒラヒラと飛び回って、楽しめますよ。オススメです。(この辺もヤマビルいるみたいなので暖かくなってきたら、その点要注意です)

大明神展望台からの眺めはいいですよね〜。
高尾山辺りの山座同定は難しいのですが、ポイントは相模湖の端っこと中央道。石老山方向から北北東方向になりますが、その方向のピークは景信山。写真の右から2つ目、中央から少し右側のピークが景信山だと思います。
となるとその右、右端のピークは小仏城山かなぁ〜。高尾山はさらに右側じゃないでしょうかね。
間違っていたら、すみません。
(^_^;)
2017/11/23 17:41
Re: 家族で登山いいですね
Nobu00さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

石老山は正直あまり期待してませんでしたが、良い意味で予想を裏切られました。コンパクトな中に観光+登山が楽しめる山だと思います。あの時間でも他に登山客がいたので人気の山なんですね。
石砂山のギフチョウって本で見ましたが、本当に見れるんですね、暖かくなったら行きたいと思います。

なるほど!あの山は小仏城山ですね。改めて写真拡大してみたら、山頂にある無線中継所の様でした。高尾山は写ってないですね。^^;
ご指摘ありがとうございます。
2017/11/24 11:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら