記録ID: 1321182
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2017年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 9:13
距離 11.3km
登り 1,284m
下り 1,284m
天候 | 晴れ 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相変わらず、岩の黒くなっているところはツルツルです 道満尾根はけっこう急登です 今回、GPSは途中電池切れで手直ししています |
その他周辺情報 | 笛吹の湯 510円小さな公衆浴場です |
写真
感想
久しぶりの職場の仲間を連れての山行でした。
いつもは、行程10時間前後のがっつり登山ですが、今回はちょっと緩めにということで自分がボッカ訓練によく使う乾徳山へいってきました。
寒さは、思ったほど寒くはなく風の中でも素手でいられる程度でした。
冬の山は、はじめての仲間だったのであまりガツガツ登らずに適度に休憩を入れてゆるゆるで登りましたが、いがいと鎖場がある乾徳山にみんな面白さを感じてくれたようです。
また、寒い山に登る中にあたっての経験ができて良かったとおもいます。
これなら多少の積雪がある山へもいけそうです^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する