ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321004
全員に公開
ハイキング
丹沢

仏果山 - リハビリ兼ねて相州アルプス。まだ紅葉(黄葉)あります。

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
19.6km
登り
1,206m
下り
1,206m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:47
合計
7:21
7:14
4
大棚沢広場駐車場
7:18
7:18
57
8:15
8:19
17
8:36
8:52
6
8:58
8:58
4
9:02
9:03
8
9:11
9:11
3
9:14
9:14
12
9:26
9:30
8
9:56
9:57
30
10:27
10:44
14
10:58
10:59
16
11:15
11:28
17
11:45
11:49
39
12:28
12:28
9
12:55
13:17
37
P327(ランチ)
13:54
14:17
17
14:34
14:34
1
仏果山登山口バス停
14:35
大棚沢広場駐車場
ログには、最後のバス利用も含んでいます。
実際の歩行距離は12km程度です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仏果山登山口BSそばの大棚沢広場駐車場を利用しました。
無料、15台、トイレなし。一応8:00〜17:00との記載がありましたが、この日は7:00過ぎには開いていました。
ちなみに、水とエネルギー館の駐車場はその時間には開いていませんでした。(公式には9:00〜17:00らしいです。)
下山後は、御門橋BSから仏果山登山口BSまで、バスを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山道については特に問題がないので省略します。
華厳山の先、煤ヶ谷秋葉山を通るルートは登山道ではありませんが、尾根序盤の岩交じりのザレの急斜面さえ注意すれば、特に危険な場所はありません。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/11/25 21:56)
駐車場からの宮ヶ瀬湖、天気最高!
紅葉に期待して出発〜。
2017年11月25日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/25 7:13
駐車場からの宮ヶ瀬湖、天気最高!
紅葉に期待して出発〜。
今日は腰のリハビリを兼ねているので、ほぼ登山道を行きます。写真中央が登山口。
2017年11月25日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 7:16
今日は腰のリハビリを兼ねているので、ほぼ登山道を行きます。写真中央が登山口。
序盤は植林帯の九十九折れです。
2017年11月25日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 7:30
序盤は植林帯の九十九折れです。
斜面に広葉樹が現れ始め期待が高まる。
2017年11月25日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 7:35
斜面に広葉樹が現れ始め期待が高まる。
このルートは木段が多いです。
2017年11月25日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 7:46
このルートは木段が多いです。
逆光もいい。
2017年11月25日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/25 7:50
逆光もいい。
北側の支尾根の様子。
2017年11月25日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 7:53
北側の支尾根の様子。
標高500〜600mくらいがピークか。
2017年11月25日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 8:05
標高500〜600mくらいがピークか。
数はそんなに多くはありませんが十分です。
2017年11月25日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/25 8:08
数はそんなに多くはありませんが十分です。
青空で良かった〜。
2017年11月25日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/25 8:09
青空で良かった〜。
ちょうど1時間で宮ヶ瀬越。
左に行けば半原高取山ですが今日はパス。
2017年11月25日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 8:16
ちょうど1時間で宮ヶ瀬越。
左に行けば半原高取山ですが今日はパス。
仏果山は2回目ですが、宮ヶ瀬越からは渡り廊下を通って離れに行く感じだったんですね。
2017年11月25日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:24
仏果山は2回目ですが、宮ヶ瀬越からは渡り廊下を通って離れに行く感じだったんですね。
600mを越えるとほぼ落葉ですね。でも雰囲気は悪くないです。
2017年11月25日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/25 8:32
600mを越えるとほぼ落葉ですね。でも雰囲気は悪くないです。
最後の急登。
ロープはありますが、石段がしっかりしているので必要ありません。
2017年11月25日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:33
最後の急登。
ロープはありますが、石段がしっかりしているので必要ありません。
仏果山登頂。
意外にも誰もいなかったので、勇気を振り絞って展望台に登りました。(人工物は怖いです。)
2017年11月25日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/25 8:41
仏果山登頂。
意外にも誰もいなかったので、勇気を振り絞って展望台に登りました。(人工物は怖いです。)
大山方面。
モミジが見頃なので、さぞ賑わっていることでしょう。
2017年11月25日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/25 8:44
大山方面。
モミジが見頃なので、さぞ賑わっていることでしょう。
江の島方面。
三浦半島、房総半島まで見えてる?
2017年11月25日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/25 8:45
江の島方面。
三浦半島、房総半島まで見えてる?
あれは伊豆大島?
2017年11月25日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:45
あれは伊豆大島?
都心とスカイツリー。
2017年11月25日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:46
都心とスカイツリー。
筑波山。
2017年11月25日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:46
筑波山。
左南アルプスと、右八ヶ岳?
2017年11月25日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 8:47
左南アルプスと、右八ヶ岳?
半原高取山の展望台が見えます。
2017年11月25日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 8:49
半原高取山の展望台が見えます。
宮ヶ瀬湖。
2017年11月25日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/25 8:49
宮ヶ瀬湖。
これから向かう八州ヶ峰方面。
2017年11月25日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 8:49
これから向かう八州ヶ峰方面。
この辺は痩せてます。
2017年11月25日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 8:58
この辺は痩せてます。
八州ヶ峰付近。
2017年11月25日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 9:11
八州ヶ峰付近。
熊古谷山。
2017年11月25日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 9:15
熊古谷山。
ここから一気に下ります。
2017年11月25日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 9:16
ここから一気に下ります。
下ってきた木段を下から見上げる。
2017年11月25日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 9:21
下ってきた木段を下から見上げる。
革籠石山。
奥に進む登山道は通行止め?
2017年11月25日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 9:23
革籠石山。
奥に進む登山道は通行止め?
標高が下がると再びの紅葉。いや黄葉。
2017年11月25日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 9:29
標高が下がると再びの紅葉。いや黄葉。
広い尾根をどんどん下る。
2017年11月25日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 9:35
広い尾根をどんどん下る。
土山峠付近。
2017年11月25日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 9:38
土山峠付近。
黄葉は派手さはないけど、淡く浸みこむ感じが好きです。
2017年11月25日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/25 9:45
黄葉は派手さはないけど、淡く浸みこむ感じが好きです。
あの端正な山容が経ヶ岳かな。
2017年11月25日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 9:52
あの端正な山容が経ヶ岳かな。
半原越の出て来たところ。
2017年11月25日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 9:57
半原越の出て来たところ。
すぐに経ヶ岳への登山道が続いています。
2017年11月25日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 9:57
すぐに経ヶ岳への登山道が続いています。
山を感じながらゆっくり行きます。
2017年11月25日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 10:06
山を感じながらゆっくり行きます。
開けた場所から南の方。
2017年11月25日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/25 10:09
開けた場所から南の方。
経ヶ岳直下の急登ですが、不思議と疲れは感じません。
経ヶ岳の写真はありません。(泣)
2017年11月25日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 10:22
経ヶ岳直下の急登ですが、不思議と疲れは感じません。
経ヶ岳の写真はありません。(泣)
経ヶ岳から華厳山へ向かう道は、荻野越を境に急降急登です。
2017年11月25日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 10:46
経ヶ岳から華厳山へ向かう道は、荻野越を境に急降急登です。
途中にあったモミの木地蔵。
2017年11月25日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/25 10:50
途中にあったモミの木地蔵。
そして奥武蔵のような根張り尾根の急登。
2017年11月25日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 11:05
そして奥武蔵のような根張り尾根の急登。
華厳山山頂。
眺望は木の間からですが、コンモリして明るく悪くないです。
2017年11月25日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/25 11:14
華厳山山頂。
眺望は木の間からですが、コンモリして明るく悪くないです。
記念撮影。
2017年11月25日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/25 11:16
記念撮影。
気持ちいい〜。
2017年11月25日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/25 11:29
気持ちいい〜。
山では今日一番の赤。
2017年11月25日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/25 11:35
山では今日一番の赤。
すぐそこが高取山山頂です。ここもいい感じです。
2017年11月25日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/25 11:45
すぐそこが高取山山頂です。ここもいい感じです。
ランチ前にこの先のルートを確認すると、なんとココは予定していない山でした。(驚)
2017年11月25日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 11:46
ランチ前にこの先のルートを確認すると、なんとココは予定していない山でした。(驚)
間違えた分岐まで戻っていますが、ここを2回歩けて良かった〜(プッ)。
2017年11月25日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 11:56
間違えた分岐まで戻っていますが、ここを2回歩けて良かった〜(プッ)。
ここが尾根分岐です。
一応バリルートですが、紫のテープが案内するようです。
2017年11月25日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 12:04
ここが尾根分岐です。
一応バリルートですが、紫のテープが案内するようです。
写真ではわかりませんが、ザレの急斜面です。
今日一番の難所だったかも。
2017年11月25日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 12:12
写真ではわかりませんが、ザレの急斜面です。
今日一番の難所だったかも。
煤ヶ谷秋葉山そばに、「秋葉山」と彫られた祠がありました。
2017年11月25日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/25 12:38
煤ヶ谷秋葉山そばに、「秋葉山」と彫られた祠がありました。
少しヤブっぽくなりましたが問題なし。
2017年11月25日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 12:44
少しヤブっぽくなりましたが問題なし。
P327付近でランチにしました。
14:06のバスに乗りたかったのでバナナと大福だけにしたんですが、所要時間が全く読めません(汗)。
2017年11月25日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 12:53
P327付近でランチにしました。
14:06のバスに乗りたかったのでバナナと大福だけにしたんですが、所要時間が全く読めません(汗)。
共同アンテナかな。
2017年11月25日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 13:21
共同アンテナかな。
歩き易い尾根です。
2017年11月25日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 13:30
歩き易い尾根です。
山並みの見納め。
2017年11月25日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 13:37
山並みの見納め。
見にくいですが、尾根末端へは鹿柵があって進めません。
2017年11月25日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 13:43
見にくいですが、尾根末端へは鹿柵があって進めません。
北側に降りて扉から出ました。もちろん開けたら閉めます。
2017年11月25日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 13:44
北側に降りて扉から出ました。もちろん開けたら閉めます。
この奥から出てきました。
2017年11月25日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/25 13:47
この奥から出てきました。
何とか間に合いました。1時間に1本なんです。
でもバスは10分以上遅れて来ました。
2017年11月25日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 13:55
何とか間に合いました。1時間に1本なんです。
でもバスは10分以上遅れて来ました。
下ってきた尾根。(御門橋バス停から)
2017年11月25日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 13:57
下ってきた尾根。(御門橋バス停から)
駐車場に戻ってきました。
相州アルプスは、標高が低いながらも縦走気分を味わえる期待以上に良いルートでした。
2017年11月25日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/25 14:36
駐車場に戻ってきました。
相州アルプスは、標高が低いながらも縦走気分を味わえる期待以上に良いルートでした。
撮影機器:

感想

誰かさんが言っていたように、腰の直りが遅い。もう昔のような身体ではなくなってしまったのかと思うと悲しいよぉ。でも山には行きたい。これは無いものねだり?
悩んだ末に、最高点まで1時間ほどで登れ、そのまま徐々に下って行けそうな相州アルプスを歩くことにした。この標高ならまだ紅葉も楽しめそうだし。

計画では宮ヶ瀬ダム付近の末端から登る予定だったが、水とエネルギー館の駐車場が利用できなかったので、大棚沢広場駐車場から登ることに変更した。距離は短くなったが、まぁ腰のこともあるので良しとしよう。

難なく1時間ほどで仏果山に到着すると、時間が早いのか誰もいません。多くのハイカーと会うことを覚悟していたので意外でした。展望台からの眺めは十分。筑波山や伊豆大島まで見えました。しかしこのヒョロっと立っている鉄塔は怖いですね。影響がないとわかっていてもソーッと歩いてしまいます。
写真を撮り終わった頃に一組が到着したので入れ替わりで先に進みました。

ポツポツ現れる黄葉を楽しみながら1時間半ほどで経ヶ岳に到着し休憩していると、少し遅れて逆方向から2グループが到着し一気に賑やかになりました。加えて久しぶりのコロンの香り(苦笑)。たまらずその場を離れたのですが、その離れ方が少し嫌味ったらしく見えたかもしれません。皆さん凄く楽しそうにしていただけに水を差してしまったとしたら申し訳ないです。もう少し大人にならなくちゃと離れた後で反省しきりでした。一緒に楽しめばいいのにねぇ(殴)。

気を取り直して縦走再開し、ここもいい感じの高取山に到着です。誰も来そうにないしランチにしようかと思い、準備の前にルートを確認すると、オイオイこの山は計画に入ってないぞ。途中の分岐を意識しないで登山道をそのまま進んで来たことに気付きました。ランチは取り止め分岐まで戻ります。

登山道ではない最後の尾根は最初の斜面だけは急ですが、以降は地形図通りほとんど登りがないなだらかな尾根でした。
途中でランチにしようとした時にバスの時刻を確認すると、次の発車まで残り時間は約1時間でした。が、普段から所要時間を気にして歩いていないので、1時間が余裕なのか厳しいのか評価できません。次のバスが更に1時間後なので、それは嫌だなぁとだけ思いました。そんなわけで、それほど食欲もないのでランチは軽く済ませ少しだけペースを上げて歩きました。で、めでたく10分前にバス停に着きましたがバスは10分遅れでした。待つのはホント苦手。

相州アルプスは途中にあるピークが結構しっかりしているので、それほど長くはありませんが低山の縦走から受けるイメージ以上にアップダウンは意外と大きい感じがしました。ルートはいろいろあるようなので、自分の技量に合わせて組み合わせれば、何度も楽しめる山域だと思います。
黄葉の方は500〜600mくらいがピークでしょうか。ただカエデはまだ緑なのもあり、500m以下なら来週でも十分楽しめるのではないかと思います。

1日経って腰は、、、残念ながら少しダメージを負ったようです。
山では全く何ともないんですけどねぇ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

仏果山、経ヶ岳!
もう20年前に行った記憶があります。昔は意外と丹沢行ってたんですよね。例のヤツとかまだ噂にもなってなかったし。 でもキノエさんがそんなノーマルな訳ないと思ったら下りの尾根は地図読みだったんですね さすがです。丹沢は南側だからまだ紅葉いけるんですか。どうしようかな。。来週は夜祭だから西武秩父界隈は絶対無理だし。そうそう、キノエさんがバス乗るのってイメージ沸かない でもですよ、20分待ちなんてラッキーですって。そんな時はスマホでレコを入力すると良いと微笑みの国の方が言われてました
腰、悪化しないとよいのですが・・
2017/11/26 17:19
Re: 仏果山、経ヶ岳!
セキミさん、

>もう20年前に行った記憶があります。
うわー、大先輩ですね。

例のヤツって、、、自信ないけどアレでしょうか?なら、もう大丈夫ですよ。 この辺は電車やバスでも、割とアクセスいいんじゃないですか?(良くは知りませんが、だぶん)
今回のルートは本当に良かったです。最後の尾根も案内板はありませんが、準登山道ですし、アノ標高で縦走気分を味わえるルートは、そうそうないと思いますね。是非。

20分待ちは正直苦痛です。あいにくタクシーは通りませんでした。
スマホは老眼鏡がないと無理です。非常用にルーペは入れてますが。

腰はどうしたもんでしょう。翌日にならないと影響の結果が出ないので、様子見ができないんですよね。あー、歳はとりたくないもんです。
2017/11/26 18:29
仏果山ですか
こんばんは。
仏果山に行ったんですね、土曜日は僕は奥多摩に行きましたが、
当初は仏果山方面から大山を考えていました
(いまは無理と判断して予定を変えました)

ほぼ通常のルートを歩かれているところを見ると、
腰の調子があまり良くないのかなと思いました
お大事になさってください。
それにしてもバスを使うkinoeさんとは珍しいですね
2017/11/26 23:14
Re: 仏果山ですか
hiroumiさん、

お久しぶりです。
相変わらず20km越えは当たり前のように、精力的に歩かれているようで何よりです。

腰は思ったほど悪くならず安心しています。
筋肉痛の方が勝っているので。
あー、腰が悪くなくても、通常のルートは歩かせてくださいね。

今回のルートはなるべく傾斜の少ない道を長く歩こうと選びました。周回ルートだと基本的に平坦な歩きが少ないので。ただどうしてもスタートとゴールが離れてしまうので、車族にはソコが難点なんですよね。自転車も考えましたが、峠越えがあるので即却下でした。
2017/11/27 22:30
自分も待つの苦手だけど・・・
まだ色付きも楽しめたようでよかったです
来年は丹沢あたりも久々に行こうかな〜と思っています。
(熊倉周辺は登る尾根が無くなってきました

>もう少し大人にならなくちゃと離れた後で反省しきりでした。
自分も山頂で人が来るとすぐにその場から離れるタイプなので、知らず知らずのうちに相手に不愉快な思いをさせてしまっていたかもしれません。今度から一声かけてその場から去るようにしよ〜

バスの時間に関しては感覚が少し違うようです
自分なら1時間に1本もバスが出ている〜と思うでしょう。
20分ならザックの中整理したり、着替えたり、泥落としたり・・
ちょうどいい時間帯に降りてきたな〜という感じです
2017/11/28 11:03
Re: 自分も待つの苦手だけど・・・
ワルさん、

宮ヶ瀬湖の逆側を裏丹沢って呼ぶくらいだから、あの山域を丹沢っていうのはチョット微妙な感じですけど。(奥丹沢か?)
ま、そんなざれ事はともかく、腰のことがあってなるべく登らないルートを選んだのですが、意外と良かったことは確かです。寒くなったせいか、思ったより人も少なかったし。。。(たまたま経ヶ岳だけ集中しましたが)

>バスの時間に関しては感覚が少し違うようです
そうでしょうとも。
バスを待つことは、目的達成のために必要な手段であって、間違いなく自身の意思で待っているはずなのに、どうしても待たされている感覚ですからねぇ。

それにしても、周りが騒々しい山行をしている中で、自分だけユルユルなのが妙な感じです。
腰は筋肉痛同様に、正常な疲労の範囲みたいで大丈夫そうです。
2017/11/28 22:26
静かな山歩き
kinoeさん、こんばんは🌙

kinoeさん、時として神出鬼没ですよね!(◎_◎;)
こちらでしたか‼️
身体が万全でなく、リハビリ的な山歩き…
緩くとも、味があり、画像から静けさが感じられていい山行きのようでしたね^ ^
仏果山、いいよ、と勧められて、機会があればとは思ってましたが、公共交通機関のみで動く者からすると、アクセスや交通費フリー切符エリア外ですし、ガッツリ山歩きという感じもなく、まだ未踏…
…ですが、今の状況になって、リハビリできるようになったら行きたいなぁ、と思いました\(^o^)/
リハビリの参考にいたしますね^ ^
一部、やはりオリジナルなルートにされているのも、流石👍
キノエってますねー✨

2017/12/1 19:31
Re: 静かな山歩き
machagonさん、

何の変哲もない山行に、コメントありがとうございます。
腰の状態(ついでに紅葉)を考えてのルートでしたが、期待以上に満足できました。腰にとっても悪化する手前ギリギリの負荷だったみたいで、もうほとんど問題ないです。
復活した暁、ノンビリしたい時には手頃なルートなので是非。って、アクセスは悪くなさそうですが、遠いのかぁ。残念!

今日はいい天気ですね。今私は、上の方が白くなった那須の山を見ながら、machagonさんと同じように指をくわえています。(笑)
2017/12/2 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら