ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山 黒檜山 駒ヶ岳 いい天気でのんびり登山 霧氷 むひょう

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
6.8km
登り
587m
下り
594m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
2:17
合計
5:59
7:18
7:25
5
7:30
7:38
86
9:04
9:08
5
9:13
9:14
6
9:32
9:34
6
9:40
10:06
28
10:34
10:34
12
10:46
11:44
48
12:32
12:38
2
12:40
12:44
1
12:45
12:45
9
12:54
12:54
6
13:00
13:12
1
13:13
ゴール地点
天候 晴れ 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1940+1480= 2500円くらい 高速代(入間ー前橋ー鶴ヶ島IC 関越)
250km × 127 ÷ 16 = 2000円くらい ガソリン
コース状況/
危険箇所等
黒檜山山頂付近は凍結。いちおう軽アイゼンかチェーンアイゼンあったほうがいいかも。
登りだけだったら、なくても大丈夫だけど。
駒ヶ岳側は凍結なし。
どうやら みなさん この山登ったあと また別の山を登るらしい。
もしくは 他の山登ったあとこの山の来られた方もいた。
わたしももう ひとつ登ればよかった。1〜2時間で登れる地蔵岳なんてちょうどよかったかもしれない。またの機会に。
今度はもっと雪が積もったときに来よう。
その他周辺情報 ・サッサと帰宅。高速PAでてんやでミニ天丼食べる。500円。
・高速PAにいる人種ってなんか特有なものがある。普段わたしの周囲にはいない異人種な気がする。
前日。赤城山でゴーグルを試しに着用してみたい。もしかしたら吹雪になるかも?(結局まったくならなかったけど。なるわけないし)。しかもなんだか見た目が変。似合わない。宇宙人
2017年11月24日 19:32撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/24 19:32
前日。赤城山でゴーグルを試しに着用してみたい。もしかしたら吹雪になるかも?(結局まったくならなかったけど。なるわけないし)。しかもなんだか見た目が変。似合わない。宇宙人
03:30起床。フロ入ったりお湯沸かしたりでノロノロ。0415ごろ出発した。
2017年11月25日 04:12撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 4:12
03:30起床。フロ入ったりお湯沸かしたりでノロノロ。0415ごろ出発した。
前橋IC下りて、定番の国道4号を進む
2017年11月25日 06:20撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 6:20
前橋IC下りて、定番の国道4号を進む
駐車場着いた。まったくガラガラ。なんでや こんな天気いいのに。こんな低山こんな朝早く来る奴いないってか。
2017年11月25日 06:52撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 6:52
駐車場着いた。まったくガラガラ。なんでや こんな天気いいのに。こんな低山こんな朝早く来る奴いないってか。
さて出発。雪山装備で来た。大げさだったが気温はかなり低かったのでまあいいか。
2017年11月25日 07:13撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:13
さて出発。雪山装備で来た。大げさだったが気温はかなり低かったのでまあいいか。
駐車場から。なんの山?
2017年11月25日 07:13撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:13
駐車場から。なんの山?
駒ケ岳で下りて車道歩いてここまで戻る予定。
2017年11月25日 07:14撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:14
駒ケ岳で下りて車道歩いてここまで戻る予定。
さて 登山口だ
2017年11月25日 07:19撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:19
さて 登山口だ
けっこう最初から急登
2017年11月25日 07:22撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:22
けっこう最初から急登
大沼。きれいな景色。追い越された女性に話しかけられ「こんにちは〜りゅうひょうが見れるといいですね〜」とかいわれた。「りゅうひょう」?ってなんだ?と思い そうですね〜はは、とテキトーに返事したら、無愛想なやつと思われたみたい。
2017年11月25日 07:33撮影 by  SH003, KDDI-SH
2
11/25 7:33
大沼。きれいな景色。追い越された女性に話しかけられ「こんにちは〜りゅうひょうが見れるといいですね〜」とかいわれた。「りゅうひょう」?ってなんだ?と思い そうですね〜はは、とテキトーに返事したら、無愛想なやつと思われたみたい。
NEKOIWA
2017年11月25日 07:38撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:38
NEKOIWA
変なかっこう。でも かなり寒い。いつもだったら 登りですぐオーバーヒートするのに 今日は、厚着してちょうどいいくらい。それともデナリジャケットの効用?
2017年11月25日 07:53撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 7:53
変なかっこう。でも かなり寒い。いつもだったら 登りですぐオーバーヒートするのに 今日は、厚着してちょうどいいくらい。それともデナリジャケットの効用?
だんだん 凍結してきました
2017年11月25日 07:54撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 7:54
だんだん 凍結してきました
尾根が見えてきた
2017年11月25日 08:00撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:00
尾根が見えてきた
アンテナ山 笑
2017年11月25日 08:06撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:06
アンテナ山 笑
確かに アンテナ 山 赤城山で一番目立つ山ともいえる
2017年11月25日 08:07撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:07
確かに アンテナ 山 赤城山で一番目立つ山ともいえる
その横に 富士山! みえた きれい!
2017年11月25日 08:07撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:07
その横に 富士山! みえた きれい!
はあ〜 きれい うっとり 今日は当たりだね
2017年11月25日 08:07撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 8:07
はあ〜 きれい うっとり 今日は当たりだね
凍結 滑る
2017年11月25日 08:33撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:33
凍結 滑る
滑る
2017年11月25日 08:37撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:37
滑る
あ 樹氷 。さきほどのご婦人 これのこと言ってたんだ! りゅうひょう って聞こえたよ 笑
2017年11月25日 08:40撮影 by  SH003, KDDI-SH
2
11/25 8:40
あ 樹氷 。さきほどのご婦人 これのこと言ってたんだ! りゅうひょう って聞こえたよ 笑
アイゼンは恥ずかしいから 街中用スパイクを付けてみる
2017年11月25日 08:44撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:44
アイゼンは恥ずかしいから 街中用スパイクを付けてみる
足の裏は こんな
2017年11月25日 08:45撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 8:45
足の裏は こんな
きれいだなあ ガラにもなくうっとりする
2017年11月25日 08:45撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 8:45
きれいだなあ ガラにもなくうっとりする
普段はあんまこういうの年寄りくさくて興味ないけど ついつい撮影してしまう。まあ そろそろ年寄りってことか。
2017年11月25日 08:52撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:52
普段はあんまこういうの年寄りくさくて興味ないけど ついつい撮影してしまう。まあ そろそろ年寄りってことか。
さっそく 外れた 笑
2017年11月25日 08:57撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 8:57
さっそく 外れた 笑
2017年11月25日 09:03撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:03
みんな アイゼン無しで 普通にサクサク上がっていく。私はツルツル滑って転びそう。ヘッピリ腰。
2017年11月25日 09:07撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:07
みんな アイゼン無しで 普通にサクサク上がっていく。私はツルツル滑って転びそう。ヘッピリ腰。
山頂付近か? ラクだなあ 黒び山
2017年11月25日 09:08撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:08
山頂付近か? ラクだなあ 黒び山
まずは山頂へ 右方向
2017年11月25日 09:08撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:08
まずは山頂へ 右方向
2017年11月25日 09:11撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:11
登頂〜 さほど感動無し
2017年11月25日 09:14撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:14
登頂〜 さほど感動無し
なにやら 大げさっぽい 絶景スポット とやらに 行って見る
2017年11月25日 09:14撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:14
なにやら 大げさっぽい 絶景スポット とやらに 行って見る
寒い・・・かなり気温が低い。デナリジャケット着てきてよかった
2017年11月25日 09:15撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:15
寒い・・・かなり気温が低い。デナリジャケット着てきてよかった
おお 絶景 なんの山だろうか 北方面 谷川岳? 違うか
2017年11月25日 09:18撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:18
おお 絶景 なんの山だろうか 北方面 谷川岳? 違うか
この山が終始目立っていた。なんの山? 浅間山?違うな。
2017年11月25日 09:21撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 9:21
この山が終始目立っていた。なんの山? 浅間山?違うな。
2017年11月25日 09:21撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:21
2017年11月25日 09:21撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:21
2017年11月25日 09:22撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:22
2017年11月25日 09:24撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:24
きれいだけど とにかく山の名前がさっぱりわからん・・・いかんなあ・・勉強不足だ
2017年11月25日 09:24撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 9:24
きれいだけど とにかく山の名前がさっぱりわからん・・・いかんなあ・・勉強不足だ
2017年11月25日 09:25撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:25
2017年11月25日 09:36撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 9:36
神社側に進む。ここが休憩スポットになっていた。やっぱりどこにもいるよなあ・・山頂喫煙者・・・
2017年11月25日 09:39撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:39
神社側に進む。ここが休憩スポットになっていた。やっぱりどこにもいるよなあ・・山頂喫煙者・・・
右手に富士山
2017年11月25日 09:39撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:39
右手に富士山
2017年11月25日 09:43撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:43
うしろのオジサンがなかなか移動しないので 入ってしまった
2017年11月25日 09:46撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:46
うしろのオジサンがなかなか移動しないので 入ってしまった
またまた 得意の絶景スポット
2017年11月25日 09:59撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 9:59
またまた 得意の絶景スポット
富士山に 小沼ですね
2017年11月25日 10:01撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:01
富士山に 小沼ですね
2017年11月25日 10:01撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:01
駒ケ岳に向います。このあとは 木の階段だらけとなります。おかげで膝が痛くなった。
2017年11月25日 10:16撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:16
駒ケ岳に向います。このあとは 木の階段だらけとなります。おかげで膝が痛くなった。
下り階段が 膝によくないので ストック用意します
2017年11月25日 10:18撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:18
下り階段が 膝によくないので ストック用意します
2017年11月25日 10:23撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:23
2017年11月25日 10:28撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 10:28
ほんとに気持ちのよいお天気でした
2017年11月25日 10:34撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:34
ほんとに気持ちのよいお天気でした
2017年11月25日 10:46撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 10:46
駒ケ岳 到着 ゆるゆる のんびりです
2017年11月25日 10:47撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 10:47
駒ケ岳 到着 ゆるゆる のんびりです
2017年11月25日 10:48撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:48
山頂の少し先に誰もいない エリアがあったので そちらで昼食とします。ここトイレスポットにもなっているようです。
2017年11月25日 10:56撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 10:56
山頂の少し先に誰もいない エリアがあったので そちらで昼食とします。ここトイレスポットにもなっているようです。
でんこちゃん
2017年11月25日 11:06撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:06
でんこちゃん
2017年11月25日 11:06撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:06
カップヌードル 普通のしょうゆ味
2017年11月25日 11:07撮影 by  SH003, KDDI-SH
1
11/25 11:07
カップヌードル 普通のしょうゆ味
登山用ではなく キャンプ用のバーナーです。フランス製品 輸入停止となったキャンピングガス。
2017年11月25日 11:08撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:08
登山用ではなく キャンプ用のバーナーです。フランス製品 輸入停止となったキャンピングガス。
あまった湯で 玄米茶をいれます
2017年11月25日 11:20撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:20
あまった湯で 玄米茶をいれます
あの原始時代の火山みたいな山が 気になる。 なんだろう
2017年11月25日 11:22撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:22
あの原始時代の火山みたいな山が 気になる。 なんだろう
のどかな お昼でした。
2017年11月25日 11:23撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:23
のどかな お昼でした。
このアルミケトルほんとによく使っています。軽くてコンパクトで使いやすい。
2017年11月25日 11:25撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:25
このアルミケトルほんとによく使っています。軽くてコンパクトで使いやすい。
エバニュー製品はいいものばかりです。安いし。エバニューは基本韓国製ですね。
2017年11月25日 11:26撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:26
エバニュー製品はいいものばかりです。安いし。エバニューは基本韓国製ですね。
Campingaz のバーナー キャンプ用なので少々重くてデカいが、性能はいいし オサレだ。もう20年以上使っているが壊れない。
2017年11月25日 11:26撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:26
Campingaz のバーナー キャンプ用なので少々重くてデカいが、性能はいいし オサレだ。もう20年以上使っているが壊れない。
プラティパスもいいけれど エバニューが優秀だ。
2017年11月25日 11:28撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:28
プラティパスもいいけれど エバニューが優秀だ。
LOWA 久しぶりだけど 足のフィットがやわらかくて一番歩きやすい。ソールは硬い。女性用だ。
2017年11月25日 11:28撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:28
LOWA 久しぶりだけど 足のフィットがやわらかくて一番歩きやすい。ソールは硬い。女性用だ。
冬用グローブや アルパインスパッツなど 雪山装備持参したが まったく不要であった。
2017年11月25日 11:29撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:29
冬用グローブや アルパインスパッツなど 雪山装備持参したが まったく不要であった。
EPIガスの風防。軽くていいのだが、針金で固定しづらいのと、折り目が塑性変形しないので すぐ折り目が閉じてしまう。んで 火にあたって溶けてしまうしまつ。
2017年11月25日 11:31撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:31
EPIガスの風防。軽くていいのだが、針金で固定しづらいのと、折り目が塑性変形しないので すぐ折り目が閉じてしまう。んで 火にあたって溶けてしまうしまつ。
ランチ撤収。食べ終わったら 少々曇ってきて寒くなってきた。
2017年11月25日 11:38撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:38
ランチ撤収。食べ終わったら 少々曇ってきて寒くなってきた。
南側の低山も いい感じ
2017年11月25日 11:42撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:42
南側の低山も いい感じ
のどかだなあ・・・
2017年11月25日 11:52撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:52
のどかだなあ・・・
名残惜しい・・・
2017年11月25日 11:52撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:52
名残惜しい・・・
2017年11月25日 11:54撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:54
曇ってきたら イッキに寒くなってきた
2017年11月25日 11:55撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:55
曇ってきたら イッキに寒くなってきた
シェルの生地が硬いので、 ポケットにモノを入れると ハラがふくれてしまう。 見た目がいまいちだ。
2017年11月25日 11:58撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 11:58
シェルの生地が硬いので、 ポケットにモノを入れると ハラがふくれてしまう。 見た目がいまいちだ。
駒ケ岳から 大沼までの下山は ひたすら こんな階段が続く。膝によくない。
2017年11月25日 12:01撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:01
駒ケ岳から 大沼までの下山は ひたすら こんな階段が続く。膝によくない。
2017年11月25日 12:27撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:27
のんびり歩いて1時間ほどで下山。はやい〜
2017年11月25日 12:37撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:37
のんびり歩いて1時間ほどで下山。はやい〜
あとは 駐車場まで 車道を歩く
2017年11月25日 12:39撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:39
あとは 駐車場まで 車道を歩く
さびれた観光地。そこがまたいいね。夏は混むんだろうなあ。ワカサギ釣りの季節はどうなのか。ワカサギ釣ってその場で食べてみたい気もする。
2017年11月25日 12:40撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:40
さびれた観光地。そこがまたいいね。夏は混むんだろうなあ。ワカサギ釣りの季節はどうなのか。ワカサギ釣ってその場で食べてみたい気もする。
さびしい
2017年11月25日 12:47撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:47
さびしい
2017年11月25日 12:49撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:49
赤城神社。しかし どこに言っても 中国語とハングルが聞こえる。
2017年11月25日 12:53撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:53
赤城神社。しかし どこに言っても 中国語とハングルが聞こえる。
駐車場 到着。ガラガラだ。
2017年11月25日 12:59撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 12:59
駐車場 到着。ガラガラだ。
お疲れ様でした。大満足。
2017年11月25日 13:00撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 13:00
お疲れ様でした。大満足。
国道4号に戻り 神社の門をくぐる。
2017年11月25日 13:49撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 13:49
国道4号に戻り 神社の門をくぐる。
高速PAのトイレにて。あら ノーマルタイヤ罰則だ。
2017年11月25日 14:36撮影 by  SH003, KDDI-SH
11/25 14:36
高速PAのトイレにて。あら ノーマルタイヤ罰則だ。

装備

個人装備
シェル モンベルデナリジャケット 赤  靴 LOWA ハイカット オレンジ  オンヨネ レインウエア 黒 コロンビア トレックパンツ 茶 イオン アクリルウールシャツ 茶 イオン タートルネックシャツ 灰 ベースレイヤー イオン 赤 厚手シャツ MIZUNO ブレスサーモ 半タイツ 黒 イオン ブリーフ 黄緑 MIZUNO ウール ソックス グレー  100均手袋 モンベル ビーニー 赤
備考 ラケンの あったかサーモポット 0.75 持参したが 今日はけっこうあまった。

感想

■とてもいい天気でけしきがきれい。
■人が少なく静かな山で気持ちよかった。
■短時間コースなので 時間に余裕があり 快適であった
■時間的にもう1山登れた。残念。登ればよかった。
■雪山を想定して来たがぜーんぜーん雪がなかった。
■樹氷がキレイであった。
■山頂付近は凍結して滑りやすい。しかし みんな平気でサクサク進んでいった。私は下界用スパイクを装着。すべりそうでへっぴり腰で オタオタしながら進む。なんでやろ〜。
■相変わらず山の名前がさっぱりわからない。事前に予習してから来よう。

■山頂神社でタバコ吸っている人がいたがそれ以外は おおむね良い登山者が多い。
■帰宅後左ひざが痛い

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら