今日は加古川線から播但線への片道登山なので、久しぶりに電車利用で加古川線小野町駅に来ました。
1
11/19 6:32
今日は加古川線から播但線への片道登山なので、久しぶりに電車利用で加古川線小野町駅に来ました。
きすみの散歩道だそうです。上限がひっくり返っていて見にくいですが、小野アルプスも。
0
11/19 6:33
きすみの散歩道だそうです。上限がひっくり返っていて見にくいですが、小野アルプスも。
線路を渡ります。もうすぐ日が昇ります
0
11/19 6:34
線路を渡ります。もうすぐ日が昇ります
地形図の郤太ルートに入ると、こんなお地蔵様が並んでいて、古い道であることをうかがわせます
1
11/19 6:40
地形図の郤太ルートに入ると、こんなお地蔵様が並んでいて、古い道であることをうかがわせます
実線ルートはこの奥に延びるはずなのですが・・・
1
11/19 6:44
実線ルートはこの奥に延びるはずなのですが・・・
蜜藪に阻まれました。このシダと枝をかき分け踏みつぶして教皇突破し・・・
1
11/19 6:46
蜜藪に阻まれました。このシダと枝をかき分け踏みつぶして教皇突破し・・・
この道路に脱出しました。初めからこの道で来るべきでした。
1
11/19 6:54
この道路に脱出しました。初めからこの道で来るべきでした。
道路が尾根に登りつく前にこの湧水のところから尾根に向かってショートカットしましたが・・・
0
11/19 6:55
道路が尾根に登りつく前にこの湧水のところから尾根に向かってショートカットしましたが・・・
またまた藪。今度は笹藪ですが、数mですぐに小野アルプス縦走路にでました。
1
11/19 6:57
またまた藪。今度は笹藪ですが、数mですぐに小野アルプス縦走路にでました。
小野アルプス縦走路。この左側の藪から出てきました。
0
11/19 6:58
小野アルプス縦走路。この左側の藪から出てきました。
日が昇りました
1
11/19 7:01
日が昇りました
朝日をあびる紅葉
0
11/19 7:04
朝日をあびる紅葉
安場山
0
11/19 7:05
安場山
三角点
1
11/19 7:06
三角点
点名は来生
1
11/19 7:06
点名は来生
足物とのプチ紅葉
0
11/19 7:13
足物とのプチ紅葉
プチ紅葉
0
11/19 7:14
プチ紅葉
一度道路に出ました
0
11/19 7:17
一度道路に出ました
日本一低いそうです。最高峰は惣山(198.9m)です。
2
11/19 7:18
日本一低いそうです。最高峰は惣山(198.9m)です。
道路の楓が綺麗です。日が差したらいいだろうな。
0
11/19 7:19
道路の楓が綺麗です。日が差したらいいだろうな。
総山
1
11/19 7:27
総山
ノコンギクでしょうか
1
11/19 7:34
ノコンギクでしょうか
ヤマラッキョウでしょうか。たくさん咲いてました。
2
11/19 7:39
ヤマラッキョウでしょうか。たくさん咲いてました。
岩場が出てきて少しアルプスらしくなりました
0
11/19 7:39
岩場が出てきて少しアルプスらしくなりました
アンテナのあるアンテナ山
0
11/19 7:41
アンテナのあるアンテナ山
アンテナ山からの展望。左奥は六甲山、右奥に瀬戸内海が光ります
2
11/19 7:40
アンテナ山からの展望。左奥は六甲山、右奥に瀬戸内海が光ります
アンテナ山からの展望;明石海峡大橋と淡路島をアップ
0
11/19 7:40
アンテナ山からの展望;明石海峡大橋と淡路島をアップ
アンテナ山からの東方の展望、カシミール3Dで確認すると、右の山は妙見山のようです。登ってみたいと思わせる山容です。
0
11/19 7:40
アンテナ山からの東方の展望、カシミール3Dで確認すると、右の山は妙見山のようです。登ってみたいと思わせる山容です。
遅咲き?狂い咲き?のツツジ
0
11/19 7:44
遅咲き?狂い咲き?のツツジ
小野アルプス最高峰、惣山198.9m登頂!
一桁低いアルプスです。
1
11/19 7:48
小野アルプス最高峰、惣山198.9m登頂!
一桁低いアルプスです。
すぐ南を山陽道が走っています。静かな山に音がちょっと気になります。
0
11/19 7:57
すぐ南を山陽道が走っています。静かな山に音がちょっと気になります。
小野アルプスのハイライト:紅山の岩稜が見えてきました
1
11/19 7:57
小野アルプスのハイライト:紅山の岩稜が見えてきました
紅山の岩稜全貌。アルプスと呼ばれる由縁でしょうか。
4
11/19 7:59
紅山の岩稜全貌。アルプスと呼ばれる由縁でしょうか。
自分を入れてスケール感を出してみました
3
11/19 8:00
自分を入れてスケール感を出してみました
登るにつれて急になりますが、ロープ等はなく、高度感あります
1
11/19 8:07
登るにつれて急になりますが、ロープ等はなく、高度感あります
山頂直下から登って来た岩尾根と秋色に染まる背後の山並み、山陽道
1
11/19 8:08
山頂直下から登って来た岩尾根と秋色に染まる背後の山並み、山陽道
角度を変えて、岩尾根と権現湖
0
11/19 8:08
角度を変えて、岩尾根と権現湖
さっきまでいた惣山
0
11/19 8:09
さっきまでいた惣山
紅山山頂標識
1
11/19 8:09
紅山山頂標識
紅山からの権現湖
0
11/19 8:11
紅山からの権現湖
綺麗に咲いてました
0
11/19 8:19
綺麗に咲いてました
さっき登った紅山の岩稜。きれいにそり上がっていますね。向こうの山は惣山。
1
11/19 8:21
さっき登った紅山の岩稜。きれいにそり上がっていますね。向こうの山は惣山。
ヤマラッキョウ、束になって咲いてます。
1
11/19 8:22
ヤマラッキョウ、束になって咲いてます。
東北東の山々
1
11/19 8:34
東北東の山々
紅山を過ぎると藪っぽくなってズボンが濡れました。
0
11/19 8:35
紅山を過ぎると藪っぽくなってズボンが濡れました。
岩山(163.8m)三角点
1
11/19 8:38
岩山(163.8m)三角点
岩山からの西方の展望
0
11/19 8:39
岩山からの西方の展望
宮山山頂。去年来たときはちゃんと読めたのですが。
0
11/19 8:49
宮山山頂。去年来たときはちゃんと読めたのですが。
小野アルプス踏破完了しいったん下山。
0
11/19 8:54
小野アルプス踏破完了しいったん下山。
湖畔の道路沿いの紅葉
1
11/19 9:01
湖畔の道路沿いの紅葉
紅葉が水面に映えます。ソフトフォーカスで。
2
11/19 9:05
紅葉が水面に映えます。ソフトフォーカスで。
自転車専用道がありました
0
11/19 9:07
自転車専用道がありました
第2ラウンドで周遍寺(165m)から経尾山(220.9m)を目指します。
0
11/19 9:10
第2ラウンドで周遍寺(165m)から経尾山(220.9m)を目指します。
周遍寺への道路は紅葉が見ごろでした
0
11/19 9:10
周遍寺への道路は紅葉が見ごろでした
いい雰囲気です
1
11/19 9:10
いい雰囲気です
イチョウも
1
11/19 9:11
イチョウも
青空に映えます
1
11/19 9:12
青空に映えます
周遍寺
0
11/19 9:27
周遍寺
さらに奥へ向かうと、またお地蔵様
0
11/19 9:30
さらに奥へ向かうと、またお地蔵様
稲荷神社がありました
0
11/19 9:31
稲荷神社がありました
見下ろします
0
11/19 9:32
見下ろします
神社の横からさらに奥へ続く藪っぽい山道に分け入ります
0
11/19 9:32
神社の横からさらに奥へ続く藪っぽい山道に分け入ります
山頂直下から、小野アルプス
1
11/19 9:35
山頂直下から、小野アルプス
経尾山(220.9m)三角点
1
11/19 9:36
経尾山(220.9m)三角点
経尾山(220.9m)の先には道が全くなく、少し戻ってこの標識に従って巻道へ
1
11/19 9:38
経尾山(220.9m)の先には道が全くなく、少し戻ってこの標識に従って巻道へ
すぐに道は藪に覆われてしまい、強行突破。これはもう道とは言えない状態。もうすぐ道型もなくなりそう。
1
11/19 9:40
すぐに道は藪に覆われてしまい、強行突破。これはもう道とは言えない状態。もうすぐ道型もなくなりそう。
突破後その藪道をバックに自撮り
1
11/19 9:45
突破後その藪道をバックに自撮り
この先はだいぶ藪が薄くなりました
0
11/19 9:45
この先はだいぶ藪が薄くなりました
進むにつれて藪がなくなってほっとしました。
0
11/19 10:00
進むにつれて藪がなくなってほっとしました。
ゴルフ場に到着
0
11/19 10:03
ゴルフ場に到着
この棘のある丸葉の蔓性植物、こっちには結構多いのですが、関東にはない、と思っていたら、先日我がホームゲレンデの東京の高尾山で見つけました。
0
11/19 10:05
この棘のある丸葉の蔓性植物、こっちには結構多いのですが、関東にはない、と思っていたら、先日我がホームゲレンデの東京の高尾山で見つけました。
フェンス沿いの日当たり良い場所で、楓の幼木が真っ赤でした
0
11/19 10:06
フェンス沿いの日当たり良い場所で、楓の幼木が真っ赤でした
しばらくはずっとゴルフ場のフェンスの外側の藪との間の細い隙間を伝って歩きます。
0
11/19 10:08
しばらくはずっとゴルフ場のフェンスの外側の藪との間の細い隙間を伝って歩きます。
ゴルフ場の紅葉がきれいでした。向こうの山はさっき越えてきた経尾山方面
0
11/19 10:09
ゴルフ場の紅葉がきれいでした。向こうの山はさっき越えてきた経尾山方面
163.5m三角点
1
11/19 10:17
163.5m三角点
行く手に加西アルプスが登場です。低いながらも岩っぽいことが遠目にも分かります。
2
11/19 10:19
行く手に加西アルプスが登場です。低いながらも岩っぽいことが遠目にも分かります。
見事な紅葉
0
11/19 10:19
見事な紅葉
地形図の破線、沢状の場所を下って
0
11/19 10:24
地形図の破線、沢状の場所を下って
畑に下山しました。これは畑の中の溜池。
0
11/19 10:29
畑に下山しました。これは畑の中の溜池。
加西アルプスへ向かって草紅葉の畦道を進みます。山ではありませんがこれはこれで気持ちよかった。
1
11/19 10:33
加西アルプスへ向かって草紅葉の畦道を進みます。山ではありませんがこれはこれで気持ちよかった。
なぜか大きなパンパスグラスが道端に
1
11/19 10:49
なぜか大きなパンパスグラスが道端に
加西アルプスに近づきました。紅葉がいい感じです
1
11/19 10:57
加西アルプスに近づきました。紅葉がいい感じです
善坊集落から地形図破線に従って藪へ突入し、第3ラウンド加西アルプススタート。
1
11/19 11:08
善坊集落から地形図破線に従って藪へ突入し、第3ラウンド加西アルプススタート。
尾根上の踏み跡にでるまでのわずか標高差20m程度が、今までの最高難度の藪でした。隙間なく繁茂するシダとその中に絡まりあって隠れる木の枝や倒木をかき分け踏み越えてかなりの急斜面を直登。
0
11/19 11:11
尾根上の踏み跡にでるまでのわずか標高差20m程度が、今までの最高難度の藪でした。隙間なく繁茂するシダとその中に絡まりあって隠れる木の枝や倒木をかき分け踏み越えてかなりの急斜面を直登。
藪を突き抜けた上のにあった岩場から
1
11/19 11:19
藪を突き抜けた上のにあった岩場から
前方善坊山方面の日が差して紅葉が見事。
4
11/19 11:20
前方善坊山方面の日が差して紅葉が見事。
そのあとすぐに一般道に出ました。ここから素直に登ってくればよかった。
0
11/19 11:23
そのあとすぐに一般道に出ました。ここから素直に登ってくればよかった。
190.7m三角点
1
11/19 11:33
190.7m三角点
その先の展望のいい岩の小ピークで昼食休憩
0
11/19 11:41
その先の展望のいい岩の小ピークで昼食休憩
播磨灘遠望
1
11/19 11:41
播磨灘遠望
この真ん中の岩に座って休みました
2
11/19 11:47
この真ん中の岩に座って休みました
加西アルプスのハイライトへ
0
11/19 11:52
加西アルプスのハイライトへ
いい感じの岩尾根
1
11/19 11:53
いい感じの岩尾根
紅葉もちょうど
1
11/19 11:53
紅葉もちょうど
楓系以外の広葉樹もいい色です
2
11/19 11:54
楓系以外の広葉樹もいい色です
善坊山到着。
2
11/19 12:03
善坊山到着。
善坊山からの展望;東方、私も登った西光寺山と三草山
0
11/19 12:04
善坊山からの展望;東方、私も登った西光寺山と三草山
善坊山からの展望;北東方、夏に登った鎌倉山
0
11/19 12:04
善坊山からの展望;北東方、夏に登った鎌倉山
善坊山からの展望;北方、冬に登った千ヶ峰と笠形山
0
11/19 12:05
善坊山からの展望;北方、冬に登った千ヶ峰と笠形山
善坊山からの展望;北西、春に登った七種山
0
11/19 12:05
善坊山からの展望;北西、春に登った七種山
証拠写真
0
11/19 12:06
証拠写真
西に少し行くと、加西アルプスの人気エリアが見下ろせました。
1
11/19 12:12
西に少し行くと、加西アルプスの人気エリアが見下ろせました。
その笠松山をアップ。とても岩っぽい
1
11/19 12:13
その笠松山をアップ。とても岩っぽい
そして紅葉も見頃
0
11/19 12:18
そして紅葉も見頃
クヌギでしょうか、こんなに赤くなるんですね。
0
11/19 12:19
クヌギでしょうか、こんなに赤くなるんですね。
岩尾根と紅葉
0
11/19 12:19
岩尾根と紅葉
岩尾根と紅葉
0
11/19 12:20
岩尾根と紅葉
紅黄葉の笠松山
2
11/19 12:21
紅黄葉の笠松山
綺麗です
2
11/19 12:21
綺麗です
立派な吊橋です
1
11/19 12:22
立派な吊橋です
振り返って吊橋と善坊山
0
11/19 12:24
振り返って吊橋と善坊山
笠松山とすぐ下の古法華寺の屋根
0
11/19 12:24
笠松山とすぐ下の古法華寺の屋根
有名?な磨崖仏です
0
11/19 12:25
有名?な磨崖仏です
クジラの背のような岩尾根を下り、
0
11/19 12:25
クジラの背のような岩尾根を下り、
古法華寺におりました
0
11/19 12:27
古法華寺におりました
予想通り見事な紅葉
2
11/19 12:27
予想通り見事な紅葉
ツツジも
2
11/19 12:28
ツツジも
真っ赤
0
11/19 12:29
真っ赤
グラデーション
1
11/19 12:29
グラデーション
赤
0
11/19 12:30
赤
グラデーション
0
11/19 12:30
グラデーション
真っ赤
1
11/19 12:31
真っ赤
真っ青
0
11/19 12:33
真っ青
対岸へ登りかえして古法華寺を振り返ります
0
11/19 12:33
対岸へ登りかえして古法華寺を振り返ります
桜?
0
11/19 12:35
桜?
ナラ?普通の広葉樹がこんなに赤くなるのは珍しい
0
11/19 12:38
ナラ?普通の広葉樹がこんなに赤くなるのは珍しい
北方と善坊山(右端)を振り返る
0
11/19 12:39
北方と善坊山(右端)を振り返る
美味しそうな実
0
11/19 12:40
美味しそうな実
笠松山山頂がすぐ
0
11/19 12:40
笠松山山頂がすぐ
笠松山の展望台の下にて
0
11/19 12:45
笠松山の展望台の下にて
山頂展望台からの眺め;善坊山
0
11/19 12:43
山頂展望台からの眺め;善坊山
紅葉
0
11/19 12:50
紅葉
これから進む尾根
0
11/19 12:59
これから進む尾根
笠松山から西は急に道が細く、藪っぽくなります。一度ルートロスして引き換えしました。
0
11/19 13:12
笠松山から西は急に道が細く、藪っぽくなります。一度ルートロスして引き換えしました。
熊野神社?
0
11/19 13:13
熊野神社?
フェンスの扉を通って3回目の下山です
0
11/19 13:22
フェンスの扉を通って3回目の下山です
しばらくとてものどかな農村の林道で歩きながら休憩。
0
11/19 13:35
しばらくとてものどかな農村の林道で歩きながら休憩。
峠の切通しの岩にはお地蔵様
1
11/19 13:40
峠の切通しの岩にはお地蔵様
名もなき大きな池。この向こう側の尾根を登ります。
0
11/19 13:42
名もなき大きな池。この向こう側の尾根を登ります。
この竹藪に突入
0
11/19 13:47
この竹藪に突入
尾根に出ると背の低い木々を縫っていきます
0
11/19 13:48
尾根に出ると背の低い木々を縫っていきます
道は有りません。尾根地形にそって登ります。この先またシダの蜜藪があったら困るなあと恐れながら。
0
11/19 13:52
道は有りません。尾根地形にそって登ります。この先またシダの蜜藪があったら困るなあと恐れながら。
でも思いのほかに快適に登れました
0
11/19 14:09
でも思いのほかに快適に登れました
展望地にでて振り返ります
1
11/19 14:18
展望地にでて振り返ります
加西アルプスもダイブ後ろになりました
0
11/19 14:19
加西アルプスもダイブ後ろになりました
190m圏ピークに着くと全く予想外で、なんとこんなに超立派な鎖が!
0
11/19 14:19
190m圏ピークに着くと全く予想外で、なんとこんなに超立派な鎖が!
ずっと藪尾根を進む覚悟だったので、快適に進めて助かりました。地獄と天国ほどの差。
0
11/19 14:21
ずっと藪尾根を進む覚悟だったので、快適に進めて助かりました。地獄と天国ほどの差。
落葉松でしょうか。とがった黄葉が印象的
1
11/19 14:21
落葉松でしょうか。とがった黄葉が印象的
自然公園内の歩道のようです。芝生広場への分岐がたくさん有り、いつでもエスケープ可能です。
0
11/19 14:23
自然公園内の歩道のようです。芝生広場への分岐がたくさん有り、いつでもエスケープ可能です。
芝生広場への分岐
0
11/19 14:24
芝生広場への分岐
芝生広場への分岐
0
11/19 14:26
芝生広場への分岐
芝生広場への分岐
0
11/19 14:28
芝生広場への分岐
加西アルプス方面の眺望
0
11/19 14:31
加西アルプス方面の眺望
これから行く尾根にも何か道のようなものあります。
1
11/19 14:31
これから行く尾根にも何か道のようなものあります。
鎖を登ります。会いませんでしたが結構歩かれているようです。
0
11/19 14:31
鎖を登ります。会いませんでしたが結構歩かれているようです。
鎖のてっぺんから振り返ります
0
11/19 14:33
鎖のてっぺんから振り返ります
行く手左に大きな神谷池が見えてきました。この池沿いの尾根を回り込みます
0
11/19 14:33
行く手左に大きな神谷池が見えてきました。この池沿いの尾根を回り込みます
三角点分岐
0
11/19 14:33
三角点分岐
神谷池
0
11/19 14:35
神谷池
紅黄葉グラデーション
0
11/19 14:35
紅黄葉グラデーション
走れます
0
11/19 14:39
走れます
神谷池。すごい山奥な感じがいいです
1
11/19 14:39
神谷池。すごい山奥な感じがいいです
神谷池紅葉
1
11/19 14:40
神谷池紅葉
展望台もありました
0
11/19 14:41
展望台もありました
そこからの方正方向
0
11/19 14:41
そこからの方正方向
瀬戸内が光っていました
1
11/19 14:42
瀬戸内が光っていました
ツツジの紅葉
0
11/19 14:45
ツツジの紅葉
同じく
0
11/19 14:45
同じく
ここからこの道標によると牧野自然公園という方へ向かいます
0
11/19 14:46
ここからこの道標によると牧野自然公園という方へ向かいます
分岐前よりもちょっと藪っぽいがまだまだ快適
0
11/19 14:48
分岐前よりもちょっと藪っぽいがまだまだ快適
マキノってどこだ?(地形図にでてないぞ)
0
11/19 14:52
マキノってどこだ?(地形図にでてないぞ)
224.7m三角点
1
11/19 15:13
224.7m三角点
ここでまた快適な歩道に合流(右から出てきました)
0
11/19 15:16
ここでまた快適な歩道に合流(右から出てきました)
藤の木山方向から来ましたが、どの山が藤の木山だったのか不明
0
11/19 15:16
藤の木山方向から来ましたが、どの山が藤の木山だったのか不明
立派な東屋、ちょっと休憩
0
11/19 15:21
立派な東屋、ちょっと休憩
ようやく案内図発見。牧野自然公園に入ったようです。さっき歩いた快適な道は藤ノ木山自然公園だったようです。
1
11/19 15:21
ようやく案内図発見。牧野自然公園に入ったようです。さっき歩いた快適な道は藤ノ木山自然公園だったようです。
この一帯は公園として整備されているようです。
0
11/19 15:30
この一帯は公園として整備されているようです。
林道にでました
0
11/19 15:34
林道にでました
林道沿いに植わっている楓も見事
0
11/19 15:34
林道沿いに植わっている楓も見事
見頃です
0
11/19 15:35
見頃です
美しい
2
11/19 15:36
美しい
つかれも吹き飛びます
0
11/19 15:36
つかれも吹き飛びます
キャンプ場に降り立ち無事下山
0
11/19 15:37
キャンプ場に降り立ち無事下山
道路を4キロ以上歩いて播但線の香呂駅へ向かいます
0
11/19 15:46
道路を4キロ以上歩いて播但線の香呂駅へ向かいます
冬鳥です。ジョウビタキの雄ですね。もうそういう季節。
2
11/19 15:47
冬鳥です。ジョウビタキの雄ですね。もうそういう季節。
のこり柿が初冬の山里の風情を醸し出します
0
11/19 15:52
のこり柿が初冬の山里の風情を醸し出します
大礼橋で市川を渡ります
2
11/19 16:13
大礼橋で市川を渡ります
大礼橋と市川、向こうの山が越えてきた山々
1
11/19 16:14
大礼橋と市川、向こうの山が越えてきた山々
香呂駅。電車の10分前に着きました。お疲れ様でした。
1
11/19 16:24
香呂駅。電車の10分前に着きました。お疲れ様でした。
播但線から、夕日に浮かび上がって神々しいまでに美しい姫路城
4
11/19 16:46
播但線から、夕日に浮かび上がって神々しいまでに美しい姫路城
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する