ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1323643
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳】最高で最悪な阿弥陀南稜

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
12.2km
登り
1,327m
下り
1,325m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:28
合計
7:10
距離 12.2km 登り 1,327m 下り 1,327m
11:43
20
スタート地点
12:03
79
13:22
16
13:38
14:40
22
15:02
15:08
75
16:23
16:43
3
16:46
11
16:57
47
17:44
27
18:11
8
18:53
ゴール地点
MAX13.5kg 一眼・ドローン・アクションカム 撮影メイン
天候 ガス、強風
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路に駐車
コース状況/
危険箇所等
■舟山十字路-無名峰
2000m付近から雪多め、チェーンスパイクが楽。人は多く入るため雪が多かったがトレースあり、歩行は楽。
青なぎで12本アイゼン、バラクラバ、ハードシェルに換装

■P1-P4-山頂
無名峰から先は雪深くトレースも来ている個所が多くラッセルも多くて膝程度。
新雪でアイゼンあまり効かず時間が掛かる。

P1以降全て左巻き。
何度も通っているがP3ガリー(巻道)の状態は今まで見た中で最悪、
広い範囲で氷が覆われており、薄くて難儀する。
ピッケル二本持っていかなかったことを後悔した。
状況はリアルタイムで変わるが、悪い方に想定して準備した方がよいと思われる。

P4巻きは細い道に雪が覆われているため注意。

■阿弥陀岳-御小屋山(御小屋尾根)
北側(右)に雪庇が発達しつつあるので近寄らない。
御小屋尾根森林限界より上は視界が確保できないと容易に迷うため、
相応の準備がいる。

■御小屋山-舟山十字路
御小屋山付近はチェンスパ、程なく下れば何もつけなくて問題なし。
その他周辺情報 もみの湯 17時以降は300円でお得
当初の予定。登り3h下山1.5hドローン空撮0.5hの予定でしたが…
2017年11月26日 11:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 11:43
当初の予定。登り3h下山1.5hドローン空撮0.5hの予定でしたが…
下界は晩秋の雰囲気
2017年11月26日 11:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/26 11:53
下界は晩秋の雰囲気
途中で右折。夜だと通り過ぎる可能性あり。注視しよう。
2017年11月26日 12:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/26 12:05
途中で右折。夜だと通り過ぎる可能性あり。注視しよう。
下でもパラパラと
2017年11月26日 12:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 12:06
下でもパラパラと
ある程度登ると一気に雪山。
2017年11月26日 13:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/26 13:11
ある程度登ると一気に雪山。
立場山
2017年11月26日 13:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 13:21
立場山
ちらっと権現
2017年11月26日 13:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/26 13:23
ちらっと権現
旭岳、権現岳、ギボシ
2017年11月26日 13:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
11/26 13:25
旭岳、権現岳、ギボシ
青なぎ。ドローン飛ばそうとするも、エラーで飛ばず(´Д⊂ただの重しとなった。
2017年11月26日 14:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/26 14:36
青なぎ。ドローン飛ばそうとするも、エラーで飛ばず(´Д⊂ただの重しとなった。
反対から見たほうがキレイだなぁ。
2017年11月26日 14:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/26 14:40
反対から見たほうがキレイだなぁ。
赤岳はガスで何も見えぬ('ω')
2017年11月26日 15:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/26 15:07
赤岳はガスで何も見えぬ('ω')
迫力ある山頂…しかし上は風が強そうだ。
2017年11月26日 15:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
11/26 15:17
迫力ある山頂…しかし上は風が強そうだ。
ツルネとキレット縦走路。
2017年11月26日 15:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/26 15:18
ツルネとキレット縦走路。
来た道を振り返って。
2017年11月26日 15:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 15:18
来た道を振り返って。
P1
2017年11月26日 15:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 15:25
P1
P2
2017年11月26日 15:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/26 15:34
P2
P3直登の垂直壁、一応ここも登ることができます。
2017年11月26日 15:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/26 15:44
P3直登の垂直壁、一応ここも登ることができます。
P3直登ルート。今回に限っていえばこちらのほうが楽かもしれない…
2017年11月26日 15:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/26 15:46
P3直登ルート。今回に限っていえばこちらのほうが楽かもしれない…
P3下部。アイスバーン。薄雪の下も氷
2017年11月26日 15:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/26 15:55
P3下部。アイスバーン。薄雪の下も氷
氷ゾーンを越えても雪深く難儀しました。
2017年11月26日 16:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/26 16:02
氷ゾーンを越えても雪深く難儀しました。
膝くらいのラッセルも。
2017年11月26日 16:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/26 16:17
膝くらいのラッセルも。
P4の巻き道。細いので注意。もっと雪が増えると違う道も選択できます。
2017年11月26日 16:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/26 16:22
P4の巻き道。細いので注意。もっと雪が増えると違う道も選択できます。
山頂!日も落ちる時間になってしまった…風がヒドい。
2017年11月26日 16:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/26 16:36
山頂!日も落ちる時間になってしまった…風がヒドい。
じどり、暗くなってきた…
2017年11月26日 16:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
28
11/26 16:37
じどり、暗くなってきた…
じどり2、地吹雪なのでカメラをしまい以降は写真なしです(;´Д`)
2017年11月27日 22:25撮影
32
11/27 22:25
じどり2、地吹雪なのでカメラをしまい以降は写真なしです(;´Д`)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ヘルメット

感想

前日はガスが取れて好天の中蓼科山へ登ったが、
今回は好天が続くかな…と登ってみたが程なくガスに覆われ
強風の中の登頂となりました(予報通り)
何度か通っているトレーニングルートで、
初冬、初春はP3がよく凍るのですが今回はちょっと広範囲に覆われて
登るのが苦労しました。
初見で行こうと思っている方はもう少し時期をずらした方がいいでしょう。

しかしドローン持っていったのにエラーで飛ばせないとか…泣ける(´Д⊂

雪山の洗礼を浴び、やっとシーズンスタートですね('ω')
軽い荷と靴に慣れ過ぎ&運動不足でもう少しトレーニングせねば!
と思った次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2122人

コメント

良い冬山スタートですね!
こっちにもアップされてたんですね。
冬山スタートを何処にするか考えてたら、
マラソン三昧で出遅れました(ノД`)・゜・。
今週末あたり風はキツそうですが、
阿弥陀か赤岳硫黄岳あたりの周回を目論んでます。
参考にさせて貰いますがペースが速いからあんまり参考にならないかもw
2017/11/29 10:07
Re: 良い冬山スタートですね!
ありがとうございます(゚∀゚)
今回めっちゃ遅いですよ…参考になりませぬ。
もう少し雪が増えてくれたらいいんですけどね!全域飛ばしたいので通い慣れた八ヶ岳にも行く意味が見出せてよいです!
2017/12/6 12:20
お疲れ様です
悪天候爆風でしたかshineさすがです
自分も雪やまLow Cost Carrierにて遠征してまいります
厳冬期どこかいきましょう
2017/11/29 12:42
Re: お疲れ様です
予報通りなんですけどね(笑)
悪天も慣れておかないとということでしたけど一発目これは少し怖かったですね、暗くなるし(;´Д`)(これも訓練のためわざとですけど)
ドローンがすぐ帰ってしまうのが誤算でした(´・ω・`)
2017/12/6 12:22
カチコチですね
南陵はすでに氷漬けでしたかー
もうちょっと待った方が楽しめそうでしょうか?
今週末行ってみようかなー・・・
2017/12/13 22:16
Re: カチコチですね
この時期だとすぐ溶けちゃうので氷化が著しいです。
でもここ数日降雪続いているので結構楽しめると思いますよ(*´Д`)
2017/12/16 11:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら