甲津畑、大峠から雨乞岳・・最奥の鈴鹿を実感するバリコース
- GPS
- 08:36
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:37
杉峠から甲津畑避難小屋まで約1時間、甲津畑避難小屋から岩ヶ谷林道出合まで約1時間という感じでしょうか。遅くとも日の入り時刻2時間前には杉峠を下山したいところです。(甲津畑避難小屋の先からは基本林道歩きですから、ヘッデンがあれば歩けないことはありませんが。)
天候 | ☆ほぼ、快晴。風もそれほど強くなく穏やかな初冬の鈴鹿を味わえました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298619.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆鈴鹿の最奥部を実感できる素晴らしい周回コースですが、三重県側から入る鈴鹿の山々の通常ルートに比べて登山者数は激減します。 ☆今回のコースで特にツルベ谷出合から清水頭を経て雨乞岳に至る部分では誰一人として会いませんでした。ツルベ谷出合から大峠までほとんど廃道化しています。テープ、標識はあるにはありますが、途中沢が幾筋にも分かれていて一本間違うと即アウトになりかねません。また、千種街道から右に分かれてすぐ大きめの沢を飛び越える必要があり、水量が多いとドボンの危険性があります。 ☆千種街道は山と山に挟まれていて、日の入り時刻よりも1時間位早く暗くなってきます。雨乞岳から杉峠に下ってその先イブネに行くかどうかは、残り時間を十分考慮して判断なさってください。 〜事前準備万端に、早立ちを心掛けてください〜 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉と食事のおススメは【クレフィール湖東】 http://crefeel.co.jp/ ●30分弱車を走らせる必要がありますが、行く価値は十分にあります。日帰り温泉はホテルに併設されています。定食類は750円とリーズナブル、ご飯の大盛は無料。 ●日の入り時刻前の到着なら、ホテルの駐車場から眺める夕日を是非、眺めてください。手前に湖東平野、そして琵琶湖、奥には比良の山々。今の時期はちょうど比叡山の辺りに日が沈みます。 |
写真
感想
☆雨乞岳を私の大・大・大のお気に入りコースで山友さんをご案内・・・
雨乞岳からは西に綿向山まで稜線が続いています。山高地図に記されていますが破線となっており、歩いてみると納得のバリコースです。本当は綿向山からスタートしたいところなんですが、今は昼間の時間が短いので、甲津畑から大峠にショートカットするコースを歩こうと思います。綿向山からは春の季節、イワウチワやイワカガミが咲き誇る時に訪れましょう。
☆如何でしたか?綿向山と雨乞岳の丁度中間辺りの稜線上に鎮座する大岩からのあの展望は、そこに立った者だけに与えられるご褒美です。右手には清水頭から延びる稜線、左はタイジョウ、そしてイブネ。足元に目をやると広大な奥の畑谷が広がっています。岩の上で恐る恐る向きを西に目をやりましょう。再び歓声を上げたくなりますよね。来春ご案内したい綿向山からイハイガ岳、大峠の頭を経て丸く弧を描く稜線が続いています。至福の時をみなさんと共有できました。
☆歩いている時に『ここには横綱級の光景が幾つも続きますよ〜』とお話ししましたが、お天気も味方につけて絶景の連続でした。11月1日にも訪れていますが、何度も歩きたくなってしまう程の魅力を持っています。静寂さ、鈴鹿の奥深さを味わうには最高の山域です。今まではイブネが鈴鹿の最奥地の代名詞でしたが、間違いなく交代ですね。
☆誰も〜ドボン〜しなくて本当に良かったです(笑)。
Yoshikun さん
今回は4横綱級? の絶景コースを案内頂きありがとうございました。天候も良くて、絶好の山歩き楽しみました❗
帰りの奈良組は来て良かったねと話しながら無事帰れました。
加えて、イブネの走りもおまけして貰っていった気分になっています。
同行頂きました皆さん、お世話になりました。
5月の横山岳以来、6か月ぶり2度目、yoshikun1さんに鈴鹿の山に連れて行ってもらいました。渡渉あり、激登りあり、笹薮漕ぎあり、凍結あり、霜柱あり、の盛りだくさんのコースでした。
しっかり登山は久しぶりで、足がつったり滑ってお尻を打ったり、ご迷惑をおかけしました。コースタイム以上に時間がかかってるのは、ひとえに私の待ち時間が理由です(^^;
いつも一人で歩いているので、間にはさんで歩かせてもらって心強かったです。いろいろ教えていただけることも多く、グループ登山もいいなぁ、と改めて思いました。またご一緒させていただけるよう、冬場も歩きたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました!
今回はyoshikun1さんの御案内で雨乞岳
この計画をされている事を嗅ぎ付けて、ちゃっかり御一緒させていただきました(。・ω・。)ゞ
とにかく素晴らしい!!
あの雄大な眺め!!雨乞までは誰にも逢わずに私達だけ*・(*´∀`)・*
お天気も申し分無しで、楽しい山行でした。
心配していた渡渉もなんとかクリアできましたし(^_^)v(でも、あの大峠からの急登はきつかったぁ。あの急登は聞いてなかった!)
今回はじめましてのhaanahanaさん、hide_sanさん、田中さん また機会があればお付き合いくださいね。
そしてyoshikun1さん次回もお世話になりま〜すヽ(o・∀・)ノ←また連れていってもらう気マンマン(  ̄▽ ̄)
本当にありがとうございました〜ヽ(*´∀`)ノ
追記
代表写真に後ろ姿とはいえ私なんぞの写真で恐縮です( ´△`)
しかもなんか見た事あるポーズ。本家の方すいません、パクりです。いっつも楽しく拝見してますもので、つい_(^^;)ゞ
見晴らしの良い景観ですね 。
清水の頭や南雨乞岳は笹薮等であまり展望がないかなと
個人的には思っておりましたが鎌ヶ岳等もしっかり見えてますね〜。
広大な大地はイブネ等が連想させられますが、
まだまだ広々とした場所がありそうですね
ikajyuさん こんばんはヽ(o・∀・)ノ
このコースは本当に素晴らしかったです。
ずーっと大眺望ヽ(*´∀`)ノ
出逢う人も雨乞までゼロで、とてものびのびできました(^_^)v
ちと距離が長くて、最後の林道歩きは応えたけど( ´△`)
ikajyuさんはこのコースは未踏なんですか?まだならぜひ〜ヽ(*´∀`)ノ
ikajyuさん、こんばんはー
hide_sanさんが来られると言うことは、ikajyuさんもかな?と思っていたんですが、遠征されていたんですね。
綿向山から雨乞岳に続く尾根はきっとikajyuさんを病み付きにしてしまう位の魅力を持っていますよ。
春のイワウチワ、イワカガミの時期に両山をつなぐ縦走の話をしていました。是非、歩きましょう🎵
眺望抜群の周回路、きもちのいい稜線歩きですね。
yoshikunさんイチオシの理由がわかります。
春の時期のイワウチワやシャクナゲも良さそうですね。
もしかして、スノーシーズンもいけるんじゃない?。
夏は昼まつりでしょうかねぇ。
いろいろと楽しめそうなお山です。
おはようございます。
tom32さん、是非、歩きましょう。
4月のイワウチワ、イワカガミの季節が素晴らしいですね。綿向山から雨乞岳への稜線を歩いていただきたいです。
イブネでテントも張りたいですね。ただ、テントを担いで両山縦走はかなりきついので勘弁させていただきますが(笑)。
今年4月30日にイブネテン泊した時のレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1123083.html
昨年の11月に綿向山から雨乞岳に縦走した時のレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-999985.html
tom32さん はじめまして。
本当に気持ちのいいコースでした。私の中では一番のコースかもですヽ(*´∀`)ノ
春にも必ず行くと思います(^_^)v
hanabana31さん こんばんは。
yoshikun1さん、 hide_sanさん、shinichi5さん、haanahanaさんはじめまして。
鈴鹿にいらしてたんですね。
ミニ雲の平の絶景に圧巻です。
同日僕はコクイ谷出合で豚汁パーリーしてましたよ。
あの笹原(笹薮?)を是非とも歩いてみたいので、山行を参考にさせて頂きます。
garamさん、はじめまして。
寒い日に豚汁は最高ですね。ナメコを採って入れられると尚良です。
滋賀県からだとどうしても甲津畑から登ってしまいます。千種街道はまずドボン❗の可能性はありませんから。昔、朝明から歩いた時にドボンしたことがあり、トラウマになっているかも(笑)。
雨乞岳の清水頭側の笹を是非、味わって下さい。笹100パーセントですから、ウエアが破れる心配はありません(^ω^)。
笹も良いですが、ミニ雲の平と呼んでいる理由がわかっていただけるかなと。
隊長お久しぶりですヽ(o・∀・)ノ
本当メチャニアーじゃありませんか!!おしい!!(≧◇≦)
このコースはめちゃ気に入りました(^_^)v
是非歩いてみて下さいヽ(*´∀`)ノ
yoshikunさん、こんばんは、
hide_san、shinichi5、haanahana、hanabana31はじめまして、
今年の春に同じコースをいこうとしたのですが、きっちり、迷いました。写真26をそのまま行ってしまったようですね。
そのレコでも、ご注意頂きましたが、脳裏に焼き付けて、今度は迷わないようにします
秋の鈴鹿もいいですね。レコ楽しませていただきました。
おはようございます。
実は私も初めて歩いた時、あの谷を真っ直ぐ歩き途中で引き返したんです。右手の急斜面をよじ登り、幾らなんでもおかしいと。誰に文句を言ったら良いのでしょうか?(笑)。
一度コースを知ると病み付きになりますね。真っ直ぐ素直に杉峠まで歩いて下りも同じ道ではちょっと面白くないですから。登りは千種街道を使い、イブネ、そして雨乞岳。下山は清水頭、大峠から甲津畑。
良さそうです🎵
yo_yonedaさん はじめまして(^_^)
今回yoshikun1さんの御案内でこんな素晴らしいコースを歩く事が出来て、とてもラッキーでした。
すぐにでも復習しに行きたいのですが、もう冬⋅⋅⋅⋅⋅⋅
独りでは躊躇してしまいます_(^^;)ゞ
春まで覚えてられるかなぁ←物忘れが激しいオバサンです( ´△`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する