ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1317361
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

イキナリ真冬の★前白根〜日光白根山

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
fe_el soyano999 その他1人
GPS
09:53
距離
9.4km
登り
1,081m
下り
1,071m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:36
合計
9:51
7:50
7:50
98
9:28
9:37
32
10:09
10:10
39
10:49
10:49
17
11:06
11:06
11
11:17
12:39
106
14:25
14:26
19
14:45
14:46
29
15:15
15:16
19
15:35
15:36
58
16:34
16:34
24
16:58
16:58
4
17:02
ゴール地点
ログは取れていませんが(小屋に置いていった)、山頂へ行っています。
天候 ガス、強風
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光湯元スキー場無料駐車場より
その他周辺情報 ・トンカツ浅井
・やしおの湯\510
※日光湯元温泉は受付終了時間が早くて入れず・・
駐車場、到着したときは地吹雪でした・・ (F)
1
駐車場、到着したときは地吹雪でした・・ (F)
シャキーン。おニューのハードシャルジャケット&ダブルブーツ!厳冬期仕様で行っくぜーい! (F)
7
シャキーン。おニューのハードシャルジャケット&ダブルブーツ!厳冬期仕様で行っくぜーい! (F)
スキー場は雪はまだまだ。 (F)
1
スキー場は雪はまだまだ。 (F)
後ろに、男体山。
晴れ間が、見えるので、ちょっと期待しちゃ います。s
2017年11月19日 07:17撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/19 7:17
後ろに、男体山。
晴れ間が、見えるので、ちょっと期待しちゃ います。s
まずは、長い樹林の登りから。s
2017年11月19日 08:03撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/19 8:03
まずは、長い樹林の登りから。s
樹林帯を登り、外山分岐でアイゼンを付けました。 (F)
2
樹林帯を登り、外山分岐でアイゼンを付けました。 (F)
途中膝下ラッセルなども少しありながら (F)
途中膝下ラッセルなども少しありながら (F)
いつも、面白いポーズ(*^^*)s
2017年11月19日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/19 10:29
いつも、面白いポーズ(*^^*)s
いよいよ強風エリアへ。
先行者の方は風が強くて無理と引き返していきました。 (F)
いやいや、行くよねー‼s
8
いよいよ強風エリアへ。
先行者の方は風が強くて無理と引き返していきました。 (F)
いやいや、行くよねー‼s
ん〜♡
霧氷美しッ(≧∇≦) (F)
5
ん〜♡
霧氷美しッ(≧∇≦) (F)
余裕のsoyanoさん (F)
久し振りの雰囲気だもん、嬉しいよ〜。s
1
余裕のsoyanoさん (F)
久し振りの雰囲気だもん、嬉しいよ〜。s
余裕の20さん (F)
2
余裕の20さん (F)
そんなこんなで前白根〜
伝わらないけど強風です。 (F)
楽しい〜!!s
11
そんなこんなで前白根〜
伝わらないけど強風です。 (F)
楽しい〜!!s
どや!って実は強風でポーズ取ると転げそう・・いやホントに。 (F)
いい風が吹いてましたねー。s
10
どや!って実は強風でポーズ取ると転げそう・・いやホントに。 (F)
いい風が吹いてましたねー。s
強風の中、精いっぱいのどりゃ〜! (F)
7
強風の中、精いっぱいのどりゃ〜! (F)
えびちゃん成長中 (F)
えびちゃん成長中 (F)
白根と五色沼がドーン!と見えるはずが・・ (F)
2
白根と五色沼がドーン!と見えるはずが・・ (F)
さっきまで、五色沼が見えてたのにねー。s
2017年11月19日 10:51撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/19 10:51
さっきまで、五色沼が見えてたのにねー。s
真っ白な樹氷が綺麗。s
4
真っ白な樹氷が綺麗。s
樹林帯を下って五色沼避難小屋。
FEEL、靴擦れとごにょごにょでここで待機・・すんません。 (F)
1
樹林帯を下って五色沼避難小屋。
FEEL、靴擦れとごにょごにょでここで待機・・すんません。 (F)
白根山に向かって、JA20さんと。s
2017年11月19日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
11/19 12:09
白根山に向かって、JA20さんと。s
途中の分岐。ヤバい、楽しい。顔がにやけちゃう。。s
5
途中の分岐。ヤバい、楽しい。顔がにやけちゃう。。s
うお〜、かっけー‼\(^^)/s
2017年11月19日 12:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/19 12:41
うお〜、かっけー‼\(^^)/s
雪のついた岩の山。いい山だなあ〜。s
2017年11月19日 12:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/19 12:41
雪のついた岩の山。いい山だなあ〜。s
よっしゃー、初登頂〜!!
ロゴスのカッパの性能を見たか!!s
5
よっしゃー、初登頂〜!!
ロゴスのカッパの性能を見たか!!s
山の女神さまが微笑んでくれた瞬間♡ (F)
3
山の女神さまが微笑んでくれた瞬間♡ (F)
おっ!日光方面は見える!
男体山と中禅寺湖 (F)
3
おっ!日光方面は見える!
男体山と中禅寺湖 (F)
前白根に、戻りまひょー。s
1
前白根に、戻りまひょー。s
霧氷がたまりませんヽ(*^^*)ノ (F)
うんうん、綺麗だったね。s
2
霧氷がたまりませんヽ(*^^*)ノ (F)
うんうん、綺麗だったね。s
霧氷の山♡ (F)
やっぱり、樹林の尾根が長い(^^;s
2017年11月19日 16:20撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/19 16:20
やっぱり、樹林の尾根が長い(^^;s
VIPなのでトンカツ浅井、貸し切りしました(≧∇≦*) (F)
ソースカツ丼、ボリュームたっぷりで、ご飯がなかなか出てこなーい(*≧∀≦*)s
11
VIPなのでトンカツ浅井、貸し切りしました(≧∇≦*) (F)
ソースカツ丼、ボリュームたっぷりで、ご飯がなかなか出てこなーい(*≧∀≦*)s

感想

久々にsoyanoさんと登山ルンルン♪
と思っていたけど、駐車場につくと風はゴーゴー音を立ててるし、地吹雪状態!
そーいや寒波のおかげで、−15℃、風速24m/s予報でした。
・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!

他の登山者のか方は強風でムリ!と前白根で帰っていきました。

でも今期初めての本格的な雪山♡
プチラッセルがあったり、霧氷群の絶景が見れたり(*^^*)キレイ、幸せー。

おニューのブーツで靴擦れがあったりで、山頂アタックは辞退したけど(´>∀<`)20さんとsoyanoさんには山の神様が微笑んでくれたみたいでその時だけ青空が見えたって!
良い雪山はじめになりました。

今シーズンもゆるゆる安全に楽しみたいなぁ、と思います♪

いつも職場から遠くに見えている、日光白根山。
でも、まだ登った事が無かったんです。
お二人に誘って頂いたものの、天気予報は、ちょっと、やばそう。。(^^;
なので、前日に別の山で一叩きしてから臨みました。

思っていた通り、アルパインチックな、とても格好いい山でした。
風は強くて、雪も降ってたけど、そんな天候だからこそ、行けて良かったと思える山でした。
まあ、そう思えるのも、お二人と一緒だったからですが。

今シーズン、谷川岳に続いて、いいスタートが切れたと思います。
お二人とも、ありがとうございました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

さすが!!
すんごい遅コメですが気にせずにw
さすがのチームですね!こんな強風の中アタックしてしまうだなんて。
自分は風が非常に苦手なので羨ましいです(*_*)

FEELさんは残念でしたが、なんかニコニコだったような雰囲気は伝わってきました♪
2017/12/13 22:49
noster-0さん
お二人のお陰で、シーズン初っぱなから、いかにも雪山な天候を体験出来ました(*^^*)
避難小屋で待っていたFEELさんの方が、冷えてしまって大変だったかもしれません(^^;
2017/12/14 10:33
nosterさん
遅コメありがとうございますヽ(●^▽^●)ノ
遅レスですみません。笑

おっ、nosterさんは風が苦手なんですね!意外だなぁ〜
予報ほどは風はなかったかな〜^^
本当は晴れている雪山が好きなんだけど、最後のトンカツと仲間に癒されましたヨ。
2017/12/18 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら