記録ID: 1321008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山 八王子城跡〜小下沢〜小仏峠
2017年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:25
距離 14.3km
登り 1,117m
下り 1,000m
13:22
ゴール地点
【本日の確認生物】ニホンザル
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() 小仏バス停 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
■北条氏照の墓へは八王子城跡バス停から200mほど戻った所から入ります。(道標あり)![]() ![]() ![]() ■小下沢から景信山の登りは初め沢沿いを緩やかに登って行き、右へ沢から離れると次第に急斜面となります。大ケヤキを過ぎ左へ折り返すと水平道に出ます。 ![]() ※その他は危険個所は無く歩きやすいコースです。 |
その他周辺情報 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
写真
撮影機器:
感想
新発売の守屋地図が悪天候の為、発売日が25日になったという事をSNSで知りました。早速守屋さんに連絡して今回の小仏峠へ行くプランとなったのでありました。
高尾駅から八王子城跡のバス停まで赤線を繋ぎ、歩いていない北条氏照の墓経由で北高尾山稜、元気があれば堂所山まで行って景信山、無ければ小下沢に下りて登り返しで景信山と決めてスタート。
高尾山は連日大混雑の様だが、八王子城跡、北高尾山稜はとても静かでした。紅葉も所々残っており、日本一さんの眺めも含め景色を楽しむ事も出来ました。
小仏峠で出会ったhamburgさん、その後カッコいいトレランスタイルで登場したcyberdocさんとのあさかわ談議はとても楽しかったです。
Thanks to hamburg,cyberdoc
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前から興味があったので参考になります
僕もあの詳細図欲しいので
小仏峠に行くついでに歩いてみようかな
その折は、またA作戦でよろしくお願いします
cyberdocさま今日は〜
有名な心霊スポットである八王子城跡は暗い時間には歩きたくありませんが、ここから高尾山稜はヒトが少なくて静かなイイコースですね
今回の詳細図イイですよ〜今年いろいろ道間違いをした所をしっかり確認できました
次回もよろしく
subaruさん、こんにちは。
念願の中央線沿線タヌキマーク付きの守屋地図手に入れましたね、おめでとうございます。
静かな北高尾山稜後のA食堂、楽しそうな風景が目に浮かびます。
お疲れ様でした。
washinさま今晩は〜
この週末も澄んだ空気の中気分良く歩いてきました
A食堂は相変わらずの超満員なのでした
subaru5272さん
こんばんは
山麓酒場でお会いするだろうと思っていましたが、小仏峠でお会いするとは驚きました。
A作戦場にも入れ、トレランのモデルさんも現れて楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
hamburg
hamburgさま今晩は〜
守屋地図発売日なので、きっと誰かいるだろうと思ったいましたが、ヘルメット姿で働くオジサンを見た時は、思わず微笑んでしまいました
一緒にT作戦するなんて全く想像してませんでしたよ
subaru5272さん、こんにちは。
北高尾山稜、結構いい景色ありますね。実はまだ行ったことがありません。秋を踏みしめるような道、人も少なくよさげですね。
そして、氷結タイム、たかおのさん、A食堂との3連荘とは見事です。よい季節、よく歩きよく飲みよく語る、いい休日だったのだろうと思います。
aideieiでした。
aideieiさまこんばんは〜
いや北高尾山稜は基本暗くて展望のない修行の尾根ですよ
あっ全体的に今回は割とアルコール量は少なめでしたよ
subaruさん 地図欲しいです🗺
北からざりくぼに登り返したんですね
富士山、T作戦、A作戦とそれに地図ゲット、hamさんと出会いと完璧な1日ですね
良いなあ、、、、
muttyann
muttyannさま今晩は〜
なかなか会えませんねー
今回は標高を落とさないアップダウン道より一旦下りて登り返す方を選びました
新発売の地図は行きたい所がたくさん載っていてスンバらしいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する