ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321204
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鳳凰三山(薬師岳)

2017年11月24日(金) ~ 2017年11月25日(土)
 - 拍手
このちん その他1人
GPS
32:00
距離
19.2km
登り
1,757m
下り
1,747m

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:30
合計
4:58
10:15
10:27
70
11:37
11:50
100
13:30
13:35
33
2日目
山行
5:33
休憩
1:06
合計
6:39
7:45
66
8:51
8:51
20
9:11
9:11
17
9:28
9:46
52
薬師岳
10:38
11:21
32
11:53
11:53
59
12:52
12:57
47
13:44
13:44
40
天候 1日目:晴れのち雪
2日目:晴天
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
杖立峠あたりから積雪がありました。
南御室小屋の週末営業を利用しました。
予約しないと営業しないこともあるので注意!
※今シーズンは、これで営業終了かな?
夜叉神峠駐車場
平日のこの時期
ガラガラです。
夜叉神峠駐車場
平日のこの時期
ガラガラです。
夜叉神峠登山口
ここにたどり着くまで
遠かった〜
※詳細は感想で
夜叉神峠登山口
ここにたどり着くまで
遠かった〜
※詳細は感想で
9時過ぎ
やっとこせスタート
予定より2時間遅れ
9時過ぎ
やっとこせスタート
予定より2時間遅れ
暖かい日差しの中
緩い坂を
登っていきます。
暖かい日差しの中
緩い坂を
登っていきます。
夜叉神峠
ご覧の通り
山頂はガスの中
展望はおあずけ
1
夜叉神峠
ご覧の通り
山頂はガスの中
展望はおあずけ
杖立峠から念の為
アイゼンを装着
杖立峠から念の為
アイゼンを装着
しかし、
まだ積雪が少しなので
アイゼン着けて
歩きにくい
しかし、
まだ積雪が少しなので
アイゼン着けて
歩きにくい
昼には雪が
降り始めました
1
昼には雪が
降り始めました
13時半
苺平到着
小屋まであと少し
13時半
苺平到着
小屋まであと少し
苺平の由来は?
周辺に
シロバナノヘビイチゴ
生育しているから
1
苺平の由来は?
周辺に
シロバナノヘビイチゴ
生育しているから
積雪があるようで
まだ岩にガツガツ
当たり
つまずいちゃった
積雪があるようで
まだ岩にガツガツ
当たり
つまずいちゃった
小屋が見えて
ホッ
小屋が見えて
ホッ
14時過ぎ
南御室小屋に到着
ちゃんと着けた
よかった〜
2017年11月24日 14:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/24 14:08
14時過ぎ
南御室小屋に到着
ちゃんと着けた
よかった〜
中に入ると
すぐ自炊場
冷え冷えです。
中に入ると
すぐ自炊場
冷え冷えです。
受付を済まして、
まずは水汲み
受付を済まして、
まずは水汲み
一年中流れている
南アルプス天然水
でも雪に
埋まってしまうと
見つけるのが大変
1
一年中流れている
南アルプス天然水
でも雪に
埋まってしまうと
見つけるのが大変
この極寒の中
テントの人も
スゴイ!
この極寒の中
テントの人も
スゴイ!
本日の小屋は
贅沢にも二人で貸切り
でもストーブひとつ
では寒いよ〜
3
本日の小屋は
贅沢にも二人で貸切り
でもストーブひとつ
では寒いよ〜
今日は発電機を使用せず
18時に消灯ということで
早速、夕飯の用意
今日は発電機を使用せず
18時に消灯ということで
早速、夕飯の用意
冬といえば鍋
豚ちゃんこ
4
冬といえば鍋
豚ちゃんこ
あったまる〜けど
すぐに冷めてしまう
ので慌てて完食
3
あったまる〜けど
すぐに冷めてしまう
ので慌てて完食
18時には
ストーブも消え、
真っ暗になるので
布団に包まり
18時には
ストーブも消え、
真っ暗になるので
布団に包まり
後はランプ
山小屋らしい
が、冷凍庫状態!
ナルゲンボトルの
湯たんぽ頼み
2
後はランプ
山小屋らしい
が、冷凍庫状態!
ナルゲンボトルの
湯たんぽ頼み
朝、なんだかんだで
7時半
遅めのスタート
2
朝、なんだかんだで
7時半
遅めのスタート
風は強いが晴天なり
薬師岳へGO
風は強いが晴天なり
薬師岳へGO
樹林帯の中は
日差しが届いて
暖かい
樹林帯の中は
日差しが届いて
暖かい
おっ
もうすぐ稜線か!
1
おっ
もうすぐ稜線か!
あがってきたよ
ドーン!
南アルプスの主峰
北岳が目の前に
6
ドーン!
南アルプスの主峰
北岳が目の前に
やったね
晴れ男ふたり
7
やったね
晴れ男ふたり
濃紺の空と巨石
振り返れば
新築の薬師岳小屋
まだ残工事中です。
新築の薬師岳小屋
まだ残工事中です。
北岳をバックに登山
最高のロケーション
4
北岳をバックに登山
最高のロケーション
貫禄の冬の北岳
圧巻です。
7
貫禄の冬の北岳
圧巻です。
幼いシュカブラ
これからです。
1
幼いシュカブラ
これからです。
初冬の南アルプス
薬師岳登頂
7
初冬の南アルプス
薬師岳登頂
山頂から眺める
観音岳地蔵岳方面
自分の力量と相談し、
今回はここまで。
3
山頂から眺める
観音岳地蔵岳方面
自分の力量と相談し、
今回はここまで。
なに思う
撮ってもらいました
いつかきっと
なんてネ
6
撮ってもらいました
いつかきっと
なんてネ
名残惜しいけど
下山します。
5
名残惜しいけど
下山します。
こんど
泊まってみたい
薬師岳小屋
良い場所にあります。
1
こんど
泊まってみたい
薬師岳小屋
良い場所にあります。
無事、
南御室小屋に到着
デポした荷物をまとめ
夜叉神峠へ
無事、
南御室小屋に到着
デポした荷物をまとめ
夜叉神峠へ
今日は
富士山がずっと
見られました。
2
今日は
富士山がずっと
見られました。
雲がとれた
白峰三山
4
雲がとれた
白峰三山
2日目は
夜叉神峠からも
良く見えました。
2日目は
夜叉神峠からも
良く見えました。
小さく
北岳山荘が
わかります。
2
小さく
北岳山荘が
わかります。
登山口にゴール
お疲れさまでした。
登山口にゴール
お疲れさまでした。

感想

夜中の中央道をとばして
AM3:30夜叉神峠駐車場着
さて、シェラフに入って車中泊、んっ!?

やっちまった!(´Д`)
くつ...忘れた!!!

一瞬凍り付き、そして相棒に平謝りm(_ _;)m
とりあえず、靴を取りに自宅へ
タッチ&ゴーでもう一度夜叉神峠登山口へ
眠れないまま、予定時間を大幅に遅れてのスタートとなりました。

気を取り直しての山行は、写真の通り最高でした。
無謀にも初冬の南アルプスに挑戦、
自分の力量をわきまえ、薬師岳まででしたが、
強風の中、圧巻の北岳を展望して冬山を堪能できました。
次回は夏にちゃんと予習してから、再チャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

キレイ
ここの冬は良いですよね
今年もテント背負って行きますよ〜〜〜
うーむ、厳冬期でも私はここでアイゼン履いたことないんだけど・・・
しかしアイゼンだって靴が無きゃあ意味ないですよねえ・・・・
二往復ご苦労さま
苺平の由来ってそうだったんですね 知らなかった、勉強になりました
ドンドンいろんな冬山に行かれてくださいね。
天神尾根からの谷川岳なんか初心者向けですよ(晴れないけどね〜〜〜)
あと金峰・瑞牆
靴さえあれば、登れます
2017/11/28 0:51
Re: キレイ
tekutekugoさん、こんばんは
いやーまいりましたよ〜、まさか靴忘れるなんて!
でも中止すると絶対に後悔すると思ったので...
相棒もよく付き合ってくれました(感謝感激雨霰)
雪化粧した白峰三山を間近に見られて、
チョンボも吹っ飛びました。
冬山は、まだまだハードルが高いですよ
とても極寒でテントなんて、羨ましい限りです。
アイゼンも着けてみたくて、まるでお上りさん(;^◇^;)ゝ
もっと修行しなくてはと痛感しました。
2017/11/28 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら