ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山・北東尾根(マニア向き)〜紅葉の高尾山へ

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
594m
下り
652m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:25
合計
4:45
10:50
25
11:15
35
11:50
15
12:05
12:50
20
13:10
25
13:35
10
13:45
14:10
15
14:25
14:40
20
15:00
10
15:10
25
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・北東尾根の入り口は見逃しやすい。
キャンプ場(ウッディハウス愛林)まで歩いてしまったら引き返す事。
(キャンプ場より200m程引き返す)

・北東尾根は道標は無し。道は歩きやすく危険箇所は無し。
今日は高尾山の一番の紅葉日。
なので雑踏を避けて(笑)、小仏城山・北東尾根(準バリエーション)から小仏城山を目指す。
日影バス停下車。
2017年11月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 10:49
今日は高尾山の一番の紅葉日。
なので雑踏を避けて(笑)、小仏城山・北東尾根(準バリエーション)から小仏城山を目指す。
日影バス停下車。
車道を右に分けて、左の日影林道を進む。
2017年11月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 10:51
車道を右に分けて、左の日影林道を進む。
林道を進む。
ここから北東尾根への取り付きが非常に分かりづらい。
(意外と早く取付点が現れる)
2017年11月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 10:53
林道を進む。
ここから北東尾根への取り付きが非常に分かりづらい。
(意外と早く取付点が現れる)
取付点は、この血塗られた電柱(笑)が目安。
《中継支7》と書いてある。
2017年11月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 11:07
取付点は、この血塗られた電柱(笑)が目安。
《中継支7》と書いてある。
で、この地味な看板が登山口の目安。
(別に登山口の案内ではない)
沢を渉る。
2017年11月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:07
で、この地味な看板が登山口の目安。
(別に登山口の案内ではない)
沢を渉る。
登り始めは若干トラバース気味。
雨上がりの日には注意が必要。
2017年11月25日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 11:10
登り始めは若干トラバース気味。
雨上がりの日には注意が必要。
北東尾根は道標は無し。
やや急坂だが道は歩きやすい。
2017年11月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 11:17
北東尾根は道標は無し。
やや急坂だが道は歩きやすい。
ジグザグの急登になれば446m峰は近い。
2017年11月25日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:22
ジグザグの急登になれば446m峰は近い。
446m峰到着。
2017年11月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 11:27
446m峰到着。
※御料局三角点
かつて宮内庁御料局が管理していた国有林に設置された三角点だそうな(へぇ)。
4
※御料局三角点
かつて宮内庁御料局が管理していた国有林に設置された三角点だそうな(へぇ)。
ひとまず急坂は終わり。
ようやく平坦な道になる。
2017年11月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:28
ひとまず急坂は終わり。
ようやく平坦な道になる。
そしてまたしても血塗られた印が!!
呪われた北東尾根(;゜゜)
2017年11月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 11:40
そしてまたしても血塗られた印が!!
呪われた北東尾根(;゜゜)
少しヤブっぽい所もある。
夏場は不向きな尾根。
2017年11月25日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 11:47
少しヤブっぽい所もある。
夏場は不向きな尾根。
左側にようやく丹沢方面の展望が開けた。
2017年11月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/25 11:48
左側にようやく丹沢方面の展望が開けた。
軽いアップダウンを続けながら、
2017年11月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 11:50
軽いアップダウンを続けながら、
日影乗鞍(621m)の図根を通過すると、30メートル程の急坂を下る。
2017年11月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:53
日影乗鞍(621m)の図根を通過すると、30メートル程の急坂を下る。
そして30メートルの登り返し。
2017年11月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:56
そして30メートルの登り返し。
これはイス?設計ミス?
とても中途半端な高さ(@_@;)
2017年11月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:58
これはイス?設計ミス?
とても中途半端な高さ(@_@;)
いつの間にかベンチも出来てる。
(それよりも道標の整備を何とか…)
2017年11月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 11:58
いつの間にかベンチも出来てる。
(それよりも道標の整備を何とか…)
荒廃したヤブの道を進む。
2017年11月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 12:00
荒廃したヤブの道を進む。
雑な木の段を登り詰めると、
2017年11月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 12:03
雑な木の段を登り詰めると、
何の前触れもなく北東尾根、終了。
【道は突然、終わる】
2017年11月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 12:05
何の前触れもなく北東尾根、終了。
【道は突然、終わる】
ヤブ道からいきなり舗装道。
これがこの尾根の最大の魅力(嘘)。
2017年11月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 12:06
ヤブ道からいきなり舗装道。
これがこの尾根の最大の魅力(嘘)。
城山到着。
人の多さに戸惑う。
2017年11月25日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/25 12:10
城山到着。
人の多さに戸惑う。
それでも絶好位置をGET!
昼食タイム。
2017年11月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/25 12:23
それでも絶好位置をGET!
昼食タイム。
富士山がだいぶ雪を被ってきた。
2017年11月25日 12:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/25 12:10
富士山がだいぶ雪を被ってきた。
昼食後、高尾山へ向かう。
2017年11月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 12:54
昼食後、高尾山へ向かう。
一丁平展望台。
2017年11月25日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 13:03
一丁平展望台。
紅葉のトンネルを抜けて
一丁平へ。
2017年11月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/25 13:11
紅葉のトンネルを抜けて
一丁平へ。
もみじ台は紅葉真っ盛り。
2017年11月25日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/25 13:35
もみじ台は紅葉真っ盛り。
来年はここで紅葉をのんびり楽しもうかな。
2017年11月25日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 13:37
来年はここで紅葉をのんびり楽しもうかな。
高尾山頂上到着。
2
高尾山頂上到着。
相変わらずの盛況ですね。
2017年11月25日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/25 13:48
相変わらずの盛況ですね。
人の多さに辟易してきたので、帰りは三号路を選択。
(差している方向)
2017年11月25日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 14:48
人の多さに辟易してきたので、帰りは三号路を選択。
(差している方向)
こっちはスイスイ下れる♪
人は数える程しかいない。
2017年11月25日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/25 14:50
こっちはスイスイ下れる♪
人は数える程しかいない。
《紅葉混雑時は6号路は下山に使用出来ません》
(トレランも禁止)
ここで左に進む。
2017年11月25日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/25 14:51
《紅葉混雑時は6号路は下山に使用出来ません》
(トレランも禁止)
ここで左に進む。
ここは「富士道」という抜け道。
やはり殆ど人は歩いてない。
2017年11月25日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/25 14:58
ここは「富士道」という抜け道。
やはり殆ど人は歩いてない。
薬王院の側にある客殿の裏に辿り着く。
2017年11月25日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 14:59
薬王院の側にある客殿の裏に辿り着く。
細い脇道をすり抜けていくと、
2017年11月25日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/25 15:00
細い脇道をすり抜けていくと、
人で一杯の薬王院仁王門の階段下に到着。
山頂から10分くらい。
2017年11月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 15:03
人で一杯の薬王院仁王門の階段下に到着。
山頂から10分くらい。
でも紅葉スポットを見たくて山門の階段を登る。
(何の為に近道したのか(笑))
2017年11月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/25 14:24
でも紅葉スポットを見たくて山門の階段を登る。
(何の為に近道したのか(笑))
燃える秋、過ぎゆく秋。
2017年11月25日 15:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 15:08
燃える秋、過ぎゆく秋。
薬王院も紅葉に包まれていた。
2017年11月25日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/25 15:05
薬王院も紅葉に包まれていた。
何の集会ですか?(((^^;)
帰りのケーブル待ちの行列。
2017年11月25日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/25 15:26
何の集会ですか?(((^^;)
帰りのケーブル待ちの行列。
炊き出しか?w
リフト待ちの行列。
2017年11月25日 15:35撮影 by  SO-01G, Sony
6
11/25 15:35
炊き出しか?w
リフト待ちの行列。
表参道をスタスタ歩いて、
ケーブル下に到着。
2017年11月25日 16:04撮影 by  SO-01G, Sony
2
11/25 16:04
表参道をスタスタ歩いて、
ケーブル下に到着。
紅葉一杯の高尾山でした。
おしまい
2017年11月25日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/25 16:18
紅葉一杯の高尾山でした。
おしまい

感想

紅葉真っ盛りの高尾山。
朝の高尾駅での登山客の多さに辟易し、予定を変えて高尾山で最も静かな(不人気な(笑))小仏城山北東尾根を登りに選択しました。

北東尾根は「登山口分からない・道標無い・殆ど人にすれ違わない」という一部のスレッカラシが歓喜する尾根でして、すれ違う登山客が皆物好きそうな顔をしてます(冗談)。

後半は紅葉の高尾山三昧、相変わらず頂上は人で溢れてました(^^)d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

ゲスト
紅葉の高尾山 よくまとめました。
初めまして。
千葉からはるばるお疲れ様でした。
高尾山界隈はあらゆるコースを歩き回っていますが
解説と良い絵と良いよくまとめられていて感心しました。
ところで私は23日に千葉は銚子まで坂東三十三観音の札所を
巡ってきました。
今回で百観音が52札所まで来ました。
千葉はあと5か所もありますからまたお邪魔しますね。
2017/11/28 21:04
Re: 紅葉の高尾山 よくまとめました。
はじめまして。
お褒めの言葉を頂きとても嬉しいです(*^^*)
いつも山旅を簡潔にテンポ良くまとめる事を心がけています。文字数が少ないのはその為です(笑)

坂東札所巡りは広範囲だから大変ですね!
僕も秩父札所巡りは達成してます。微力乍ら秩父市の発展には協力出来たかなと思ってます(笑)

時々地味にヤマレコにアップしてます。
若輩者ですが今後も旅の記録を想うままに綴っていきたいと思ってます。
機会があったら寄ってみてください。
では(^^)d
2017/11/29 8:22
情報と写真、両方凄い! Sirozouの投稿、有り難う御座います (日本語ちょっと下手、すみません)
2023/5/10 5:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら