蒼空の節刀ヶ岳(大石から反時計回り)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 776m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:20
天候 | 日本晴の紺碧の空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし・・但し帰路の林道の崩壊が酷い |
その他周辺情報 | 芦川村物産店の地菜炒めが美味しかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水(1L)
ガスカートリッジ
コンロ
ケトル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
風邪気味で体調が今ひとつ(;;)
朝起きるまで、山行の可否を決め兼ねていたのだが・・
夜明け前の雲一つない明けの空を見て、一発気合が入った!
「紺碧に映える富士を見に行こ〜〜」GOOーーー。
若彦トンネル出口の先を大石ペンション村方面に進むと、
左手に駐車場がある。10台程度は悠々停めれるかな。
ここから林道を進むこと5分ほどで、大石峠への登山口に・・
古の若彦路街道を随所に感じられる山道をゆっくり登っていく。
途中の木の根っこから湧き出る水場で顔を濯ぎ、急に視界が
広がれば、絶景の富士ビュースポットである大石峠に到着する。
峠の北風に汗ばんだ躰が急冷(==)う〜〜寒い!
ここからは軽く尾根道・・のはずだが、結構な昇り降りで、
体調に不安のある身にはキツかった。足が前に進まん。。。
やっとの思いで節刀ヶ岳分岐へ・・身近岩場を登ると、
まさしく紺碧の空と富士が出迎えてくれた。登頂成功!!
最高の天気で南アルプス南部の山々まで完璧に見通せる。
山座同定を楽しんでから、カップそば&おにぎりのランチ。
風もなく穏やかな山頂を暫し堪能する。来てよかった〜〜。
下りは金山分岐を十二ヶ岳方面へ。しばらく下ると、大石
ペンション村への下降点があるので、左折して急斜面を下る。
山渓地図では破線だが、目印テープが十分あるので道を違える
ことはないと思う。但し、所々狭くて谷へのガレ斜面を横切るので、
悪天候時は歩きたくないコースではある。20分ほどで河原に
降り立ち、あとは荒れた林道(半端ない)をとぼとぼスタート
地点まで戻る。最後のこの林道を・・腰痛林道と名付けたい(笑)
(PS) 帰りに寄った芦川物産販売所の地菜炒めが美味かった!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する