ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1320830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

晩秋の相州アルプス(高取山〜仏果山〜半原越)

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
792m
下り
784m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:50
合計
6:10
7:40
10
大棚沢広場
7:50
7:50
60
8:50
8:50
10
9:00
9:20
40
10:00
10:10
50
11:00
11:00
10
11:30
11:30
30
13:00
13:00
40
13:40
13:40
10
13:50
大棚沢広場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ケ瀬湖は観光地のため、問題なく行けます。
今日からクリスマスイベントが始まるので混むみたいです。
コース状況/
危険箇所等
道標がしっかりしており迷うことはないです。
但し、仏果山からの縦走コースは一部やせ尾根になっているので注意です。
大棚沢広場に車を止めてまずは宮ケ瀬湖と真っ赤なモミジ。
2017年11月25日 07:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/25 7:50
大棚沢広場に車を止めてまずは宮ケ瀬湖と真っ赤なモミジ。
素晴らしい赤です。
青空に映えますね!
2017年11月25日 07:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 7:50
素晴らしい赤です。
青空に映えますね!
宮ケ瀬湖はコバルトブルーというかグリーンというか。
綺麗です。
2017年11月25日 07:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 7:51
宮ケ瀬湖はコバルトブルーというかグリーンというか。
綺麗です。
モミジと宮ケ瀬湖。
2017年11月25日 07:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/25 7:52
モミジと宮ケ瀬湖。
いいねえ、真っ赤なモミジとグリーンが合いますね。
2017年11月25日 07:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 7:52
いいねえ、真っ赤なモミジとグリーンが合いますね。
二つ並んだモミジの間に宮ケ瀬湖。
2017年11月25日 07:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 7:53
二つ並んだモミジの間に宮ケ瀬湖。
登る前に何度も撮っちゃう!!
2017年11月25日 07:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/25 7:54
登る前に何度も撮っちゃう!!
見上げれば美しいモミジ。
2017年11月25日 07:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 7:54
見上げれば美しいモミジ。
いやいや綺麗です。
宮ケ瀬湖、好きになりそうです。
2017年11月25日 07:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 7:54
いやいや綺麗です。
宮ケ瀬湖、好きになりそうです。
さて、モミジの撮影もほどほどにして行きますか?
仏果山登山口にて。
2017年11月25日 07:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 7:56
さて、モミジの撮影もほどほどにして行きますか?
仏果山登山口にて。
途中に開けたところで綺麗な山肌が。
2017年11月25日 08:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 8:30
途中に開けたところで綺麗な山肌が。
紅葉が出てきましたよ!!
いい感じになってきました。
2017年11月25日 08:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 8:34
紅葉が出てきましたよ!!
いい感じになってきました。
おお、真っ赤なモミジ。
素晴らしい!
2017年11月25日 08:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/25 8:41
おお、真っ赤なモミジ。
素晴らしい!
ひと汗かいたところで、宮ケ瀬越につきました。
2017年11月25日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:50
ひと汗かいたところで、宮ケ瀬越につきました。
稜線も紅葉真っ盛りです!
2017年11月25日 08:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:58
稜線も紅葉真っ盛りです!
いやいや、綺麗です。
オレンジの紅葉が降ってきそうです。
2017年11月25日 09:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/25 9:00
いやいや、綺麗です。
オレンジの紅葉が降ってきそうです。
赤やオレンジや・・・
皆さん綺麗です。
2017年11月25日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 9:01
赤やオレンジや・・・
皆さん綺麗です。
紅葉と仏果山。
高取山に行ってから行きますよ!
2017年11月25日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 9:02
紅葉と仏果山。
高取山に行ってから行きますよ!
紅葉の写真を撮っていると高取山につきます。
2017年11月25日 09:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 9:05
紅葉の写真を撮っていると高取山につきます。
巨大展望台があります。
結構高く怖い?です。
2017年11月25日 09:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 9:07
巨大展望台があります。
結構高く怖い?です。
展望台から素晴らしい展望!
宮ケ瀬湖と丹沢山塊です。
2017年11月25日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 9:09
展望台から素晴らしい展望!
宮ケ瀬湖と丹沢山塊です。
宮ケ瀬湖は何と美しいのでしょうか?
言葉では言い表せないほどの色です!!
2017年11月25日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 9:09
宮ケ瀬湖は何と美しいのでしょうか?
言葉では言い表せないほどの色です!!
丹沢の山々と宮ケ瀬湖、素晴らしい!
2017年11月25日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 9:09
丹沢の山々と宮ケ瀬湖、素晴らしい!
手前の紅葉を入れて。
紅葉と湖面の色がすがいです。
2017年11月25日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 9:09
手前の紅葉を入れて。
紅葉と湖面の色がすがいです。
しつこいですが、いろいろな角度から。
2017年11月25日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 9:09
しつこいですが、いろいろな角度から。
こちらは北側、ダムが見えます。
2017年11月25日 09:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:10
こちらは北側、ダムが見えます。
ほんとうにしつこいね!!
でも綺麗な色なのでついつい撮ってしまいます。
2017年11月25日 09:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 9:11
ほんとうにしつこいね!!
でも綺麗な色なのでついつい撮ってしまいます。
大山は、かっこいいね!
存在感最高です。
2017年11月25日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 9:13
大山は、かっこいいね!
存在感最高です。
北東の方角。
遠く筑波山も見えました。
2017年11月25日 09:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 9:15
北東の方角。
遠く筑波山も見えました。
東側は開けてます。
2017年11月25日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 9:16
東側は開けてます。
逆光で顔が見えず、バッチリ?です。
2017年11月25日 09:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 9:21
逆光で顔が見えず、バッチリ?です。
さて、戻って仏果山へ向かいましょう。
途中、見事な紅葉が。
2017年11月25日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 9:27
さて、戻って仏果山へ向かいましょう。
途中、見事な紅葉が。
綺麗ですね・・・
2017年11月25日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 9:27
綺麗ですね・・・
黄色やオレンジもいいねえ。
何度も同じ写真でごめんなさい。
2017年11月25日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/25 9:29
黄色やオレンジもいいねえ。
何度も同じ写真でごめんなさい。
黄色のモミジでしょうか。
2017年11月25日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 9:29
黄色のモミジでしょうか。
紅葉と遠く大山の三角錐。
2017年11月25日 09:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:48
紅葉と遠く大山の三角錐。
仏果山へ着きました。
ここも同じような巨大展望台があります。
早速登ります!
2017年11月25日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:01
仏果山へ着きました。
ここも同じような巨大展望台があります。
早速登ります!
じゃじゃ〜ん、高取山より宮ケ瀬湖が遠くなったがその分紅葉が多くいいです!
2017年11月25日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:03
じゃじゃ〜ん、高取山より宮ケ瀬湖が遠くなったがその分紅葉が多くいいです!
いいねえ!
宮ケ瀬ブルー?グリーン?が光ってます。
2017年11月25日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 10:03
いいねえ!
宮ケ瀬ブルー?グリーン?が光ってます。
東京方面です。
写真では見づらいですが、スカイツリー、高層ビル
良く見えました。
2017年11月25日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:04
東京方面です。
写真では見づらいですが、スカイツリー、高層ビル
良く見えました。
これから向かう経ヶ岳への縦走路。
2017年11月25日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:05
これから向かう経ヶ岳への縦走路。
海が見えます。キラキラ光ってます。
丹沢は海が見えるのがいいよね!
2017年11月25日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:05
海が見えます。キラキラ光ってます。
丹沢は海が見えるのがいいよね!
塔ノ岳〜蛭ヶ岳、丹沢の主役がずらりと並んでします。
2017年11月25日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:10
塔ノ岳〜蛭ヶ岳、丹沢の主役がずらりと並んでします。
仏果山も逆光です。
真っ暗です。
それが丁度良いおじさん、ひとり。
2017年11月25日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 10:13
仏果山も逆光です。
真っ暗です。
それが丁度良いおじさん、ひとり。
見上げると真っ赤なモミジ。
2017年11月25日 10:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:19
見上げると真っ赤なモミジ。
仏果山から南は一気に登山道がやせてきます。
よそ見していると危ないです。
2017年11月25日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:21
仏果山から南は一気に登山道がやせてきます。
よそ見していると危ないです。
開けた安全なところで紅葉と丹沢主脈。
2017年11月25日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:27
開けた安全なところで紅葉と丹沢主脈。
紅葉はピークでしょうか?
2017年11月25日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:28
紅葉はピークでしょうか?
紅葉の山肌とキラリと光る宮ケ瀬グリーン?
2017年11月25日 10:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 10:31
紅葉の山肌とキラリと光る宮ケ瀬グリーン?
見上げると黄葉の木が素晴らしい!
2017年11月25日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:55
見上げると黄葉の木が素晴らしい!
ちょっと見過ごしちゃいそうな革籠石山。
その後半原越を超え、経ヶ岳に向かおうと思ったが
今日は半原越で戻ってきました。土山峠に降ります。
2017年11月25日 10:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:57
ちょっと見過ごしちゃいそうな革籠石山。
その後半原越を超え、経ヶ岳に向かおうと思ったが
今日は半原越で戻ってきました。土山峠に降ります。
土山峠へ降りてすぐに紅葉の仏果山。
かっこいい!
2017年11月25日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:30
土山峠へ降りてすぐに紅葉の仏果山。
かっこいい!
こちらも紅葉のプロムナードです。
2017年11月25日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 12:35
こちらも紅葉のプロムナードです。
白い幹と紅葉が映えますなあ・・・
2017年11月25日 12:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:43
白い幹と紅葉が映えますなあ・・・
黄色の黄葉もいいですなあ・・・
2017年11月25日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:58
黄色の黄葉もいいですなあ・・・
紅葉を見ながら土山峠につきました。
周りの山も紅葉できれいです。
2017年11月25日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:13
紅葉を見ながら土山峠につきました。
周りの山も紅葉できれいです。
車道をのんびり大棚沢広場に戻ります。
2017年11月25日 13:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:15
車道をのんびり大棚沢広場に戻ります。
宮ケ瀬湖と紅葉がいい絵になります。
2017年11月25日 13:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 13:31
宮ケ瀬湖と紅葉がいい絵になります。
湖面が綺麗ですね。
2017年11月25日 13:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:34
湖面が綺麗ですね。
橋より、さっきまで歩いていた稜線。
紅葉と青空がいいですね。
2017年11月25日 13:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:38
橋より、さっきまで歩いていた稜線。
紅葉と青空がいいですね。
綺麗な青?緑?です。
2017年11月25日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 13:46
綺麗な青?緑?です。
大棚沢に戻りました。
しつこくモミジを見上げます。
2017年11月25日 13:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 13:52
大棚沢に戻りました。
しつこくモミジを見上げます。
午後になってもきれいです。
2017年11月25日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 13:53
午後になってもきれいです。
紅葉と宮ケ瀬湖。
いい一日でした・・・
2017年11月25日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 13:53
紅葉と宮ケ瀬湖。
いい一日でした・・・

感想

紅葉もそろそろ見納めかな・・・
金曜日の通勤で谷川が真っ白になっていたのを見た。
でも今月いっぱいは紅葉を見に行こう。
標高の低い山ならまだまだかもね・・・
東丹沢の相州アルプスなら700m前後の標高なので、ギリギリセーフかもしれない。

宮ケ瀬湖は青い?緑?の何とも言えぬ美しい湖面を見せてくれた。
登山口の大棚沢広場には綺麗なモミジが真っ赤になっており、
この景色を見るだけでも今日来た価値はある!

高取山も仏果山も紅葉がまさにピーク!(いや終盤かな)
展望台から青々した宮ケ瀬湖、丹沢の主脈、天気も良く最高のハイキングだった。

塔ノ岳や大山みたいに人も多くはなく、丁度良い感じでした。
丹沢も結構いいよね〜 天気も良く静かな晩秋の山を楽しみました。

さて次回は霧氷かな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

紅葉の穴場
sumakさん

こんにちわ。
丹沢にそんな場所があるなんて初めて知りました。
モミジが有って湖が有って、ハイキングルートとして最高ですね。
混雑している高尾山を避けて行くにはもってこいの場所なんですね。
高速代が高いから行くかは分かりませんが、丹沢を見直してしまいました。
2017/11/27 10:49
Re: 紅葉の穴場
yasubeさん、こんばんは。
ここはぎりぎり丹沢って感じですが、今の時期なら紅葉が間に合いそうなので
行って来ました。
高速代は往復丁度5000円です。ちと高いですね!
2017/11/27 21:21
お疲れ様です!
エメラルドグリーンの宮ヶ瀬湖に、真っ赤な紅葉!素晴らしいですね!
丹沢山系も下の方が紅葉が見頃なんですね♪
まさか近くにいたなんて(笑)
もう一気に寒くなってきたし、霧氷の時期ですね!
2017/11/27 18:46
Re: お疲れ様です!
osaさん、こんばんは。
意外に紅葉が綺麗で良かったですよ。
丹沢の計画が事前にあったのでまさか?と思いましたが、近くにいましたね。
(でも遠いか?)
雪山の便りが出てきましたね!!
紅葉はもう終わりですね。
2017/11/27 21:24
毎度紅葉の写真がドンピシャ
結構素晴らしい紅葉ですね!
私は丹沢方面は無知でして、まだ未知なエリアです。
前もsumakさん、そちら方面のレポートありましたよね。
年に何回か丹沢方面は行っているんですかね?
結構いい写真アップするからいいところたくさんあるんでしょうね
2017/11/28 18:55
Re: 毎度紅葉の写真がドンピシャ
Yuriさん、こんばんは。
群馬の山もいいですが、たまには南に向かいます。
丹沢も最初は”人ばかりで・・・”っと思っていたのですが
行ってみると意外に山が深くいいんですよ。

特に上越の山が吹雪いているような時でもピーカンの晴れ、こりゃ最高でしょ!
2017/11/28 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら