ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1323442
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳、さざえヶ岳〜今年最後のキノコハントへ〜

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.2km
登り
1,015m
下り
1,004m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:19
合計
6:43
6:21
107
スタート地点
8:08
8:09
107
9:56
9:56
134
12:10
12:28
7
12:35
12:35
29
13:04
ゴール地点
ログは徒歩のみ、コースタイムは自転車移動込み。

浦底登山口 → 常宮神社 自転車移動 約6.5k
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あらかじめ下山する浦底登山口にチャリデポ後車移動で登山口へ
常宮神社の道向かい側、道路脇に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
雪遊びしたい気持ちをグッと堪えて
今日は敦賀の西方ヶ岳・さざえヶ岳へGO!
2017年11月26日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:26
雪遊びしたい気持ちをグッと堪えて
今日は敦賀の西方ヶ岳・さざえヶ岳へGO!
時刻は6時半過ぎ。
このお山でこんな早出は必要ないのだが理由あり。
2017年11月26日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 7:41
時刻は6時半過ぎ。
このお山でこんな早出は必要ないのだが理由あり。
可愛いサルノコシカケ。
2017年11月26日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 7:56
可愛いサルノコシカケ。
銀命水。
こんこんと流れていました。
2017年11月26日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 8:09
銀命水。
こんこんと流れていました。
今回のお目当て♪
またかよ!ってのは無しで(笑)
2017年11月26日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 8:25
今回のお目当て♪
またかよ!ってのは無しで(笑)
立ち枯れの木に生えてる場合結構上の方にあるんでよね〜。
普通はどうにもならないが…。
2017年11月26日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:20
立ち枯れの木に生えてる場合結構上の方にあるんでよね〜。
普通はどうにもならないが…。
キノコ取り棒の出番や〜!
今年は5回持参してやっと初使用、うれしいわー♪
2017年11月26日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 8:30
キノコ取り棒の出番や〜!
今年は5回持参してやっと初使用、うれしいわー♪
ごっそり頂きます(^.^)
2017年11月26日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 8:31
ごっそり頂きます(^.^)
朝日を浴びる森。
2017年11月26日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:41
朝日を浴びる森。
若いブナ林。
新緑時期はここら辺最高だった気がします。
2017年11月26日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:50
若いブナ林。
新緑時期はここら辺最高だった気がします。
西方ヶ岳山頂。
2017年11月26日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 9:07
西方ヶ岳山頂。
登山口に書いてありましたが避難小屋新しくなったようです。
11月30日まで使用不可とありましたがもう完成してますね。
2017年11月26日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:08
登山口に書いてありましたが避難小屋新しくなったようです。
11月30日まで使用不可とありましたがもう完成してますね。
これがチ〇コ岩ですね(汗)
驚いたことにこじつけ感なしでホントにそう見えました。
でもコレを目当てに来る人がいるとは・・(笑)
2017年11月26日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/26 9:11
これがチ〇コ岩ですね(汗)
驚いたことにこじつけ感なしでホントにそう見えました。
でもコレを目当てに来る人がいるとは・・(笑)
カモシカ台はパス、今回はあくまでキノコメインや〜!
2017年11月26日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 9:23
カモシカ台はパス、今回はあくまでキノコメインや〜!
またありました♪
今回一番状態良かったナメコ。
2017年11月26日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 9:36
またありました♪
今回一番状態良かったナメコ。
これは育ちすぎ、ヒダの方は腐ってました。
流石にコレは無理や〜!
2017年11月26日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:40
これは育ちすぎ、ヒダの方は腐ってました。
流石にコレは無理や〜!
今まで見た中で最高の状態なクリタケ!
今回一番テンション上がりました♪
2017年11月26日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/26 10:43
今まで見た中で最高の状態なクリタケ!
今回一番テンション上がりました♪
左側の株が超デカい!
2017年11月26日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 10:49
左側の株が超デカい!
超美味そう♪
2017年11月26日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 10:45
超美味そう♪
さざえヶ岳到着。
ここまでお一人とも会わずでしたがこの後下山まで10人以上すれ違いました。早出して正解。
2017年11月26日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 10:55
さざえヶ岳到着。
ここまでお一人とも会わずでしたがこの後下山まで10人以上すれ違いました。早出して正解。
水島。
夏ほど「おぉー!」とは思わない、たぶん寒いからでしょうね。
2017年11月26日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 10:56
水島。
夏ほど「おぉー!」とは思わない、たぶん寒いからでしょうね。
一枚岩の展望スポットで休憩。
ちなみに今日は50ℓザックで来ました。
理由は分かると思いますがパンパンにはならずでした⤵。
2017年11月26日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 11:10
一枚岩の展望スポットで休憩。
ちなみに今日は50ℓザックで来ました。
理由は分かると思いますがパンパンにはならずでした⤵。
食事タイム。
残り少ないガズ3本セット!
いい加減移す奴買おうかな〜。
2017年11月26日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 11:14
食事タイム。
残り少ないガズ3本セット!
いい加減移す奴買おうかな〜。
日野山とホノケ山。
なぜ分かるかというと山座同定アプリ使用したから(汗)。
この場所から道具無しでは一つも分からない。
2017年11月26日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 11:23
日野山とホノケ山。
なぜ分かるかというと山座同定アプリ使用したから(汗)。
この場所から道具無しでは一つも分からない。
とりあえず下山完了。
でもここから舗装路歩きが7キロほどあるんですよね〜。
2017年11月26日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 13:21
とりあえず下山完了。
でもここから舗装路歩きが7キロほどあるんですよね〜。
じゃ〜ん!
すっかり楽を覚えてしまいました(大汗)。
ママチャリだったら絶対持ってこなかっただろう。
2017年11月26日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 13:27
じゃ〜ん!
すっかり楽を覚えてしまいました(大汗)。
ママチャリだったら絶対持ってこなかっただろう。
30分足らずで戻れました♪
2017年11月26日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 13:59
30分足らずで戻れました♪
本日の収穫♪
左 ナメコ、右 クリタケ
まあまあです。
2017年11月26日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/26 17:04
本日の収穫♪
左 ナメコ、右 クリタケ
まあまあです。
クリタケのシチュー。
かなり出汁が出て超ウマ♪
2017年11月26日 18:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 18:16
クリタケのシチュー。
かなり出汁が出て超ウマ♪
定番のホイル焼き。
今回のクリタケは状態最高!メチャ旨でした♪
2017年11月26日 18:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 18:17
定番のホイル焼き。
今回のクリタケは状態最高!メチャ旨でした♪
ナメコは下処理して冷凍保存。
2017年11月27日 04:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 4:00
ナメコは下処理して冷凍保存。
これだけあっても来年春まですら持ちません(汗)
2017年11月27日 04:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 4:00
これだけあっても来年春まですら持ちません(汗)

感想

たぶん?今年最後のキノコ狩りに行って来ました。

今年はまだ11月なのに地元の山ですらそこそこ積雪があるよう、スノーシューハイクも行きたいがキノコ狩りも行きたい!
こうなると優先順位は自ずと決まる、積雪は今後も期待できるがキノコは待ってくれない。よってキノコ狩り決定(笑)

行先は妻の友人から得た情報で敦賀の西方ヶ岳・さざえヶ岳にした。海に近く標高もあまりない山にキノコなんか生えるのか?というイメージはあったが
最近レコも上がっていてナメコの写真もあったので嘘ではないようだ。

標高を上げると立ち枯れのナラ木にナメコが沢山生えていた♪取られた跡も沢山あったがナメコ自体が多いようで取り残しを集めていっても結構な量になった。
この時期になると完全に落葉しているので遠くまで見通しが効き見つけやすいという利点もある。
さざえヶ岳を過ぎてからは何名かの登山者とすれ違ったがナメコ狩りと思われる方も数名おられ、同じようなキノコ取り棒まで持っている方が居られのには驚いた!
キノコ狩りで結構有名な山のようだ。
とは言え腐ったナメコも多く残念なかぎり、時期も少し遅かった⤵。

今回早出のお陰でライバルさん達より早く収穫できたのでナメコもまあまあとれたが、それより見事なクリタケをgetできたのが一番うれしかった♪
思いっきり登山道の近くに大きな株でごっそりあった、状態も最高であったがナメコ以外は皆さんスルーなのだろうか?

元々海の近い山は好きだし縦走も出来るので良い山だとは思っていたが、また別な魅力を見つけてしまいました♪

次回こそスノーシューハイク!何処へいこうかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人

コメント

気になっていたところです
kabukiyaさん、こんばんは。

西方ヶ岳&さざえ(変換できない)ヶ岳、行ってみようかなぁと思っていたところのレコ!まだ雪がないのですね〜。
ていうかチャリンコで颯爽と海岸線周回しちゃうようになったkabukiyaさんがなんだか遠い存在に思えてきました。笑

避難小屋建て替えるとは聞いていましたが、なんというかシックなお色になってしまいましたね。これまでの水島カラーの小屋がすごく可愛くて好きだったので、個人的にはちょっと残念です。。

きのこ大量getおめでとうございます〜うまほ〜
2017/11/28 0:33
Re: 気になっていたところです
Kozakuraさん、こんにちは。

今回キノコメインでしたが、西方ヶ岳〜さざえヶ岳は私も好きな山です♪Kozakuraさんのレコで知った一枚岩の展望スポットは貸切スペースで最高でした!

イヤイヤKozakuraさんも徒歩で周回してましたよね?チャリは本来日帰り厳しいお山への時間短縮手段として購入したのに、普通に歩いて戻れるところで使ってしまうヘタレっぷり(大汗)。

前の避難小屋は確か薄い緑とかでしたよね〜。黒が悪いとは思いませんがやっぱり避難小屋は大阪のおばちゃんくらい派手な方が好きです!

近々行かれるのであればペンキお渡ししますので・・・お願いします(笑)。
2017/11/28 12:29
好きですね〜
こんにちは。
キノコ好きですね、私もそんな頃がありましたが
私はクリタケの横にある紙が欲しい

雪が積もってもナメコは凍結保存状態で残っているのは大丈夫です。
凍結するとペットボトルでは採れませんので、鋸でギコギコですけど

クリタケは天ぷらにすると美味しいですよ。
2017/11/28 13:25
Re: 好きですね〜
益々キノコにハマっていますよ!
私もいずれ「そんな頃あったな〜」と思うようになるのでしょうか?今のところ想像つきませんσ^_^;。
hakusanさんに教えて頂いたキノコ取り棒、今年は出番無しかと焦りましたがやっと活躍してくれました。今回初めて同じもの持った方とも遭遇しチョッと嬉しいかったです♪

hakusanさん現実的過ぎ、横の紙はあくまで大きさの比較対象物ですよ(笑)。
でも私は今何方を取るかと言われれば断然キノコです!

昨年は12月に凍った状態のも収穫したのですが腐りかけが多かったです。コレは私が勝手に思っている事ですがナメコの収穫時期も年々早くなっているような?少なくとも今年は去年より成長早いです。温暖化のせいとか???

今回のクリタケ超ウマでした♪天ぷらも今度チャレンジしてみます!
2017/11/28 21:17
比較対象が??
kabukiyaさん、こんにちは

キノコレコは今年最終ですか
という事は...これからはドMレコ
いゃいゃ...職場の先輩と漫才レコに移行ですか

ところで18枚目のキノコの大きさ比較対象は間違ってまっせ
リッチなkabukiya家の財布の中身に諭吉さんの束がドッサリ
他にも$100紙幣、€100紙幣...CHF紙幣もあったりして
なので...英世さんじゃ少し役不足かもね(^_-)-☆
2017/11/28 13:44
Re: 比較対象が??
toshiさん、こんばんは。

まだまだキノコ狩りしたいのですが時期が短すぎます、通年生えてる美味しいキノコがあったらな〜なんて(笑)

ここ数年は「早く雪降れ〜」って待っていたのに今年は1000m超えの山のなどは結構雪あるようで嬉しい限り!とりあえずタイヤ替えてスノーシュー履きに行きたいですね!
職場の先輩との漫才レコは・・・もうお一人でドM漫才レコUPしてたのでイイかなと(笑)。

千円札の比較対象って結構ウケ良いのかな?
ちょっと卑しい意味合いもあるのでどうかなと思いましたが、身近で誰もが大きさ分かる物なのでやってみました。

諭吉さんですか!財布に入っていることすら稀ですが、もし天然松茸を見つけられる事があったら諭吉さんと撮ってみたいですね(^。^)。

海外旅行は好きですが自宅に外貨は無いですよ、toshiさん変なイメージつけないでくださいσ(^_^;)
2017/11/28 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら