ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321704
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鋸山 [長岡] :花立峠登山口より初冬の里山ハイキング♪

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
5.5km
登り
583m
下り
550m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:13
合計
2:53
8:44
8:44
10
8:54
8:54
13
9:07
9:10
31
9:41
9:43
29
10:12
10:17
23
10:40
10:41
18
10:59
11:01
9
11:10
11:10
6
11:16
11:16
9
11:25
11:25
0
11:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栖吉集落から先は、まだ冬季通行止めになっていなかったので、花立峠登山口駐車場[30台程度駐車可]までMy カーで入れました!
ここで道路が行き止まりになるので、駐車場脇の道路にも路上駐車可です。
※ 但し、朝方は路面が凍結しているので運転には要注意!!!

駐車場脇の仮設トイレはもぅ撤去されているので、事前に済ませてから来て下さい。
コース状況/
危険箇所等
夏場はとても良く整備されたハイキングコースなので問題は有りませんが、積雪期になると道迷いや滑落のしそうなところが数ヵ所有ります!
大勢の方が歩かれているので大丈夫かと思いますが、充分注意されてください!!!
まだ積雪量が少ないので、烏滝の先から杉林までの間は道が沢の様になっていたり、大モミジから上の方では樹木が埋まりきっていないので、足元には気をつけて歩いて下さい。
 
この季節、越後の里山はコース下方はドロドロ・ビチャビチャ(?)で、上の方は滑り易い湿雪が積もっているので、新潟ローカルさんご用達“ピン長”で足元をキメテ行きましょ〜!(o^-')b

ちなみに、ここで登山ポストは見たトキありません!
ですが、充分注意して歩きましょう!!!
その他周辺情報 下山後の入浴は、レトロな雰囲気の‘長岡温泉湯元館’ [長岡市高畑町42] 料金:500円 か、‘長岡かまぶろ温泉旅館’[長岡市十日町972-2] 入館料:520円 辺りがオススメです d(⌒ー⌒)!

鋸山に来られたら、ローカル雑誌にも紹介されている長岡市営スキー場の手前のそばととうふとカフェ “千花”さん☆にぜひ寄ってみてください♪
あと、東山連邦の麓にSHSさん【イタリア料理のA to Z さんも入ってます♪】も出来たので、そちらに寄られてもイイかも… (๑❛ڡ❛๑)☆
朝の駐車場はカチカチに凍ってました ( ̄O ̄;
2017年11月26日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 8:30
朝の駐車場はカチカチに凍ってました ( ̄O ̄;
天狗清水は水量 Max 👀‼️
2017年11月26日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 8:30
天狗清水は水量 Max 👀‼️
既に登ってる人も...

早い時間の方が、雪が凍みててヨカッタみたいですo(`^´*)
2017年11月26日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 8:31
既に登ってる人も...

早い時間の方が、雪が凍みててヨカッタみたいですo(`^´*)
登山道の脇にこんなのあったっけ?
2017年11月26日 08:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 8:37
登山道の脇にこんなのあったっけ?
いつもの橋を渡り...
2017年11月26日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 8:38
いつもの橋を渡り...
下の方の登山道は、脇が川の様になってます!
2017年11月26日 08:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 8:42
下の方の登山道は、脇が川の様になってます!
大モミジも寒そう (*´罒`*)
2017年11月26日 08:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 8:53
大モミジも寒そう (*´罒`*)
ん、この子は? 

起こさない様に、そぉ〜っと ( ^ー゜)ノ
2017年11月26日 09:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:02
ん、この子は? 

起こさない様に、そぉ〜っと ( ^ー゜)ノ
結構積もったねヽ(*´▽)ノ♪
2017年11月26日 09:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 9:20
結構積もったねヽ(*´▽)ノ♪
長靴のツボ足でズボズボと... c(`Д´c) 
2017年11月26日 09:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:29
長靴のツボ足でズボズボと... c(`Д´c) 
気温が上がって、こんなヘツリもズボズボ埋まりながら...
2017年11月26日 09:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:33
気温が上がって、こんなヘツリもズボズボ埋まりながら...
花立峠の石碑[多分…]も雪に埋れてます ( ̄ェ ̄;)
2017年11月26日 09:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:37
花立峠の石碑[多分…]も雪に埋れてます ( ̄ェ ̄;)
去年の12-04 に鋸山へ来た時は、花立峠には全然雪が有りませんでした (*_*)”

今年は大雪になるのかな〜?
2016年12月04日 09:37撮影 by  SO-02G, Sony
2
12/4 9:37
去年の12-04 に鋸山へ来た時は、花立峠には全然雪が有りませんでした (*_*)”

今年は大雪になるのかな〜?
花立峠から長岡の街を...

日が差し込んでるのはどの辺かな???
2017年11月26日 09:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/26 9:39
花立峠から長岡の街を...

日が差し込んでるのはどの辺かな???
若いブナ林に囲まれた長工新道を進んでくと、すぐに鋸山への分岐↖
2017年11月26日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:41
若いブナ林に囲まれた長工新道を進んでくと、すぐに鋸山への分岐↖
春よりの使者“ネコヤナギ”も膨らんできました (。・о・。)♪
2017年11月26日 10:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:08
春よりの使者“ネコヤナギ”も膨らんできました (。・о・。)♪
やっと山頂が見えて来た〜

思っていたより、時間がかかりました(´Д`*)ノノ!!
2017年11月26日 10:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 10:12
やっと山頂が見えて来た〜

思っていたより、時間がかかりました(´Д`*)ノノ!!
鋸山々頂 とうちゃこ ヾ(*´∀`*)ノ♪
2017年11月26日 10:13撮影 by  SO-02J, Sony
5
11/26 10:13
鋸山々頂 とうちゃこ ヾ(*´∀`*)ノ♪
北西の空はドンヨリ冬模様 (ノ_・, )

冬型の気圧配置なので、冷たい風が出始めました (/´△`\)
2017年11月26日 10:13撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/26 10:13
北西の空はドンヨリ冬模様 (ノ_・, )

冬型の気圧配置なので、冷たい風が出始めました (/´△`\)
鐘を鳴らしたら、荒れる前に帰りましょ〜♪(⌒∇⌒)ノ""
2017年11月26日 10:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/26 10:14
鐘を鳴らしたら、荒れる前に帰りましょ〜♪(⌒∇⌒)ノ""
守門岳もまだ白黒斑模様です!
2017年11月26日 10:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 10:14
守門岳もまだ白黒斑模様です!
八方台方向に有るのははアニマルトレースだけ…
2017年11月26日 10:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:14
八方台方向に有るのははアニマルトレースだけ…
お地蔵さんにペコリ<(_ _)>
2017年11月26日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 10:18
お地蔵さんにペコリ<(_ _)>
曲がった木の下を潜ったり... 。(O_O)
2017年11月26日 10:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:19
曲がった木の下を潜ったり... 。(O_O)
緩んだ雪にズボズボ埋まりながら帰ります (¬_¬)"
2017年11月26日 10:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:22
緩んだ雪にズボズボ埋まりながら帰ります (¬_¬)"
越後三山・巻機山方向は陽が射してますね (^-^;
2017年11月26日 10:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:34
越後三山・巻機山方向は陽が射してますね (^-^;
こんな埋まりきっていない木(藪)が一番厄介です!
2017年11月26日 10:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 10:35
こんな埋まりきっていない木(藪)が一番厄介です!
今日は萱峠方向へは行かず下山しま〜す ( ̄^ ̄)
【午後から用事が入っていたので…】
2017年11月26日 10:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:41
今日は萱峠方向へは行かず下山しま〜す ( ̄^ ̄)
【午後から用事が入っていたので…】
大勢の人が歩かれたので、帰りは道が出来ていました 🎊
2017年11月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:44
大勢の人が歩かれたので、帰りは道が出来ていました 🎊
里山は雪崩の巣です!
2017年11月26日 10:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:51
里山は雪崩の巣です!
何の花?実??

とりあえず、気になったので写してみた ( ̄^ ̄)
2017年11月26日 10:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:53
何の花?実??

とりあえず、気になったので写してみた ( ̄^ ̄)
鋸山の山頂方向もドンヨリ (-。-;)
2017年11月26日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:55
鋸山の山頂方向もドンヨリ (-。-;)
秋の名残りの黄色い葉っぱ🍀
2017年11月26日 11:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 11:03
秋の名残りの黄色い葉っぱ🍀
黄葉の名残りを愛でながら...
2017年11月26日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 11:07
黄葉の名残りを愛でながら...
モノトーンの世界に映えます♪
2017年11月26日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/26 11:07
モノトーンの世界に映えます♪
橋が見えて来ました〜ρ( ^o^)b
2017年11月26日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 11:19
橋が見えて来ました〜ρ( ^o^)b
滑るので気をつけて渡りましょ〜(×_×;)!
2017年11月26日 11:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 11:20
滑るので気をつけて渡りましょ〜(×_×;)!
土砂崩れに遭った箇所にもすっかり道が着きましたね!
2017年11月26日 11:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 11:22
土砂崩れに遭った箇所にもすっかり道が着きましたね!
駐車場に戻りました! 

すれ違った人の分だけ車も増えてます σ( ̄‥ ̄;)
2017年11月26日 11:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 11:26
駐車場に戻りました! 

すれ違った人の分だけ車も増えてます σ( ̄‥ ̄;)
今日の足元→ケンミン御用達のピン長で (o^-')b !
2017年11月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 11:28
今日の足元→ケンミン御用達のピン長で (o^-')b !

感想

毎年、年末になると歩いてる“鋸山”
日本各地に“鋸山”と呼ばれるお山が有りますが、新潟県・長岡地域にも地元の方から愛されている“鋸山”が有ります!
“鋸山”は旧長岡市の東側に位置する東山連峰の主峰で、平成の大合併以前は長岡市の最高峰でした d(⌒ー⌒)!

今年も年末が近付いて、そろそろ“鋸山”を歩きたいなぁ〜🗻🚶と思っていたのですが、なかなか天候と空き時間の歯車が合わず最近はプチ山欠(さんけつ⁉️)気味だったのですが... ┐(-。-;)┌
丁度この日は午前中時間も空いたし、何とか12時頃までは雨☔&雪⛄の心配も無さそうですo(≧∇≦)o
思い立ったら、スグに行けるのが地元のお山の良いトコですね٩(ˊᗜˋ*)و

たった半日のハイク🚶🗻でしたが、久しぶりに身体を動かせて体内に溜まったアルコールを少しは排除出来たかな (;^ω^) ?
一汗掻いて山頂からの展望を楽しんでいたら、北西方向からは季節風が吹き始めだんだんと冬の空模様に…
魚沼方向の空は明るかったのですが、いよいよ新潟も冬本番かなぁ〜ヾ(〃^∇^)ノ♪


雪⛄も結構積もった様なのでそろそろ初🏂滑りにも行きたいし、霧氷散策に北関東か北信の山歩き🗻🚶ももぅちょっとしたい…(ーー;)
次の週末からは師走に入るので、なかなか自由に時間が取れそぅに有りませんが『リフレッシュ』する事も必要なので…

週末は🏂滑りに行こうか? 雪山ハイク🚶🗻に行こうか??? (; ̄ー ̄A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

雪増えましたー!
お疲れ様でした、実は先週末同じコースで登っていたのです(´_`)
そのとき雪はあるにはあったのですが、ここまでズボズボ感はありませんでしたよ。増えましたねー。

ホント晴れがなくて残念ですが、まぁこれが新潟の冬ですわな(´_`;)
たまに遠出して青空を拝んでくるのも良いかと思いますが、ものは考えようで、青空はたまにあるからありがたいんだ!と思うようにしています。
無理があるなぁ
2017/11/27 19:24
Re: 雪増えましたー!
一週間でsnow結構積もりました
この“ズボズボ感”を楽しみに、SM100C さんとaburage-og3 さんの境界付近に歩きに行ったのですが…
思ってたより雪snowが深くて、難儀しました (∩_∩;)P

新潟らしい冬空もOKなのですが、SM100C さんと同じく『たまに遠出して青空を拝んでくるのも良いかと... 』思うのですが年末は、何かと忙しくてムリそぅですね┐('〜`;)┌

次の週末は、時間が出来たらスキー場にでも行こぅかなぁ〜heart02
※ とはいえ半日ですが ・・・(;´Д`)
2017/11/28 8:16
同じ位の時間に鋸山にいました〜多分スライドしてますね。最初の歩きは潜って大変でした。
でも、山は良いですね😃
2017/11/27 23:59
nontan0199 さん、コメントありがとうございます<(_ _)>
あの日も、ズボズボ埋まりながら大勢の方が歩かれていましたねnote
自分は、毎年1〜2回鋸山に遊びに行くのですが、またお会いしましたら宜しくですgood
2017/11/28 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら