ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1320572
全員に公開
ハイキング
丹沢

高畑山〜倉岳山〜三本杉山

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
20.1km
登り
1,573m
下り
1,622m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:39
合計
9:19
距離 20.1km 登り 1,592m 下り 1,622m
7:45
154
10:19
10:20
2
10:22
10:23
19
10:42
10:43
4
10:47
10:48
21
11:09
11:34
28
12:02
12:03
7
12:10
12:11
20
12:31
12:32
39
13:11
13:12
11
13:23
13:24
14
14:02
14:03
10
14:13
14:14
10
14:24
14:25
25
14:50
14:51
128
17:04
ゴール地点
07:45 鳥沢駅
10:19 高畑山
10:47 穴路峠
11:07 倉岳山
11:13 休憩(〜11:36)
12:02 立野峠
12:32 トヤ山
13:24 寺下峠
14:03 矢平山
14:15 旧大地峠
17:04 移動の終了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 秋山温泉
https://onsen.nifty.com/ootsuki-onsen/onsen002055/
ウェブページに100円引きクーポンあり
鳥沢駅から出発です。
2017年11月25日 07:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 7:38
鳥沢駅から出発です。
これから登る高畑山(真ん中)、倉岳山(左)がよく見えます。(右は大桑山。)
2017年11月25日 07:54撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/25 7:54
これから登る高畑山(真ん中)、倉岳山(左)がよく見えます。(右は大桑山。)
登山口手前の住宅地にいたネコ。
左のネコは口を怪我していると思ったのですが、写真を拡大したら舌を出しているだけでした。
2017年11月25日 08:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 8:10
登山口手前の住宅地にいたネコ。
左のネコは口を怪我していると思ったのですが、写真を拡大したら舌を出しているだけでした。
一般ルートは直進ですが、今日は右折し、扉のある防護柵をくぐり抜けます。
2017年11月25日 08:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 8:14
一般ルートは直進ですが、今日は右折し、扉のある防護柵をくぐり抜けます。
百蔵山(左)、扇山(右)もよく見えます。
2017年11月25日 08:17撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/25 8:17
百蔵山(左)、扇山(右)もよく見えます。
尾根側の扉のある防護柵を通ります。しばらく植林帯の斜面が続きます。
2017年11月25日 08:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 8:18
尾根側の扉のある防護柵を通ります。しばらく植林帯の斜面が続きます。
紅葉がまだ残っていました。
2017年11月25日 08:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 8:38
紅葉がまだ残っていました。
尾根に出ます。
2017年11月25日 08:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 8:41
尾根に出ます。
アンテナ設備があります。また、その先には四等三角点があるピークがあります。
2017年11月25日 08:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 8:46
アンテナ設備があります。また、その先には四等三角点があるピークがあります。
四等三角点のピークを越えて進むと西側から作業道が合流します。
2017年11月25日 09:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 9:27
四等三角点のピークを越えて進むと西側から作業道が合流します。
穏やかな顔をした石仏があります。
2017年11月25日 09:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:36
穏やかな顔をした石仏があります。
尾根を横切る一般道に出ますが、気にせずそのまま尾根を直進します。
2017年11月25日 09:49撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 9:49
尾根を横切る一般道に出ますが、気にせずそのまま尾根を直進します。
ここにも紅葉が残っていました。
2017年11月25日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 9:53
ここにも紅葉が残っていました。
更に進むと再び一般道と合流します。
2017年11月25日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 9:53
更に進むと再び一般道と合流します。
高畑山山頂からの富士山。
この日は富士山がきれいに見えました。
2017年11月25日 10:19撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/25 10:19
高畑山山頂からの富士山。
この日は富士山がきれいに見えました。
倉岳山へ続く尾根道も紅葉が残っていました。
2017年11月25日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 10:35
倉岳山へ続く尾根道も紅葉が残っていました。
2017年11月25日 10:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 10:50
倉岳山山頂。
高畑山山頂より広いので、こちらで休憩している方が多かったです。
2017年11月25日 11:11撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/25 11:11
倉岳山山頂。
高畑山山頂より広いので、こちらで休憩している方が多かったです。
2017年11月25日 11:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 11:37
2017年11月25日 11:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 11:44
2017年11月25日 12:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 12:25
寺下峠。
この後すれ違った方から秋山方面に行くなら、寺下峠を下れば14時台のバスに乗れると教えて頂きました。迷いましたが予定通り三本杉山方面に行くことにしました。
2017年11月25日 13:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:25
寺下峠。
この後すれ違った方から秋山方面に行くなら、寺下峠を下れば14時台のバスに乗れると教えて頂きました。迷いましたが予定通り三本杉山方面に行くことにしました。
矢平山への上り坂。
足上がらなくなってきました。
2017年11月25日 13:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:49
矢平山への上り坂。
足上がらなくなってきました。
旧大地峠。
甚之函山(じんのはこやま)へ行くので、直進します。
2017年11月25日 14:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 14:17
旧大地峠。
甚之函山(じんのはこやま)へ行くので、直進します。
甚之函山?山頂付近。
山頂標等見当たらず。ここからのルートは2017年度版山と高原地図には載っていません。
2017年11月25日 14:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 14:24
甚之函山?山頂付近。
山頂標等見当たらず。ここからのルートは2017年度版山と高原地図には載っていません。
三本杉山山頂。
2017年11月25日 14:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 14:51
三本杉山山頂。
リンドウ。
2017年11月25日 15:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 15:20
リンドウ。
リュウノウギク。
2017年11月25日 15:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 15:22
リュウノウギク。
分かりづらいですが尾根が分岐しています。左へ進むと確か林道に出れるはずですが、記憶が曖昧なので少しヤブっぽい右へ進みました。
2017年11月25日 15:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 15:25
分かりづらいですが尾根が分岐しています。左へ進むと確か林道に出れるはずですが、記憶が曖昧なので少しヤブっぽい右へ進みました。
岩場、低木などで少し歩きにくい箇所もあります。
2017年11月25日 15:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 15:33
岩場、低木などで少し歩きにくい箇所もあります。
長尾山方面。
尾根の両側は樹木が生い茂っていて展望の良い場所は少ないです。
2017年11月25日 15:34撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 15:34
長尾山方面。
尾根の両側は樹木が生い茂っていて展望の良い場所は少ないです。
再び尾根が分岐しますが、踏み跡が明瞭な南へ下る道を進みます。意外と急坂です。
2017年11月25日 15:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 15:42
再び尾根が分岐しますが、踏み跡が明瞭な南へ下る道を進みます。意外と急坂です。
鉄塔。
ここから行き先に迷いました。南へ降ろうとしたのですが、藪っぽく踏み跡もありません。(後でこの付近を上った方のヤマレコの記録を調べたら、南ではなく南東に伸びる尾根を通っていました。)
2017年11月25日 15:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 15:55
鉄塔。
ここから行き先に迷いました。南へ降ろうとしたのですが、藪っぽく踏み跡もありません。(後でこの付近を上った方のヤマレコの記録を調べたら、南ではなく南東に伸びる尾根を通っていました。)
迷った挙句、隣の鉄塔へとつながっている巡視路?と思われる道を進みました。
2017年11月25日 15:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 15:57
迷った挙句、隣の鉄塔へとつながっている巡視路?と思われる道を進みました。
道が細くなったので不安になりましたが、トラロープが出てきたので安心しました。
2017年11月25日 16:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 16:09
道が細くなったので不安になりましたが、トラロープが出てきたので安心しました。
日没時間近くで暗くなってきたのですが、奇麗に紅葉しているモミジがありました。
2017年11月25日 16:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 16:10
日没時間近くで暗くなってきたのですが、奇麗に紅葉しているモミジがありました。
隣の鉄塔に出ました。南側へ下る道があったので、そこを下りました。
2017年11月25日 16:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 16:12
隣の鉄塔に出ました。南側へ下る道があったので、そこを下りました。
少しヤブっぽい箇所もありました。
2017年11月25日 16:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 16:15
少しヤブっぽい箇所もありました。
防護柵です。防護柵の向こう側は畑や家の庭先のような場所です。見つからないようにこっそり通り抜けようと思ったのですが、住人と思われる方が庭の手入れをしていました。
2017年11月25日 16:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 16:21
防護柵です。防護柵の向こう側は畑や家の庭先のような場所です。見つからないようにこっそり通り抜けようと思ったのですが、住人と思われる方が庭の手入れをしていました。
仕方なくその方に事情を説明したところ、通路と私有地が隣接している場所なので通っても大丈夫とのことでした。写真右側の道を下りてきました。小和田バス停の近くです。
2017年11月25日 16:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 16:25
仕方なくその方に事情を説明したところ、通路と私有地が隣接している場所なので通っても大丈夫とのことでした。写真右側の道を下りてきました。小和田バス停の近くです。
秋山温泉。
上野原駅までの最終送迎バスの出発時間まで1時間もなかったのですが、水泳と入浴を楽しみました。
2017年11月25日 17:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 17:04
秋山温泉。
上野原駅までの最終送迎バスの出発時間まで1時間もなかったのですが、水泳と入浴を楽しみました。

感想

丹沢方面に行こうと思っていたのですが、少し寝坊したので予定を変更。行き先を決めないまま、いつものように西へ向かう中央線に乗りました。電車の車窓から富士山が綺麗に見えていたので、高畑山、倉岳山に登ってから秋山温泉に行くことにしました。
この日の富士山周辺には殆ど雲がなかったので、すそ野付近まで見れる丹沢の塔ノ岳辺りに行けなかったのは少し残念ですが、紅葉も見れたので良しとします。
三本杉山からは2回下山したことがあるのですが、鉄塔から先のルートを下ったのは初めてでした。吉備人出版から「山梨東部の山 登山詳細図/東編」が発売されたので、自分が通ってきたルートが載っているか確認したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら